第1366回 年齢と斤量がカギ! アルゼンチン共和国杯を分析する|競馬情報ならJRA-VAN

競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

データde出〜た

データde出〜たバックナンバー

第1366回 年齢と斤量がカギ! アルゼンチン共和国杯を分析する

2019/10/31(木)

日曜に東京競馬場ではG2のハンデ戦、アルゼンチン共和国杯が行われる。2015年に勝利したゴールドアクターは続く有馬記念でも優勝しており、後にG1制覇を遂げるシュヴァルグランやスワーヴリチャードも勝ち馬に名を連ねている。今回は2009年以降・近10年のデータからアルゼンチン共和国杯のレース傾向ならびに馬券での狙いどころを探っていきたい。なお、データ分析にはJRA-VAN DataLab.TARGET frontier JVを利用した。

■表1 アルゼンチン共和国杯の人気別成績(過去10年)

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単勝回収値 複勝回収値
1番人気 3-  2-  0-  5/ 10 30.0% 50.0% 50.0% 72% 76%
2番人気 3-  1-  0-  6/ 10 30.0% 40.0% 40.0% 126% 69%
3番人気 2-  1-  5-  2/ 10 20.0% 30.0% 80.0% 111% 167%
4番人気 0-  5-  0-  5/ 10 0.0% 50.0% 50.0% 0% 135%
5番人気 0-  0-  0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%
6番人気 0-  0-  1-  9/ 10 0.0% 0.0% 10.0% 0% 37%
7番人気 1-  1-  0-  8/ 10 10.0% 20.0% 20.0% 127% 68%
8番人気 0-  0-  1-  9/ 10 0.0% 0.0% 10.0% 0% 43%
9番人気 0-  0-  1-  9/ 10 0.0% 0.0% 10.0% 0% 66%
10番人気以下 1-  0-  2- 73/ 76 1.3% 1.3% 3.9% 33% 32%

まず表1は人気別成績。1番人気馬は一昨年のスワーヴリチャードら3勝で、複勝率は50%とやや低め。2番人気馬も16年シュヴァルグランら3勝をあげている。3番人気馬は昨年のパフォーマプロミスら2勝で、複勝率は80%でトップだ。11年以降の近8年はいずれも3着以内に入っている。以下、7番人気馬が1勝、10番人気以下は09年ミヤビランベリ(11番人気)が勝利している。

また、2着馬は上位7番人気以内におさまっているが、3着馬は下位人気まで幅広く分布している。09年には人気順で11→4→10番人気で決まり、3連単92万2600円の波乱となったが、10年以降の近9年は3連単10万円未満と比較的堅めの決着が続いている。

■表2 アルゼンチン共和国杯の年齢別成績(過去10年)

年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単勝回収率 複勝回収率
3歳 1-  0-  3-  1/  5 20.0% 20.0% 80.0% 40% 260%
4歳 6-  4-  3- 23/ 36 16.7% 27.8% 36.1% 66% 98%
5歳 0-  4-  4- 42/ 50 0.0% 8.0% 16.0% 0% 46%
6歳 3-  2-  0- 28/ 33 9.1% 15.2% 15.2% 129% 58%
7歳以上 0-  0-  0- 42/ 42 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%

表2は年齢別成績。4歳馬が16年シュヴァルグランら過半数の6勝をあげており、連対率トップだ。少数ながら3歳馬は一昨年のスワーヴリチャードが勝利し、複勝率80%と非常に高い。これら3歳馬、4歳馬が好成績を残している。

出走数最多の5歳馬は勝ち星がなく、連対率8.0%と低い。6歳馬は昨年のパフォーマプロミスら3勝をあげており、単勝回収率は100%を超えている。なお、7歳以上の馬はすべて5着以下に敗れており、苦戦傾向にある。

■表3 アルゼンチン共和国杯の斤量別成績(過去10年)

