第1396回 ダート頂上決戦を制する馬は? フェブラリーS分析|競馬情報ならJRA-VAN

競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

データde出〜た

データde出〜たバックナンバー

第1396回 ダート頂上決戦を制する馬は? フェブラリーS分析

2020/2/20(木)

中央競馬ではその年最初のG1となるフェブラリーS。地方競馬のダートグレード競走も含めて考えると、前年秋の南部杯から続いたダートG1・Jpn1戦線にひと区切りをつける一戦だ。ただ、今年は前年12月以降に行われたチャンピオンズC、東京大賞典、そして川崎記念の優勝馬がいずれも不在。この3レースの勝者が出走しないフェブラリーSは4年ぶりで、前回・2016年はモーニンがG1初出走・初制覇を飾っていた。今年はどんな結果が待っているのか、過去の傾向を見てみたい。データの分析には、JRA-VAN DataLab.TARGET frontier JVを利用した。

■表1 人気別成績

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収
1 4-2-2-2/10 40.0% 60.0% 80.0% 99% 107%
2 2-2-2-4/10 20.0% 40.0% 60.0% 101% 109%
3 1-1-1-7/10 10.0% 20.0% 30.0% 67% 66%
4 1-1-1-7/10 10.0% 20.0% 30.0% 107% 116%
5 0-3-0-7/10 0.0% 30.0% 30.0% 0% 72%
6 0-0-1-9/10 0.0% 0.0% 10.0% 0% 35%
7 1-0-2-7/10 10.0% 10.0% 30.0% 243% 143%
8 0-0-1-9/10 0.0% 0.0% 10.0% 0% 34%
9 0-1-0-9/10 0.0% 10.0% 10.0% 0% 60%
10〜 1-0-0-66/67 1.5% 1.5% 1.5% 406% 49%

2019/2/17 東京11R フェブラリーステークス(G1) 1着 6番 インティ(1番人気)

過去10年、1番人気【4.2.2.2】、2番人気【2.2.2.4】と1〜2番人気は安定しており、2014年以降は少なくともそのどちらか一方は連対を確保している。対して、2桁人気馬の好走は1頭のみ。その1頭、単勝16番人気で優勝したコパノリッキー(2014年)の激走が印象的だが、2015年以降の近5年は馬連最高配当1570円と平穏だ。

■表2 年齢別成績(牡・セン馬のみ)

年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収 1〜3番人気 同複勝率
4歳 3-2-1-22/28 10.7% 17.9% 21.4% 1007% 151% 2-1-0-6/9 33.3%
5歳 5-3-5-17/30 16.7% 26.7% 43.3% 55% 87% 5-2-3-2/12 83.3%
6歳 2-2-2-28/34 5.9% 11.8% 17.6% 102% 66% 0-1-2-4/7 42.9%
7歳 0-2-1-31/34 0.0% 5.9% 8.8% 0% 19% 0-1-0-1/2 50.0%
8歳 0-1-1-16/18 0.0% 5.6% 11.1% 0% 52% 該当なし
9歳以上 0-0-0-4/4 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%

牡・セン馬の年齢別(牝馬は本年登録なし)では、5歳馬が複勝率43.3%などの好成績。特に3番人気以内に推された馬は同83.3%の高率を記録している。4歳と6歳の比較では、4歳馬がやや優勢だ。なお、7歳以上で馬券に絡んだ5頭のうち船橋所属のフリオーソを除くJRA勢4頭は、本競走で既に3着以内に入った実績があった。

■表3 枠番別成績

枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収 過去5年
1枠 1-0-0-18/19 5.3% 5.3% 5.3% 35% 13% 0-0-0-9/9
2枠 3-2-2-12/19 15.8% 26.3% 36.8% 46% 109% 2-0-2-5/9
3枠 0-2-3-15/20 0.0% 10.0% 25.0% 0% 72% 0-1-1-8/10
4枠 1-1-0-18/20 5.0% 10.0% 10.0% 13% 12% 1-1-0-8/10
5枠 0-1-4-14/19 0.0% 5.3% 26.3% 0% 56% 0-1-2-7/10
6枠 2-0-1-17/20 10.0% 10.0% 15.0% 71% 29% 1-0-0-9/10
7枠 2-3-0-15/20 10.0% 25.0% 25.0% 1386% 207% 1-2-0-7/10
8枠 1-1-0-18/20 5.0% 10.0% 10.0% 121% 45% 0-0-0-10/10

枠番別では内から外まで好走馬が出ているが、中では2〜3枠の【3.4.5.27】複勝率30.8%あたりが目立つ。また、1枠と8枠の3着以内馬計3頭は2014年以前のもので、ここ5年は全19頭が馬券圏外敗退を喫していることには注意したい。

