第1394回 「遅い時計」への対応がカギを握りそうな京都記念を展望する|競馬情報ならJRA-VAN

競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

データde出〜た

データde出〜たバックナンバー

第1394回 「遅い時計」への対応がカギを握りそうな京都記念を展望する

2020/2/13(木)

今週末に行なわれる重賞3レースのなかから、今回は古馬G2の京都記念を取り上げる。今年は秋華賞馬のクロノジェネシス、ジャパンC2着のカレンブーケドールという4歳牝馬2頭に注目が集まりそうだが、歴戦の牡馬たちも黙ってはいないだろう。同じ中距離の大阪杯や宝塚記念、あるいは長距離の天皇賞・春、海外のドバイミーティングといった春の大レースにつながる伝統のG2戦を、過去10年の傾向から展望してみたい。データの分析には、JRA-VAN DataLab.TARGET frontier JVを利用した。

■表1 人気別成績

厩舎 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回率 複回率
1番人気 2-  2-  2-  4/ 10 20.0% 40.0% 60.0% 39% 71%
2番人気 0-  1-  5-  4/ 10 0.0% 10.0% 60.0% 0% 97%
3番人気 2-  4-  1-  3/ 10 20.0% 60.0% 70.0% 129% 141%
4番人気 1-  1-  2-  6/ 10 10.0% 20.0% 40.0% 105% 122%
5番人気 1-  2-  0-  7/ 10 10.0% 30.0% 30.0% 145% 81%
6番人気 4-  0-  0-  6/ 10 40.0% 40.0% 40.0% 612% 193%
7番人気 0-  0-  0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%
8番人気 0-  0-  0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%
9番人気 0-  0-  0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%
10番人気〜 0-  0-  0- 25/ 25 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%

表1は人気別成績。ひと目で気づくのは、7番人気以下が1頭も3着以内に入っていないことだ。過去10年のうち8年が12頭立て以下と、あまり頭数が揃わないことも関係しているのか、穴馬には好走が難しくなっている。それでいて1番人気が2勝、2番人気は1着なしと、本命・対抗級の馬が意外と勝ち切れないのも興味深い傾向だ。どちらも複勝率60.0%と3着以内には入ってくるが、過信しないほうがいいかもしれない。好調なのは3〜6番人気のゾーンで、特に4勝を挙げた6番人気は要注意の存在だ。

■表2 前年以降の芝2200m・2500m実績の有無

厩舎 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回率 複回率
実績あり 6- 7- 2-18/33 18.2% 39.4% 45.5% 126% 90%
実績なし 3- 2- 3-35/43 7.0% 11.6% 18.6% 120% 56%
出走なし 1- 1- 5-29/36 2.8% 5.6% 19.4% 25% 45%
前年以降不出走 0- 0- 0- 3/ 3 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%

昨年の1、2着に入ったダンビュライトとステイフーリッシュには、18年に芝2200mの重賞を勝っていたという共通項がある。その点に着目し、前年以降に芝2200m・2500mで実績を残していた馬、そうでない馬の成績を比較したのが表2。芝2500mを加えたのは、芝2200mと同じく「非根幹距離」に分類される距離だからである。なお、ここでいう実績とは「1着もしくは重賞2着以内」を指す。そして、表2の通り、「実績あり」の馬が明らかに高い好走率を残していることは一目瞭然。やはり、昨年の1、2着馬のように、特に芝2200mの実績は重視したほうがよさそうだ。

■表3 過去10年の京都記念1着馬と勝ち時計

馬名 人気 勝ち時計 馬場状態
10年 ブエナビスタ 1 2:14.4
11年 トゥザグローリー 1 2:13.9
12年 トレイルブレイザー 5 2:12.4
13年 トーセンラー 6 2:12.5
14年 デスペラード 6 2:16.0
15年 ラブリーデイ 3 2:11.5
16年 サトノクラウン 6 2:17.7
17年 サトノクラウン 3 2:14.1
18年 クリンチャー 4 2:16.3
19年 ダンビュライト 6 2:14.8

今回の分析にあたって過去10年の結果を眺めて気づいたのが、京都記念は勝ち時計が例年遅いということだ。それをまとめたのが表3。特に近4年はいずれも2分14秒以上かかっており、かなり速い時計での決着も珍しくない最近では異色の傾向と言える。16〜18年は道悪が続いたことも理由のひとつとはいえ、良馬場で行なわれた昨年も2分14秒8と変わらず遅かった。この遅い決着への対応力の有無を見極めることも重要になってきそうだ。

