スティルインラブ 勝負強さで17年ぶり牝馬三冠

スティルインラブ
Photo by Japan Racing Association

ストーリー

1986年、桜花賞、オークス、エリザベス女王杯と各レースのトライアル、計6戦をすべて1番人気で制したメジロラモーヌが「能力の違い」で大偉業を達成したとするなら、それから17年後の2003年、桜花賞、オークス、秋華賞をすべて2番人気で勝ったスティルインラブは「勝負強さ」の馬だったといえるだろうか。

サンデーサイレンスを父に持ち、兄に重賞ウィナーのビッグバイアモンがいる血統のスティルインラブは、早くから期待された存在だった。2歳11月の新馬戦では好位から抜け出して3馬身半差のデビュー勝ちを果たし、3歳初戦の紅梅Sは出遅れながら差し切ってみせた。チューリップ賞は力のいる馬場に苦しんでクビ差2着に敗れたが、まずは期待通りの滑り出しで、3歳牝馬クラシックへ駒を進めることになったのだった。

そのクラシックロードで、スティルインラブを迎え撃ったのがアドマイヤグルーヴ。父はやはりサンデーサイレンス、母は女傑エアグルーヴ、祖母はオークス馬ダイナカールという良血で、セレクトセールでは2億4150万円もの高値をつけた馬だ。新馬、エリカ賞、若葉Sと牡馬を破ってのデビュー3連勝を果たし、母娘3代オークス制覇の夢を託されることになった存在である。

が、スティルインラブはこの難敵を三冠レースでことごとく打ち破っていく。

第一冠・桜花賞はスティルインラブの完勝だった。好位から1馬身半抜け出したスティルインラブは、追い込んだアドマイヤグルーヴを3着に封じて先頭でゴールを駆け抜ける。

オークスではさらに差を広げた。アドマイヤグルーヴが7着に敗れたのに対し、スティルインラブは力強い差し脚を見せての勝利。どちらが真のヒロインなのか、誰の目にも明らかだったはずだ。

秋初戦のローズSでは、アドマイヤグルーヴが雪辱する。好位から伸びあぐねて5着に終わるスティルインラブを、アドマイヤグルーヴは豪快に突き放して1着。とうとう主役交代のときが訪れたかに思われた

しかし本番・秋華賞では、鮮やかにスティルインラブがヒロインの座を奪い返した。ともに中団に控えた2頭だが、先に動いたのはスティルインラブだ。3コーナー過ぎから早くもポジションを上げていき、直線では大外をスパートした。すぐ後ろからアドマイヤグルーヴが猛然と迫ったものの、これに追いつかせず、粘るヤマカツリリーをゴール前で差し切って、スティルインラブが勝利する。

三冠すべてで、アドマイヤグルーヴが1番人気、スティルインラブが2番人気。そんな素質あふれるライバルを、みたびねじ伏せて牝馬三冠を達成したスティルインラブは、まさに“勝負に強い”馬だったといえるのではないだろうか。

基本情報

性別
出生年月日 2000年5月2日
毛色 栗毛
サンデーサイレンス
ブラダマンテ
競走成績 16戦5勝
獲得賞金 4億3777万8000円
表彰歴 2003年 最優秀3歳牝馬
主な勝鞍 2003年 秋華賞 G1
2003年 オークス G1
2003年 桜花賞 G1
厩舎 松元省一(栗東)
生産者/産地 下河辺牧場 (門別町)
馬主 勝負服 ノースヒルズマネジメント
歴代の名馬の活躍をJRA-VANサービスで楽しもう

関連競走馬

一覧に戻る
歴代の名馬の活躍をJRA-VANサービスで楽しもう