■表4 前走着順別成績

前走着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収 参考:チャンピオンズC
1着 7-4-4-25/40 17.5% 27.5% 37.5% 81% 81% 4-5-3-30/42
2着 0-3-3-15/21 0.0% 14.3% 28.6% 0% 62% 3-1-2-15/21
3着 1-2-1-14/18 5.6% 16.7% 22.2% 135% 84% 1-2-3-17/23
4〜5着 0-1-0-25/26 0.0% 3.8% 3.8% 0% 23% 2-1-0-26/29
6〜9着 1-0-1-26/28 3.6% 3.6% 7.1% 971% 130% 0-1-0-20/21
10着〜 1-0-1-21/23 4.3% 4.3% 8.7% 21% 16% 0-0-2-19/21

※取消、除外を挟む馬は除く

前走で3着以内に好走していた馬、特に前走を勝ってきた馬が好成績を残しているのがフェブラリーSの特徴だ。同じダートG1・チャンピオンズCも前走から連続で好走する馬が多いレースだが、それと比較しても前走1着馬の安定ぶりは光っている。

■表5 前走4着以下からの好走馬

馬名 性齢 人気 着順 前走 主な実績
レース 人気 着順 東京ダ1600m ダ1600mG1
2013 エスポワールシチー 牡8 9 2 東京大賞典 4 5 フェブラリーS1着 南部杯1着
2014 コパノリッキー 牡4 16 1 フェアウェルS 3 9 ヒヤシンスS3着 未経験
2015 ベストウォーリア 牡5 3 3 チャンピオンズC 9 11 ユニコーンS1着 南部杯1着
2017 ゴールドドリーム 牡4 2 1 チャンピオンズC 2 12 ユニコーンS1着 未経験
2018 インカンテーション 牡8 6 3 東京大賞典 4 7 武蔵野S1着 フェブラリーS2着

前走4着以下から巻き返して馬券に絡んだ馬は、表5の5頭のみ。このうち、表1でも例外的な存在だったコパノリッキーを除く4頭は、すべて本競走と同じ東京ダート1600mで重賞を制した実績馬。また、5歳以上の3頭はダート1600mのG1で連対した実績もあった。

■表6 主な前走レース別成績(前走1〜3着馬のみ)

前走レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収 複回収 過去5年 同複勝率
根岸S 3-2-2-17/24 12.5% 20.8% 29.2% 167% 106% 2-1-2-7 41.7%
東海S 3-1-1-6/11 27.3% 36.4% 45.5% 103% 111% 2-1-1-3 57.1%
JCダート 2-0-1-1/4 50.0% 50.0% 75.0% 130% 102% チャンピオンズCへ移行
川崎記念 0-3-1-5/9 0.0% 33.3% 44.4% 0% 94% 0-0-0-4 0.0%
チャンピオンズC 0-2-0-1/3 0.0% 66.7% 66.7% 0% 83% 0-2-0-1 66.7%
東京大賞典 0-1-3-2/6 0.0% 16.7% 66.7% 0% 135% 0-1-0-1 50.0%

ここからは、3着以内馬30頭中25頭を占める、前走でも3着以内に入っていた馬(表4)にかぎった成績を見ていきたい。まず表6は前走レース別の成績。このうち川崎記念組は近年好走がなく、ここ5年は根岸S、東海S、チャンピオンズC、そして東京大賞典の4レースからしか好走馬が出ていない(前走4着以下も同様・表5)。

■表7 前走根岸S、東海Sからの好走馬

馬名 性齢 人気 着順 前走 主なダート1600m実績
レース 人気 着順
2012 テスタマッタ 牡6 7 1 根岸S 5 3 フェブラリーS2着
シルクフォーチュン 牡6 4 2 4 1 南部杯3着
2016 モーニン 牡4 2 1 1 1 武蔵野S3着
2017 ベストウォーリア 牡7 5 2 3 2 南部杯1着
カフジテイク 牡5 1 3 1 1 武蔵野S3着
2018 ノンコノユメ セ6 4 1 6 1 フェブラリーS2着
2019 ユラノト 牡5 8 3 3 2 武蔵野S4着
2013 グレープブランデー 牡5 3 1 東海S 4 1 ユニコーンS2着
2015 コパノリッキー 牡5 1 1 1 1 フェブラリーS1着
インカンテーション 牡5 5 2 3 3 500万条件4着
2016 アスカノロマン 牡5 7 3 4 1 未経験
2019 インティ 牡5 1 1 1 1 未経験

表7は前走根岸S、東海S3着以内からの好走馬12頭。このうち10頭は前走連対馬、特に東海S組は4頭中3頭が優勝馬だった。また、200mの距離延長になる根岸S組は、ダート1600mの重賞で3着以内の実績を持つ馬が7頭中6頭を占めている。対して距離短縮の東海S組は、特に1600mでの実績は問われない。東海S組なら好走した5頭すべてが該当する5歳馬に注目したい。

