競馬予想・競馬情報トップ > G1特集 > フェブラリーステークス > 血統分析
昨年のペプチドナイル(父キングカメハメハ)などミスタープロスペクター系種牡馬の子が4連勝中、過去10年のうち6年で勝利。これが大本命だ。他ではゴールドアリュール産駒とノーザンダンサー系にも若干の注意が必要か。
◎プラス評価……父ミスタープロスペクター系
○プラス評価……ゴールドアリュール産駒/父ノーザンダンサー系
●マイナス評価…父SS系以外のヘイルトゥリーズン系/父ナスルーラ系
この表は右にスクロールできます。
種牡馬系統 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ミスタープロスペクター系 | 6 | 4 | 3 | 50 | 12.0% | 20.0% | 26.0% |
サンデーサイレンス系 | 2 | 4 | 1 | 51 | 3.9% | 11.8% | 13.7% |
その他のヘイルトゥリーズン系 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ノーザンダンサー系 | 2 | 0 | 3 | 28 | 7.1% | 7.1% | 17.9% |
ナスルーラ系 | 0 | 2 | 3 | 26 | 0.0% | 7.7% | 19.2% |
この表は右にスクロールできます。
日付 | 着 | 番 | 馬名 | 種牡馬 | 母父馬 |
---|---|---|---|---|---|
2024.2.18 | 1 | 9 | ペプチドナイル | キングカメハメハ | マンハッタンカフェ |
2024.2.18 | 2 | 7 | ガイアフォース | キタサンブラック | クロフネ |
2023.2.19 | 1 | 7 | $レモンポップ | Lemon Drop Kid | Giant's Causeway |
2023.2.19 | 2 | 15 | レッドルゼル | ロードカナロア | フレンチデピュティ |
2022.2.20 | 1 | 6 | $カフェファラオ | American Pharoah | More Than Ready |
2022.2.20 | 2 | 15 | テイエムサウスダン | サウスヴィグラス | Langfuhr |
2021.2.21 | 1 | 3 | $カフェファラオ | American Pharoah | More Than Ready |
2021.2.21 | 2 | 10 | エアスピネル | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
2020.2.23 | 1 | 12 | $モズアスコット | Frankel | Hennessy |
2020.2.23 | 2 | 15 | ケイティブレイブ | アドマイヤマックス | サクラローレル |
2019.2.17 | 1 | 6 | インティ | ケイムホーム | Northern Afleet |
2019.2.17 | 2 | 3 | ゴールドドリーム | ゴールドアリュール | フレンチデピュティ |
2018.2.18 | 1 | 12 | ノンコノユメ | トワイニング | アグネスタキオン |
2018.2.18 | 2 | 14 | ゴールドドリーム | ゴールドアリュール | フレンチデピュティ |
2017.2.19 | 1 | 3 | ゴールドドリーム | ゴールドアリュール | フレンチデピュティ |
2017.2.19 | 2 | 9 | $ベストウォーリア | Majestic Warrior | Mr.Greeley |
2016.2.21 | 1 | 14 | $モーニン | Henny Hughes | Distored Humor |
2016.2.21 | 2 | 7 | ノンコノユメ | トワイニング | アグネスタキオン |
2015.2.22 | 1 | 4 | コパノリッキー | ゴールドアリュール | ティンバーカントリー |
2015.2.22 | 2 | 14 | インカンテーション | シニスターミニスター | Machiavellian |
母父の系統別成績はサンデーサイレンス(SS)系以外のヘイルトゥリーズン系が勝率でリードしているが、ナスルーラ系とマイナー系統以外ならそれなりにチャンスはある。
配合的には父ミスタープロスペクター系×母父SS系に要注意。ペプチドナイルが11番人気で勝つなど人気薄でも好走しており、[2.2.1.16]と上々だ。逆に父ノーザンダンサー系×母父SS系は[0.0.0.11]と苦しんでいて、軽視したい。
〇プラス評価……父ミスタープロスペクター系×母父SS系
●マイナス評価…母父ナスルーラ系/母父マイナー系統
●マイナス評価…父ノーザンダンサー系×母父SS系
この表は右にスクロールできます。
母父の系統 | 1着 | 2着 | 3着 | 出走 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ミスタープロスペクター系 | 3 | 2 | 6 | 43 | 7.0% | 11.6% | 25.6% |
サンデーサイレンス系 | 2 | 2 | 2 | 40 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
その他のヘイルトゥリーズン系 | 2 | 0 | 1 | 20 | 10.0% | 10.0% | 15.0% |
ノーザンダンサー系 | 3 | 5 | 1 | 42 | 7.1% | 19.0% | 21.4% |
ナスルーラ系 | 0 | 1 | 0 | 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
その他の系統 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
1着馬の父・母父には米ダートで活躍した馬がズラリ。父・母父が米G1ウィナーなら文句なしで、できればG2勝ちの実績は欲しい。
