第1328回 海外帰りは条件が厳しい!? 宝塚記念を占う|競馬情報ならJRA-VAN

競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

データde出〜た

データde出〜たバックナンバー

第1328回 海外帰りは条件が厳しい!? 宝塚記念を占う

2019/6/20(木)

今週は宝塚記念が行われる。登録の段階でフルゲート割れという寂しい頭数だが、G1馬が6頭参戦する予定。グランプリにふさわしいレースとなりそうだ。レイデオロらが人気を集める模様だが、果たして結果はどうなるか? 週末の天気は崩れるとの予報で、予想はかなり難しいものとなりそうだ。いつものように過去10年のデータを分析し、今年のレースを占ってみたい。データの集計・分析にはJRA-VAN DataLab.TARGET frontier JVを利用した。

■表1 宝塚記念出走馬の前走レース別成績(過去10年)

レース名 着別度数
天皇賞春G1 5- 2- 2-33/42
鳴尾記念G3 1- 2- 1-12/16
金鯱賞G2 1- 1- 1- 6/ 9
目黒記念HG2 1- 0- 1-15/17
大阪杯G1 1- 0- 0- 2/ 3
メトロポH 1- 0- 0- 0/ 1
ヴィクトG1 0- 2- 3- 5/10
ドバイシーマCG1 0- 1- 1- 5/ 7
(香港)QE2世G1 0- 1- 0- 3/ 4
ライオンロックTG3 0- 1- 0- 0/ 1
安田記念G1 0- 0- 1- 5/ 6
産経大阪G2 0- 0- 0- 5/ 5

まずは過去10年の宝塚記念に出走した馬の前走レース別成績(表1参照)を調べた。天皇賞(春)組の頭数がかなり多く、勝ち馬5頭を出している。大阪杯はG2時代が【0.0.0.5】の成績だが、G1となってから1頭勝ち馬が出た。ヴィクトリアマイル組は【0.2.3.5】で、勝ち馬こそ出ていないが、複勝率は50%で高い好走率を誇る。なお、安田記念組は【0.0.1.5】でひと息。とはいえ、全体的には今春に行われた国内の芝G1組の成績がいい

近年は同じG1でも海外組の出走が目立つ。特に多いのがUAEのドバイシーマクラシック組と、香港のクイーンエリザベス2世C組。どちらも勝利こそないが、2着、3着馬は出ている。あとは、鳴尾記念や金鯱賞、目黒記念などからも勝ち馬は出ている。G1ではないが、近い時期に行われた芝中長距離戦であり、宝塚記念へのステップの性格を持つレースとしては自然と言える。

■表2 前走天皇賞(春)出走馬の前走着順別成績(過去10年)

前入線順位 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収率 複回収率
前走1着 0- 0- 1- 6/ 7 0.0% 0.0% 14.3% 0 21
前走2着 0- 0- 1- 5/ 6 0.0% 0.0% 16.7% 0 26
前走3着 1- 0- 0- 5/ 6 16.7% 16.7% 16.7% 118 26
前走4着 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 1310 390
前走5着 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3% 96 46
前走6〜9着 1- 1- 0- 7/ 9 11.1% 22.2% 22.2% 30 80
前走10着〜 1- 1- 0- 8/10 10.0% 20.0% 20.0% 32 82

2018/6/24 阪神11R 宝塚記念(G1) 1着 4番 ミッキーロケット

続いては天皇賞(春)組について掘り下げていく。表2は同組の前走着順別成績。特徴的な傾向が出ており、1着馬と2着馬の成績が悪い。宝塚記念3着馬が出ているだけで、連対馬はゼロ。5頭の勝ち馬はすべて前走3着以下に敗れていた馬だった。2018年の優勝馬ミッキーロケットも、前走天皇賞(春)は4着だった。このデータから言えることは、天皇賞(春)と宝塚記念はつながりにくいということ。要求される適性がかなり異なるため、大きく敗れていてもあまり気にしない方がいいだろう。