■表8 前走G1・Jpn1からの好走馬(前走1〜3着馬のみ)

馬名 性齢 人気 着順 前走 主な実績
レース 人気 着順 東京ダ1600m ダ1600mG1
2010 エスポワールシチー 牡5 1 1 JCダート 1 1 1600万条件1着 南部杯1着
テスタマッタ 牡4 5 2 川崎記念 4 3 武蔵野S11着 未経験
サクセスブロッケン 牡5 2 3 東京大賞典 2 1 フェブラリーS1着 フェブラリーS1着
2011 トランセンド 牡5 1 1 JCダート 1 1 武蔵野S6着 未経験
フリオーソ(地方) 牡7 3 2 川崎記念 1 1 未経験 全日本2歳優駿1着
バーディバーディ 牡4 4 3 東京大賞典 5 3 ユニコーンS1着 南部杯5着
2012 ワンダーアキュート 牡6 2 3 東京大賞典 3 2 武蔵野S1着 未経験
2013 ワンダーアキュート 牡7 7 3 川崎記念 1 2 武蔵野S1着 フェブラリーS3着
2014 ホッコータルマエ 牡5 2 2 川崎記念 1 1 青梅特別1着 かしわ記念1着
ベルシャザール 牡6 1 3 JCダート 3 1 武蔵野S1着 未経験
2016 ノンコノユメ 牡4 1 2 チャンピオンズC 3 2 武蔵野S1着 未経験
2018 ゴールドドリーム 牡5 1 2 チャンピオンズC 8 1 フェブラリーS1着 フェブラリーS1着
2019 ゴールドドリーム 牡6 2 2 東京大賞典 1 2 フェブラリーS1着 かしわ記念1着

最後に表8は、前走G1、Jpn1・3着以内からの好走馬13頭である。このうち8頭は、フェブラリーSと同じ東京ダート1600mの重賞優勝実績馬。残る5頭中3頭はダート1600mのG1馬だった。前走4着以下(表4)の5歳以上馬3頭と違い、その双方で優勝や連対実績を持つ必要はないが、2012年以降の7頭中6頭が該当する「東京ダート1600mでの重賞優勝」実績には特に注目したい。

【結論】

2020/2/2 東京11R 根岸ステークス(G3) 1着 11番 モズアスコット(3番人気)

フェブラリーSは表1で挙げたように、まず1〜2番人気馬への注目が欠かせないレースで、今年は恐らくモズアスコットインティの2頭がその支持を受けそうだ。モズアスコットは前走・根岸Sを優勝。一方、昨年の覇者・インティは東海Sで3着に敗退してしまった。表4の通り前走1着馬が特に強いレースだけに、この2頭の比較ではモズアスコットを上位とみたい。
ただ、モズアスコットは根岸Sが初ダートだったため、この組の好走馬の大半に共通する「ダート1600m重賞好走」実績を持たない(表7)。芝1600mのG1・安田記念制覇で相殺できると考えるべきか判断が難しいところだ。一方のインティは東海Sが3着だったこと、そして昨年からひとつ年齢を重ねて6歳になったことも減点材料になる(同)。

このように、1〜2番人気が予想される2頭には不安材料もあるだけに、他馬が割って入る場面も十分に考えられる。その筆頭格は前走・東京大賞典2着で、2018年には本競走優勝の実績を持つ8歳馬・ノンコノユメ(表8)。表2本文で触れたように、年齢別では成績が落ちる7歳以上のベテランでも、過去のフェブラリーSで好走した実績があれば侮れない。
また、その表2で好成績だった5歳馬からは、アルクトスタイムフライヤーを挙げたい。アルクトスは前走・Jpn1の南部杯で2着に好走。4走前には東京ダート1600mでリステッド競走のオアシスSを制しており、表8の各馬に近い成績と考えられる。もし3番人気(以内)に推されるようなら、大きく評価を上げてもいいだろう(表2)。
タイムフライヤーは2走前、ダート3戦目だった武蔵野Sで2着。芝ではG1・ホープフルSを制している。ダート経験が浅いため表5の条件を満たすには至らないものの、「G1実績馬が重賞好走歴のあるコースで巻き返す」と広い意味で捉えれば、エスポワールシチーやベストウォーリア、インカンテーションと近いタイプだ。

ライタープロフィール

浅田知広(あさだ ともひろ)

1970年12月、埼玉県生まれ。立命館大学文学部中退後、夕刊紙レース部のアルバイト、競馬データベース会社を経て、現在はフリー。パソコンが広く普及する以前から、パソコン通信でデータ手入力方式の競馬予想ソフトを公開するなど、競馬のみならずPCやネットワークにも精通。その知識を活かし、Webや雑誌で競馬ライターとして活躍するかたわら、ネットワークの専門誌にも連載を持つ。


データde出〜たバックナンバー

データ競馬のための最強ツール TARGET frontier JV(ターゲット)