昨年のペプチドナイルはかなり異質な血統だが、キングカメハメハはベルシャザール、ホッコータルマエ、チュウワウィザード、ジュンライトボルトなどダートの強豪を輩出。ゴールドアリュールもエスポワールシチー、スマートファルコン、クリソベリルなどの父だ。国内トップクラスのダート適性を誇る種牡馬であれば、なんとか通用しそうではある。
◎プラス評価……父・母父が米ダートG1馬
○プラス評価……父・母父が米ダートG2馬
〇プラス評価……ダートG1馬を多数輩出している国内種牡馬の産駒
この表は右にスクロールできます。
勝ち馬 | 父 | 父のダート実績 | 母父 | 母父のダート実績 |
---|---|---|---|---|
コパノリッキー | ゴールドアリュール | 国内G1を4勝 | ティンバーカントリー | 米G1を3勝 |
モーニン | Henny Hughes | 米G1を2勝 | Distorted Humor | 米G2を2勝 |
ゴールドドリーム | ゴールドアリュール | 国内G1を4勝 | フレンチデピュティ | 米G2勝ち |
ノンコノユメ | トワイニング | 米G2を2勝 | アグネスタキオン | 不出走 (皐月賞1着) |
インティ | ケイムホーム | 米G1を3勝 | Northern Afleet | 米G2を2勝 |
モズアスコット | Frankel | 不出走 (英国際Sなど) |
Hennessy | 米G1勝ち |
カフェファラオ (連覇) |
American Pharoah | 米G1を8勝 | More Than Ready | 米G1勝ち |
レモンポップ | Lemon Drop Kid | 米G1を5勝 | Giant's Causeway | 米G1で2着 |
ペプチドナイル | キングカメハメハ | 不出走 (日本ダービーなど) |
マンハッタンカフェ | 不出走 (菊花賞など) |
インティは母キティが国内ダートで4勝、近親にはプリークネスS勝ち馬Bernardiniなどがいる。モズアスコットは母Indiaが米ダートのG2勝ち馬。カフェファラオは母Mary's Folliesが芝のG2勝ち+ダートG2で2着。レモンポップは祖母Harpiaが米ダートG3の勝ち馬で、なんと近親にはノーザンダンサーがいる。ペプチドナイルは四代母のMy Darling Oneが米ダートG1勝利。最低でもこのレベルのダート適性を示している母系であることがベターだ。
○プラス評価……母系祖先や近親に米ダートの重賞勝ち馬がいる
父ミスタープロスペクター系×母父SS系という配合のうち、連覇を目指すペプチドナイル、チャンピオンズC3着のドゥラエレーデ(父ドゥラメンテ)より、根岸Sを制したコスタノヴァ(父ロードカナロア)に注目。祖母は米G1で3着のあるトロピカルブラッサムで、ロードカナロア産駒にはJBCスプリント勝ち馬レッドルゼルがいる。
ただ、同じくロードカナロア産駒のエンペラーワケアは母父が米ダートのG1を勝ちまくったCurlin、曾祖母Jewel Princessも米ダートG1を4勝と、スケール感からこちらを上位としたい。
この表は右にスクロールできます。
父 | ロードカナロア Lord Kanaloa 2008年 鹿毛 (新ひだか町) |
キングカメハメハ King Kamehameha 2001年 鹿毛(早来町) |
Kingmambo 1990年(米) |
Mr.Prospector | Raise a Native |
---|---|---|---|---|---|
Gold Digger | |||||
Miesque | Nureyev | ||||
Pasadoble | |||||
*マンファス 1991年 黒鹿(愛) |
Last Tycoon | Try My Best | |||
Mill Princess | |||||
Pilot Bird | Blakeney | ||||
The Dancer | |||||
レディブラッサム Lady Blossom 1996年 鹿毛(千歳市) |
Storm Cat 1983年 (米) |
Storm Bird | Northern Dancer | ||
South Ocean | |||||
エンペラーワケア Emperor Wakea(JPN) 牡 5歳 父12歳・母10歳時産駒 2020年 鹿毛(日高町) |
Terlingua | Secretariat | |||
Crimson Saint | |||||
*サラトガデュー 1989年 鹿毛(米) |
Cormorant | His Majesty | |||
Song Sparrow | |||||
Super Luna | In Reality | ||||
Alada | |||||
Curlin 2004年(米) |
Smart Strike 1992年(加) |
Mr.Prospector | Raise a Native | ||
Gold Digger | |||||
Classy'n Smart | Smarten | ||||
No Class | |||||
Sherriff's Deputy 1994年 |
Deputy Minister | Vice Regent | |||
Mint Copy | |||||
母 | *カラズマッチポイント Kara's Match Point 2010年 栗毛(米) |
Barbarika | Bates Motel | ||
War Exchange | |||||
Home Court 2001年 |
Storm Cat 1983年(米) |
Storm Bird | Northern Dancer | ||
South Ocean | |||||
Terlingua | Secretariat | ||||
Crimson Saint | |||||
Jewel Princess 1992年 |
Key to the Mint | Graustark | |||
Key Bridge | |||||
Jewell Ridge | Melyno | ||||
Say What You Mean |