■表3 前走天皇賞(春)出走馬の前走着差別成績(過去10年)

前走着差 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収率 複回収率
勝0.6〜0.9 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
勝0.3〜0.5 0- 0- 0- 0/ 0          
勝0.1〜0.2 0- 0- 0- 3/ 3 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
勝0.0 0- 0- 1- 2/ 3 0.0% 0.0% 33.3% 0 50
負0.0 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
負0.1〜0.2 1- 0- 1- 4/ 6 16.7% 16.7% 33.3% 218 91
負0.3〜0.5 2- 0- 0- 5/ 7 28.6% 28.6% 28.6% 140 47
負0.6〜0.9 1- 1- 0- 3/ 5 20.0% 40.0% 40.0% 58 156
負1.0〜1.9 1- 1- 0- 7/ 9 11.1% 22.2% 22.2% 35 81
負2.0〜2.9 0- 0- 0- 3/ 3 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
負3.0〜3.9 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0

天皇賞(春)での着順は度外視できるとして、着差はどうだろうか。表3では同組の前走着差別成績を記した。勝ち馬から1.0〜1.9秒負けていた馬は【1.1.0.7】という成績。通常は負けすぎと言われる着差だが、ここでは平気で巻き返しがある。しかし、2.0秒以上離された場合はさすがに厳しそうだ。

■表4 前走ドバイSC・クイーンエリザベス2世C組の成績

馬名 人気 着順 前走レース名 前着
18年 サトノクラウン 6 12 DSCG1 7
18年 ダンビュライト 5 5 QE2G1 7
16年 ドゥラメンテ 1 2 DSCG1 2
16年 ラストインパクト 11 7 DSCG1 3
16年 ワンアンドオンリー 13 14 DSCG1 5
16年 ラブリーデイ 4 4 QE2G1 4
16年 サトノクラウン 9 6 QE2G1 12
15年 ワンアンドオンリー 4 11 DSCG1 3
14年 ジェンティルドンナ 3 9 DSCG1 1
13年 ジェンティルドンナ 1 3 DSCG1 2
12年 ルーラーシップ 2 2 QE2G1 1

天皇賞(春)組と同じように、前走着順が重要となりそうなレースがあった。それは海外組。表4では前走ドバイシーマクラシック組と香港のクイーンエリザベス2世C組の成績を記した。表1で示したように、過去10年では3頭の好走馬がいる。16年のドゥラメンテ、13年のジェンティルドンナ、12年のルーラーシップ。いずれも実力馬であり、前走で連対を果たしていた。天皇賞(春)組とは対照的に、前走着順が良くないとここでは厳しいという傾向が出た。海外遠征明けなので調整は難しく、好調を維持できているかがポイントとなるが、まずは前走での好走が、単純ながら重要な条件だ。

■表5 前走天皇賞(春)・DSC・QE2C組以外の宝塚記念好走馬(過去10年)

馬名 人気 着順 前走レース名 前着 備考
18年 ワーザー 10 2 ライオG3 6  
ノーブルマーズ 12 3 目黒記念HG2 2  
17年 サトノクラウン 3 1 大阪杯G1 6 京都記念1着
ミッキークイーン 4 3 ヴィクトG1 7  
16年 マリアライト 8 1 目黒記念HG2 2 エリザベス女王杯1着
15年 ラブリーデイ 6 1 鳴尾記念G3 1 京都記念1着
ショウナンパンドラ 11 3 ヴィクトG1 8  
14年 カレンミロティック 9 2 鳴尾記念G3 4  
ヴィルシーナ 8 3 ヴィクトG1 1  
13年 ダノンバラード 5 2 鳴尾記念G3 3 AJC杯1着
12年 ショウナンマイティ 6 3 鳴尾記念G3 2  
11年 アーネストリー 6 1 金鯱賞G2 3 宝塚記念3着
ブエナビスタ 1 2 ヴィクトG1 2 宝塚記念2着
10年 ナカヤマフェスタ 8 1 メトロポH 1 セントライト記念1着
ブエナビスタ 1 2 ヴィクトG1 1 京都記念1着
アーネストリー 3 3 金鯱賞G2 1  
09年 サクラメガワンダー 3 2 金鯱賞G2 1 京都記念2着
ディープスカイ 1 3 安田記念G1 2  

