競馬予想・競馬情報トップ > 記事一覧 > 競走除外・出走取消・競走中止で馬券はどうなる?払い戻しルールを徹底解説
出走取消(しゅっそうとりけし)は、出馬投票後から装鞍所に入るまでの間に疾病などの理由で、裁決委員の許可を得て当該馬の出走を取りやめることです。
・該当馬を含む単勝・複勝・馬連・馬単・ワイド・三連複・三連単・WIN5の組み合わせはすべて返還です。
・枠連は同じ枠に他馬が残っていれば返還なし。単枠(同枠に他馬がいない)だけが返還対象です。
・インターネット投票(即PAT、A-PAT)やUMACA投票は、取消発表後に自動返還されます。JRAダイレクトは返還金分の引き落としが行われません。紙の馬券はレース確定後に払い戻し期間内に払戻所で購入額を受け取れます。
競走除外(きょうそうじょがい)は、装鞍所に入った後からレース発走までの間に病気・ケガなどが発生し、裁決委員の判断で競走から除外されることです。※発走に関する事象は発走委員が判断します
競走除外となった場合も、出走取消時と同様に該当馬に関係するすべての馬券が返還されます。
・該当馬を含む単勝・複勝・馬連・馬単・ワイド・三連複・三連単・WIN5の組み合わせはすべて返還です。
・枠連は同じ枠に他馬が残っていれば返還なし。単枠(同枠に他馬がいない)だけが返還対象です。
・インターネット投票(即PAT、A-PAT)やUMACA投票は、競走除外発表後に自動返還されます。JRAダイレクトは返還金分の引き落としが行われません。紙の馬券はレース確定後に払い戻し期間内に払戻所で購入額を受け取れます。
競走中止は、正しい発走合図(ゲートが開く)後に決勝線へ到達しなかった場合に適用されます。競走中止につながる要因の一例として、レース中の疾病・落馬・逃避などが挙げられます。
競走中止は発走後の出来事のため、該当馬券は返還されず不的中となります。
区分 | いつ起こる? | 馬券の扱い |
---|---|---|
出走取消 | 出馬投票後〜装鞍所に入る前 | 該当馬券は全額返還 (枠連は同枠例外あり) |
競走除外 | 装鞍所に入った後〜発走前 | 同上 |
競走中止 | 発走後 | 返還なし(不的中) |
Q: 出走取消と競走除外の違いは何ですか?
A: 発生するタイミングが異なります。出馬投票後〜装鞍所に入る前に出走を取りやめたものが出走取消、装鞍所〜発走前のトラブルによるものが競走除外です。
Q: 装鞍所とは何ですか?
A: 装鞍所(そうあんじょ)は、発走時刻のおよそ60分前までに出走馬が集合し、馬体検査・蹄鉄点検・馬体重測定を受けたのち、鞍やゼッケンなどの馬装を整えるための施設です。公正確保のため、関係者以外は立ち入りできません。
Q: 装鞍所の集合時間は必ず発走時刻の60分ですか?
A: レースによって異なる場合があります。競馬場などで配布されているレーシングプログラムの出馬表には装鞍所の集合時間が記載されています。
Q: 競走の不成立とは何ですか?
A: 天災や重大妨害などでレース続行が不可能と裁決委員が判断した場合は「競走不成立」となり、そのレースに発売されたすべての馬券が返還されます。
競馬に関するルールは変更される場合があります。必ずJRA公式ホームページで最新情報をご確認ください。
ライター:JRA-VAN編集部