■表4 過去4年の京都記念1〜3着馬および主な芝の道悪実績

着順 馬名 道悪実績
レース名 着順 条件 勝ち時計
16年 1 サトノクラウン 15年弥生賞・G2 1 中山芝2000m 2:01.8・稍重
2 タッチングスピーチ 15年エリザベス女王杯・G1 3 京都芝2200m (2:14.9・稍重)
3 アドマイヤデウス 出走なし
17年 1 サトノクラウン 16年京都記念・G2 1 京都芝2200m 2:17.7・重
2 スマートレイアー 15年府中牝馬S・G2 2 東京芝1800m (1:46.3・稍重)
3 マカヒキ 出走なし
18年 1 クリンチャー 17年菊花賞・G1 2 京都芝3000m (3:18.9・不良)
2 アルアイン 16年千両賞・500万下 1 阪神芝1600m 1:36.5・重
3 レイデオロ 16年新馬 1 東京芝2000m 2:04.3・重
19年 1 ダンビュライト 16年新馬 1 中京芝1600m 1:40.7・不良
2 ステイフーリッシュ 出走なし
3 マカヒキ 18年札幌記念 2 札幌芝2000m (2:01.1・稍重)

※勝ち時計は自身が2着以下だった場合、1着馬のものを()内に示した

表3を受けて調べてみたのが、過去4年の1〜3着馬の道悪(稍重〜不良)実績である。それを示したのが表4。過去に出走歴がなかった3頭を除き、芝の道悪で1着もしくは重賞3着以内の実績を持つ馬ばかりだった。付記しておくと、19年1着のダンビュライトは、前年のAJCC1着時の勝ち時計が良馬場ながら2分13秒3と遅めで、道悪に限らずこうした実績にも目を配っておくべきだろう。

【結論】

2018/5/5 京都11R 京都新聞杯(G2) 1着 13番 ステイフーリッシュ 2019/4/28 東京11R スイートピーS 1着 6番 カレンブーケドール  

今年の京都記念も出走登録10頭と落ち着いた頭数で行なわれることとなった。また、先週までのレース結果を見る限り、今年の京都芝も時計のかかる状態になっている。週末にかけて雨が降りそうな予報も出ており、表3や4で確認した遅い時計への対応力は今年も重要になるのではないか。

加えて、非根幹距離の芝2200m・2500mの実績も重要なことを表2の項で確認した。この両方の観点から最初に挙げるべきは、昨年の2着馬でもあるステイフーリッシュ。前走のAJCCも芝2200mかつ稍重で2着に好走しており、今回のデータ分析の趣旨にはもっとも適う1頭と言える。

ほかに芝2200m・2500mの実績を持つ馬は3頭いるが、ガンコの日経賞1着は18年3月、ノーブルマーズの目黒記念2着は18年5月、アルメリアブルームのメルボルンT1着は17年5月と、いずれもすこし前の実績ということが引っかかる。このなかで1頭挙げるとすれば、前走の愛知杯が重で2着、3走前の大原Sが稍重で1着と道悪巧者ぶりを示しているアルメリアブルームとしたい。

注目を集める2頭の4歳牝馬には、芝2200m・2500mの好走実績がない。そこで道悪実績を見ていくと、カレンブーケドールは重で行なわれたジャパンCで2着に入った。対するクロノジェネシスにも稍重の秋華賞を制した実績はあるものの、勝ち時計は1分59秒9とそれほど遅くはなかった。また、その次走のエリザベス女王杯は良馬場ながら2分14秒1(1着ラッキーライラック)と遅かったのだが、5着まで。これらの実績から判断するに、遅い時計への適性がより高そうなのはカレンブーケドールではないかと考える。

ライタープロフィール

出川塁(でがわ るい)

1977年熊本県生まれ。上智大学文学部卒業後、出版社2社で競馬専門誌、競馬書籍の編集に携わり、2007年からフリーライターに。「競馬最強の法則」「サラブレ」「優駿」などへ寄稿するほか、出版社勤務時代を含めて制作に関わった競馬書籍は多数。馬券は単勝派だが、焼肉はタン塩派というわけではない。メインの競馬のほか、サッカーでも密かに活動中。


データde出〜たバックナンバー

データ競馬のための最強ツール TARGET frontier JV(ターゲット)