表5では前走天皇賞(春)組、ドバイシーマクラシック組、クイーンエリザベス2世C組以外の好走馬を記した。前走レースは何でもいいが、できるだけいい着順であるのが理想。ただ、ヴィクトリアマイル組だけは大きく負けていても、軽視しない方がよさそうだ。あとは、過去1年以内に芝2200mの重賞で好走経験があるかどうかが重要。G1であれば3着以内、G2やG3であれば連対していることが望ましい。そうした実績を保持していた馬は、17年のサトノクラウン、16年のマリアライト、11年のアーネストリー、10年のナカヤマフェスタなどがいる。勝ち馬は例外なく該当しており、距離実績・適性はかなり重要だと考えられる。

【結論】
それでは今年の宝塚記念を占っていくことにする。出走予定馬は表6の通り。

■表6 今年の宝塚記念出走予定馬

馬名 前走レース 前着 備考
アルアイン 大阪杯G1 1 オールカマー2着
エタリオウ 天皇賞春G1 4 前走着差1.0
キセキ 大阪杯G1 2  
クリンチャー 天皇賞春G1 10 前走着差2.7
ショウナンバッハ エプソムG3 4  
スティッフェリオ 大阪杯G1 7  
スワーヴリチャード DSCG1 3  
タツゴウゲキ 宝塚記念G1 15  
ノーブルマーズ 鳴尾記念G3 5 宝塚記念3着
マカヒキ 大阪杯G1 4  
リスグラシュー QE2G1 3 エリザベス女王杯1着
レイデオロ DSCG1 6 オールカマー1着

まずは前走天皇賞(春)に出走していた馬は2頭。エタリオウとクリンチャーだ。エタリオウは勝ち馬から1.0秒とやや引き離されてしまったが、許容範囲内の着差。有力馬の1頭と考えたい。一方、クリンチャーは勝ち馬から2.7秒離されており、一変は厳しいと見る。

前走海外組は3頭。スワーヴリチャード、レイデオロ、リスグラシューといずれも実力馬であることは間違いないが、データ的には推奨しにくい。特に上位人気が予想されるレイデオロは、ドバイシーマクラシックが6着。不本意な展開とはいえ、大きく敗れた。スワーヴリチャードとリスグラシューはともに前走3着。好走はしているが、前走連対という条件からは外れる。ただリスグラシューは、2着馬とタイム差なしなので非常に惜しい。なおかつ前年のエリザベス女王杯を勝っている。同馬だけは捨てがたいところだ。

その他では、やはり前走大阪杯の連対馬になるだろう。芝2200mの実績ではアルアインが上だが、キセキが逆転しても全く不思議はない力関係だ。あとは、昨年の宝塚記念で激走したノーブルマーズを今年も押さえるかどうかといったところだろう。

ライタープロフィール

小田原智大(おだわら ともひろ)

1975年6月、東京生まれ。早稲田大学商学部卒業後、業界紙記者を経て、(株)レイヤード入社。ライター&エディターとして活躍。JRA-VANデータの配信初期から、いち早くデータ競馬の有効性に着目する。05年5月より「競馬 最強の法則WEB」にて、障害戦を除く全重賞レースの傾向と対策、予想を展開。「オッズパーク ダートグレードデータ作戦」では、地方競馬の重賞の攻略にも取り組んでいる。仕事の関係でなかなか競馬場には行けなくなったが、年に1、2回行くローカル遠征が楽しみ。


データde出〜たバックナンバー

データ競馬のための最強ツール TARGET frontier JV(ターゲット)