斤量 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単勝回収率 複勝回収率
50kg以下 0-  0-  0-  7/  7 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%
51kg 0-  0-  2-  6/  8 0.0% 0.0% 25.0% 0% 177%
52kg 0-  0-  1-  6/  7 0.0% 0.0% 14.3% 0% 52%
53kg 0-  1-  0- 15/ 16 0.0% 6.3% 6.3% 0% 20%
54kg 0-  0-  1- 25/ 26 0.0% 0.0% 3.8% 0% 9%
55kg 1-  4-  4- 21/ 30 3.3% 16.7% 30.0% 21% 78%
56kg 5-  2-  1- 20/ 28 17.9% 25.0% 28.6% 90% 77%
56.5kg 0-  0-  0-  1/  1 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%
57kg 2-  1-  0- 20/ 23 8.7% 13.0% 13.0% 34% 22%
57.5kg 1-  1-  1-  4/  7 14.3% 28.6% 42.9% 358% 192%
58kg 1-  0-  0-  8/  9 11.1% 11.1% 11.1% 43% 16%
58.5kg 0-  1-  0-  2/  3 0.0% 33.3% 33.3% 0% 63%
59kg 0-  0-  0-  1/  1 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%

表3は斤量別成績。56キロの馬が昨年のパフォーマプロミスら半数の5勝をあげており、勝率トップ。55キロの馬は11年トレイルブレイザーの1勝のみだが、2・3着が4回ずつで複勝率30.0%と高い。また、少数ながら57.5キロの馬は09年ミヤビランベリが勝利し、複勝率42.9%と高い。勝ち馬はすべて55〜58キロの範囲から出ている

なお、54キロ以下は勝ち星がなく、2着馬も一昨年のソールインパクトのみ。3着馬はいるものの、連対は厳しい傾向にあるようだ。

■表4 アルゼンチン共和国杯の前走クラス別成績(過去10年)

前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単勝回収率 複勝回収率
1000万下 0-  0-  2-  1/  3 0.0% 0.0% 66.7% 0% 343%
1600万下 2-  4-  2- 18/ 26 7.7% 23.1% 30.8% 32% 90%
OPEN特別 2-  0-  2- 37/ 41 4.9% 4.9% 9.8% 38% 28%
G3 0-  0-  1- 12/ 13 0.0% 0.0% 7.7% 0% 19%
G2 3-  5-  1- 60/ 69 4.3% 11.6% 13.0% 48% 37%
G1 3-  1-  2-  8/ 14 21.4% 28.6% 42.9% 76% 121%

表4は前走クラス別成績。表の上部にある1000万下(現2勝クラス)、1600万下(現3勝クラス)の複勝率が高く、前走条件クラスの馬でも通用していることがわかる。それぞれの組の3着以内馬を見ると、1000万下組は前走1着、1600万下組は前走3着以内に入っていた。

また、前走G1だった馬は昨年のパフォーマプロミスら近3年続けて勝ち馬を出しており、複勝率42.9%と優秀だ。3着以内馬の6頭は前走で宝塚記念、日本ダービー、天皇賞・春のいずれかに出走していた。

■表5 距離延長馬の前走着順別成績(過去10年)

前走着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単勝回収率 複勝回収率
前走1着 2-  3-  4- 11/ 20 10.0% 25.0% 45.0% 26% 124%
前走2着 2-  0-  1-  6/  9 22.2% 22.2% 33.3% 92% 84%
前走3着 0-  3-  2-  7/ 12 0.0% 25.0% 41.7% 0% 145%
前走4着 2-  1-  0-  7/ 10 20.0% 30.0% 30.0% 165% 77%
前走5着 0-  1-  0- 10/ 11 0.0% 9.1% 9.1% 0% 17%
前走6〜9着 3-  1-  1- 30/ 35 8.6% 11.4% 14.3% 38% 30%
前走10着以下 1-  0-  1- 27/ 29 3.4% 3.4% 6.9% 86% 37%

表5は今回距離延長となる馬の前走着順別成績。その前に、前走からの距離増減別成績は、同距離馬【0.0.0.7】、今回短縮馬【0.1.1.30】に対して、今回延長馬が【10.9.9.99】と圧倒している

これら距離延長馬で前走1着だった馬は15年ゴールドアクターら2勝で、複勝率45.0%と非常に高い。複勝回収率でも100%を超えている。黄色で強調した前走4着までが連対率20%以上、複勝率でも30.0%を軒並み超えており、好成績を示している

■表6 アルゼンチン共和国杯の前走からの斤量増減別成績(過去10年)

前走斤量 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単勝回収率 複勝回収率
増減無し 2-  1-  1- 34/ 38 5.3% 7.9% 10.5% 20% 21%
今回増 3-  2-  1- 23/ 29 10.3% 17.2% 20.7% 114% 64%
今回減 5-  7-  8- 79/ 99 5.1% 12.1% 20.2% 28% 64%

