ストーリー
皐月賞は2番人気で3着、日本ダービーは1番人気2着、菊花賞は1番人気3着……。1990年の3歳(現表記)クラシック戦線で常に期待を背負いながら、悔し涙を流し続けたメジロライアン。それでも翌シーズンの宝塚記念で晴れてGI勝利を飾り、1993年からは種牡馬生活をスタートさせる。
1994年に誕生、1996年にデビューを迎えた初年度産駒たちの評判は、最初、それほど芳しいものではなかった。何しろ競馬界にはサンデーサイレンス旋風が吹き荒れており、ブライアンズタイムやトニービンも好調、いわゆるBIG3の天下。それに対してメジロライアンは、種付け相手も限られ、デビュー勝ちを収めた初年度産駒はたった2頭にとどまったのだ。
が、そのうちの1頭は後にGIを5勝する女傑メジロドーベル。そしてもう1頭がメジロブライト。この両者の活躍が、一気に父メジロライアンの名を高めたのである。
ただし、メジロドーベルが阪神3歳牝馬S(当時)を制して早い時期にスターダムへと上り詰めたのに対し、メジロブライトは父と同様「注目されながら勝てない」という道程を進むことになる。
出世レースとして知られるラジオたんぱ杯3歳S(当時)で豪快にマクリを決め、共同通信杯でも鮮やかに追い込んで、この世代の中心として認識されはじめたメジロブライト。だがそれ以降は、スプリングSが1番人気2着、皐月賞が1番人気4着、日本ダービーは1番人気3着と期待を裏切り続けた。
秋になっても惜敗を重ね、京都新聞杯は2番人気3着、菊花賞も2番人気3着という結果だ。
凄まじい伸び脚で追い込んでは来るが、どうしても突き抜けることはできない。まさに父と同じようなレースぶりで、二冠馬サニーブライアンや上り馬マチカネフクキタルらの引き立て役に甘んじたのである。
古馬になってようやく花開いた父と同様に、メジロブライトの進撃もここから始まった。
3歳(現表記)暮れにステイヤーズSを勝利、しかも2着に「大差」というブッチぎりのレースで久しぶりの美酒を味わうと、明けて4歳初戦・アメリカJCCも快勝。さらに阪神大賞典では有馬記念勝ち馬シルクジャスティスを差し切って、メジロブライトは勇躍、第117回天皇賞(春)へと挑む。
シルクジャスティスに次ぐ2番人気という評価は、メジロブライトの“勝ち運のなさ”ゆえだったろう。が、ファンのそんな見込みを覆して、メジロブライトは雄々しく駆けた。
いつもよりもやや前、5〜6番手を進んだメジロブライトは、4コーナーで大外から力強く進出、直線で一気に抜け出す。内で争う各馬に2馬身差をつけてのゴールで、念願のGI初制覇達成だ。
会心のレースで、父と自身とに輝く勲章をもたらした瞬間であった。