ナイスネイチャ ポスターにも登場した「ワイドの星」

ナイスネイチャ
Photo by Japan Racing Association
性別
出生年月日 1988年4月16日
毛色 鹿毛
ナイスダンサー
ウラカワミユキ
競走成績 41戦7勝
獲得賞金 6億2358万5600円
表彰歴 なし
主な勝鞍 1994年 高松宮杯 G2
1991年 鳴尾記念 G2
1991年 京都新聞杯 G2
1991年 小倉記念 G3
厩舎 松永善晴(栗東)
生産者/産地 渡辺牧場 (浦河町)
馬主 勝負服 豊嶌泰三
歴代の名馬の活躍をJRA-VANサービスで楽しもう

ストーリー

「名馬」といえばいくつもの大レースを制した馬が挙がるものだが、「心の名馬」と言うと少し話は違ってくる。素質がありながら大レースへの出走がかなわなかった馬や、好走すれど勝ち運に恵まれなかった馬。ファンに愛されたそんな名馬の代表的な1頭がナイスネイチャだ。

ナイスネイチャのデビューは90年の12月。2戦目に初勝利を挙げた後、翌91年夏に急成長を見せる。条件戦2連勝後、重賞初挑戦の小倉記念では、古馬相手ながらも好位から2着・ヌエボトウショウに2馬身の差をつける快勝。さらに京都新聞杯では、前年の阪神3歳Sの覇者・イブキマイカグラや、皐月賞2着のシャコーグレイドを下して条件戦から4連勝を飾った。

初のG1・菊花賞ではレオダーバンの4着に敗退し連勝こそ止まったものの、続く鳴尾記念を制してデビューから1年で重賞3勝。先々のさらなる飛躍が大いに期待されるまでになっていた。

そんな中で迎えたナイスネイチャにとって初の有馬記念は、勢いを買われて2番人気。内から抜け出したダイユウサク、メジロマックイーンには及ばなかったものの、4コーナー大外からよく脚を伸ばして3着と、4歳馬(旧表記)としては上々の結果を残して91年を終えたのだった。

しかし、この3着が長い苦難の道のはじまりだった。92年は休養を挟んで秋に復帰すると、毎日王冠、天皇賞、マイルCSは3、4、3着。続く有馬記念はメジロパーマーの大逃走を許し、直線でレガシーワールドとともに強襲を見せるも及ばず前年に続く3着。前年は「健闘」でも、古馬になってのこの結果は「敗退」という言葉がちらついてくる。

そして翌春は、日経新春杯2着、阪神大賞典3着、そして大阪杯2着とG2の3戦も勝てず終い。デビューからたった1年で重賞3勝を挙げた馬がいつしか「勝てない馬」へと変わっていた。

秋は毎日王冠で3着に敗れると、天皇賞は15着、ジャパンCでは7着に終わり、3度めの有馬記念は10番人気という低評価にとどまった。レースはトウカイテイオーの復活勝利にファンが酔いしれたのだが、2着ビワハヤヒデから3馬身半差の3着に密かに追い込んでいたのが、ナイスネイチャだった。

これで有馬記念3年連続3着。3連単どころかワイドすらない時代に、馬券では困った馬だったが、ここまで来ると「次も?」という期待も生まれてくる。翌94年夏には高松宮杯(当時2000m)で約2年半ぶりの勝利。有馬記念では3着を期待する声も大きかったが、優勝したナリタブライアンから離れた5着に終わってしまった。しかし、この秋は3戦すべて掲示板を外しており、なんと11番人気だったのだから健闘だろう。

翌95年の有馬記念で9着に敗れるなど、結局G1に手が届かずに終わってしまったナイスネイチャ。しかし、後にワイド導入時のポスターに登場するなど、「3着といえばナイスネイチャ」というキャラクターは、ファンの心にしっかりと刻まれていた。

関連競走馬

一覧に戻る
歴代の名馬の活躍をJRA-VANサービスで楽しもう