表6は前走からの斤量増減別成績。今回斤量増の馬が14年フェイムゲームら3勝をあげ、勝率・連対率・複勝率いずれもトップ。ただし、15年以降の近4年は3着以内馬が出ていない。出走数が多い今回斤量減の馬は昨年のパフォーマプロミスら5勝をあげ、複勝率20.2%と斤量増の馬に迫っている。昨年は1〜3着を独占しており、毎年1頭は3着以内に入っている。これら斤量減の馬で前走3着以内だった馬は【3.4.6.19】で連対率21.9%・複勝率40.6%と非常に高く、複勝回収率も130%と優秀だ。

なお、斤量増減なしの馬は16年シュヴァルグランら2勝をあげるも、連対率・複勝率は最も低い。この組の3着以内馬4頭はいずれもアルゼンチン共和国杯で4番人気以内だった。

<結論>

■表7 今年のアルゼンチン共和国杯の出走予定馬(10/30現在)

馬名 性齢 斤量(増減) 前走成績
アイスバブル 牡4 55(0) 小倉記念 7着
アドマイヤジャスタ 牡3 53(0) 京都大賞典 15着
アフリカンゴールド セン4 55(-1) 六社S(3勝クラス) 1着
ウインテンダネス 牡6 56(0) 京都大賞典 中止
オジュウチョウサン 牡8 53(-3) 六社S(3勝クラス) 10着
サンシロウ 牡5 51(-6) 九十九里特別(2勝クラス) 2着
タイセイトレイル 牡4 55(0) 丹頂S 3着
トラストケンシン 牡4 53(-2) 六社S(3勝クラス) 2着
ノーブルマーズ 牡6 56(0) 京都大賞典 4着
ハッピーグリン 牡4 55(-1) 毎日王冠 8着
バリングラ セン5 53(-3) 本栖湖特別(2勝クラス) 1着
パリンジェネシス 牡5 54(-2) 京都大賞典 10着
ポポカテペトル 牡5 55(0) 函館記念 10着
マコトガラハット セン6 51(0) アルゼンチン共和国杯 3着
ムイトオブリガード 牡5 56(0) 目黒記念 5着
ルックトゥワイス 牡6 57(2) 目黒記念 1着

※フルゲート18頭。除外予定馬はなし。

2019/10/6 東京9R 六社ステークス 1着 6番 アフリカンゴールド 2019/1/27 東京10R 早春ステークス 1着 11番 アイスバブル 

今年のアルゼンチン共和国杯の出走予定馬は表7のとおり。

人気を集めそうなのは前走で同コースの目黒記念を勝利したルックトゥワイス。ただし、目黒記念は緩みない流れから前が止まる展開となって、後方の馬が有利なレース。同馬も後方を追走していた。6歳馬で前走から斤量2キロ増の57キロ、絶対視はできない。

これまでのデータから一番手に推奨したいのがアフリカンゴールド。好成績の4歳馬で斤量55キロ、距離延長馬で前走1着、今回斤量1キロ減と好走馬の傾向にいずれも合致している。続いて推したいのが同じく4歳馬のアイスバブル。前走小倉記念では7着と敗れているが、小回りコースよりも直線が長いコースの方が合うタイプだ。2走前の目黒記念では2着と好走しており、東京替わりは歓迎材料。前走から斤量増減なしは微妙だが、55キロは良い。前走からの巻き返しが期待できる。

他では連下候補で前走六社S2着のトラストケンシン、中央入り初戦の4歳馬ハッピーグリン、好成績を示す斤量56キロのムイトオブリガードノーブルマーズまで挙げておきたい。オジュウチョウサンは8歳馬で、前走六社S10着と強調材料に欠いている。

ライタープロフィール

ケンタロウ(けんたろう)

1978年6月、鹿児島県生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。初めて買った馬券が大当たりし、それから競馬にのめり込むように。データでは、開催日の馬場やコース適性に注目している。好きなタイプは逃げか追い込み。馬券は1着にこだわった単勝、馬単派。料理研究家ではない。


データde出〜たバックナンバー

データ競馬のための最強ツール TARGET frontier JV(ターゲット)