ストーリー
蹄の弱さなどがあり、3歳4月までデビューが遅れたタイキシャトル。だが500kg近い雄大な馬格と、力強くノビノビと走るストライドは、大きな評判を集めていた。
初出走は、レース経験馬を相手にした東京ダート1600mの未勝利戦。前走で2着、3着に入っていた馬も多く、レベルの低くない一戦といえたはずだが、タイキシャトルは1番人気を背負うことになる。それほどまでに、この馬の素質は“見込まれていた”わけだ。
期待に応えてタイキシャトルは4馬身差の圧勝を飾る。それが、タイキシャトルの快進撃の始まりだった。
続く500万下のレースでも、前走同様2番手から抜け出す走りで1馬身差の勝利。初の芝となった菖蒲Sでは、重賞での入着もあるメンバーを相手に逃げ切ってみせた。菩提樹Sではクビ差敗れて2着に終わったものの、秋初戦のユニコーンSを2馬身半差で快勝し、見事に重賞ウィナーとなったのである。
とはいえこの時点でのタイキシャトルは、ダートで3戦3勝、芝では2戦1勝、どちらかといえばパワー型の短距離馬と思われていたのが事実。その評価を鮮やかに払拭してみせたのがスワンSだった。
重賞3勝のスギノハヤカゼ、高松宮杯2着のある快速エイシンバーリンなど、骨っぽいメンバーが相手、古馬とは初対戦となったこのレース。2番人気タイキシャトルは悠々と好位3〜4番手を進んだ。
そして、直線でのスパート。得意とするレースパターンで抜け出したタイキシャトルはスギノハヤカゼの差し脚を4分の3馬身封じ込めて重賞連覇を飾る。
なるほど、これはタダモノではない、パワーだけの馬でもない。評価をさらに高めたタイキシャトルは、初のGI挑戦となる第14回マイルチャンピオンシップへ。1番人気はスピードワールドに譲ったが、レースはタイキシャトルの独壇場となるのだった。
主導権を握ったのは、その年の桜花賞馬、前走・秋華賞でも2着と力を見せたキョウエイマーチ。同じくスピード豊富なサイレンススズカやヒシアケボノらを抑えて、1000m通過56秒5の速いラップで飛ばす。
これをタイキシャトルは、難なく4〜5番手で追走した。鞍上・横山典弘騎手にガッチリと手綱を引かれ、絶好の手ごたえだ。
直線、懸命に逃げ脚を伸ばすキョウエイマーチだったが、そこへただ1頭タイキシャトルだけが迫る。残り200mの地点で並びかけると、交わし、さらに2馬身半突き放してのゴール。文句のない勝ちっぷりでGI初制覇を果たしたのだった。
以後、スプリンターズSも勝利し、翌年には安田記念1着、仏G1のジャック・ル・マロワ賞を制し、マイルチャンピオンシップを連覇と、タイキシャトルは、日本の競馬史上最強マイラーともいわれる戦績を積み上げていくことになるのである。