競馬予想・競馬情報トップ > 記事一覧 > 競馬の複勝とは? もっとも的中に近い馬券=複勝を買ってみよう
数ある馬券の中で、もっとも的中させやすいのが『複勝』。馬番を指定して購入し、その馬が3着以内に入れば“当たり”となる馬券です。
正確には以下のようなルールで複勝は発売されています。
出走頭数 | 的中条件 |
---|---|
4頭以下 | 発売なし |
5〜7頭 | 2着以内に入れば的中 |
8頭以上 | 3着以内に入れば的中 |
2019年の場合、3452レースのうち出走頭数が4頭以下のレースはナシ、5〜7頭だったのもわずかに61レースですから「複勝は3着までに入れば的中」と考えて、おおむね間違いではないでしょう。
1着時のみ的中の『単勝』に比べて、1着でも2着でも3着でも的中となる複勝は的中確率が高い馬券といえます。ただしその分、払戻金は低くなりがち。複勝の払戻金は単勝のおよそ3分の1となります。
なお、買った馬が1着でも2着でも3着でも、複勝の払戻金は変わりません。1着だからといって払戻金が高くなるということはありません。
種別 | 平均配当 | 最低配当 | 最高配当 |
---|---|---|---|
単勝 | 986.5円 | 110円 | 22810円 |
複勝 | 337.2円 | 100円 | 7580円 |
複勝のオッズは「2.6倍〜4.8倍」など、幅をもった発表がなされます。複勝は1着〜3着に入る馬の組合せで払戻金が変動するため、このような表記となっています。
まず「的中した人でお金を分配(山分け)する」のが馬券の原則。正確な計算式は省略しますが、複勝の場合、売上げのうち80%が払戻金に充てられ、これを的中した人で“山分け”することになります。
ここで「1着が1番人気、2着が2番人気、3着が3番人気」というケースを考えてみましょう。それぞれの複勝を買っている人は多いはずで、つまり山分けに参加する人数も多いということ。ひとりあたりが得られる払戻金は少なくなります。いっぽう「1着が8番人気、2着が10番人気、3着が3番人気」なら、山分けに参加する人数も少ないはず。同じ「3番人気で3着」という馬の複勝でも、先ほどのケースより払戻金は大きくなることが期待できます。
おおむね「1〜3着が人気サイドだと複勝の払戻金は小さくなり、人気薄だと大きくなる」と考えておけばいいでしょう。
馬券が的中して払戻金を受け取る→それをそっくり次のレースの資金とする→的中すればまた次のレースの購入資金とする→さらに的中すれば……。この買い方は「コロガシ」と呼ばれています。もちろん、どこかでハズレてしまえばコロガシは失敗です。
コロガシを成功させるコツは、高い的中率をキープすること。その点で、的中させやすい複勝はコロガシ向きの馬券といえるかも知れません。
前述の通り、複勝の払戻金は低くなりがちです。が、1000円×1.5倍で1500円→1500円×2.0倍で3000円→3000円×1.8倍で5400円……などと、地道にコツコツ増やせる可能性は他の馬券種別よりも高いといえるはずです。「絶対に3着以内に入る」と自信を持てる馬が1日に何頭もいるようなら、複勝コロガシに挑戦してみるのも楽しいでしょう。
的中させやすい反面、払戻金は低くなりがちな複勝は、「できる限り的中させなければならない馬券」ともいえます。
万馬券が出やすい3連複や3連単なら、数レース続けて外しても、1回の的中でドンと巻き返すことが可能です。いっぽう複勝は、払戻金が200円未満になることも当たり前。1回の的中で一気に資金を増やすというよりも、確実に当ててコツコツ資金を蓄えるため、あるいはコンスタントに的中させて資金を減らさないための馬券といえるでしょう。
とにかくポイントは「確実に3着以内に入りそうな馬」を見つけ出すこと。また「人気薄だけれど3着ならチャンスはあるぞ」という馬の複勝を持ってレースを観るのも楽しいでしょう。
そのために重要なのは、やはりデータ。JRA-VANデータを集計・分析し、3着以内に入る確率の高いタイプを見つけ出しましょう。また毎週行われる重賞や季節ごとのレースについて傾向などを整理した『データde出〜た』も、好走確率の高いタイプを捜索するのに役立ちます。
JRA-VANには様々なサービスがあります。PCソフトのJRA-VAN NEXT(ネクスト)、スマートフォンアプリ、ニッチなデータを見たい方であればJRA-VAN DataLab.(データラボ)、手軽に予想をしたいのであればJRA-VAN TRYなどJRA公式データ(過去レースデータや出馬表・オッズ・調教データや血統情報等)30年分を利用することができて多くの競馬ファンに愛用されています。
「3着以内に入る馬」の発見に慣れてくれば、いずれは複勝コロガシにもチャレンジしたいものです。
『優駿』、JRAレーシングプログラム、JRAホームページ、競馬専門誌などの掲載記事や、競馬シミュレーションゲーム・競馬データの解説書などを多数手がけるほか、企業取材など他ジャンルも執筆する。