第1327回 リフレッシュ効果で激走!? ディープブリランテ産駒を分析する|競馬情報ならJRA-VAN

競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

データde出〜た

データde出〜たバックナンバー

第1327回 リフレッシュ効果で激走!? ディープブリランテ産駒を分析する

2019/6/17(月)

2012/5/27 東京10R 東京優駿(G1) 1着 10番 ディープブリランテ

今回はディープインパクトではなく、ディープブリランテ産駒に注目してみたい。2012年に日本ダービーを制した馬で、同期にはゴールドシップ(宝塚記念など)やフェノーメノ(天皇賞・春)らがいる。ディープブリランテ産駒は2016年にデビュー。現5歳世代が最も年上で、代表馬にはラジオNIKKEI賞や中山金杯を制したセダブリランテスがいる。今のところ超大物は出ていないが、今年はミッキーブリランテ(シンザン記念3着)やグレイスアン(フェアリーS3着)が重賞で好走。最近のレースでは6月9日の江の島特別(2勝クラス)でナイトバナレットが9番人気ながら2着に入るなど、存在感をアピールしている。

そんなディープブリランテ産駒の成績データから、特徴を調べていくことにする。データの集計・分析にはJRA-VAN DataLab.TARGET frontier JVを利用。集計期間は今年の6月9日(日)開催終了時点までとする。

■表1 ディープブリランテ産駒の芝・ダート成績(2019年6月9日まで)

コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率
83-77-86-842/1088 7.6% 14.7% 22.6%
ダート 24-33-37-448/542 4.4% 10.5% 17.3%

まずはディープブリランテ産駒の芝・ダート別成績を見ていくことにする(表1参照)。芝が88勝に対し、ダートは24勝。出走回数は芝とダートで2倍近くの差があり、芝の方がだいぶ勝率はいい。連対率や複勝率も芝の方が高い。ダートでの勝ち鞍の内訳を調べると、未勝利クラスが大半で、1勝クラスの勝利はかなり少ない。2勝クラス以上は勝ち鞍がなく、2着もない。こうした成績を見ると、ディープブリランテ産駒は明らかに芝向きだと考えられる。ダートは得意でないと言ってもいいだろう。よって、次からは芝成績に絞ってデータを見ていくことにする。

■表2 ディープブリランテ産駒の距離別成績(芝・2019年6月9日まで)

距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収率 複回収率
1000m 0-  2-  1-  8/ 11 0.0% 18.2% 27.3% 0 66
1200m 14- 15- 14-143/186 7.5% 15.6% 23.1% 115 80
1400m 11-  6- 19-134/170 6.5% 10.0% 21.2% 63 116
1500m 0-  1-  2- 13/ 16 0.0% 6.3% 18.8% 0 140
1600m 27- 15- 22-216/280 9.6% 15.0% 22.9% 106 91
1700m 0-  1-  0-  0/  1 0.0% 100.0% 100.0% 0 110
1800m 15- 18-  9-154/196 7.7% 16.8% 21.4% 57 62
2000m 8- 10- 12-136/166 4.8% 10.8% 18.1% 43 55
2200m 5-  6-  3- 13/ 27 18.5% 40.7% 51.9% 118 109
2300m 0-  0-  0-  1/  1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
2400m 2-  2-  3- 16/ 23 8.7% 17.4% 30.4% 50 97
2500m 0-  0-  1-  0/  1 0.0% 0.0% 100.0% 0 250
2600m 1-  1-  0-  8/ 10 10.0% 20.0% 20.0% 33 30
1000m〜1300m 14- 17- 15-151/197 7.1% 15.7% 23.4% 108 79
1400m〜1600m 38- 22- 43-363/466 8.2% 12.9% 22.1% 87 101
1700m〜2000m 23- 29- 21-290/363 6.3% 14.3% 20.1% 50 59
2100m〜2400m 7-  8-  6- 30/ 51 13.7% 29.4% 41.2% 85 102
2500m〜 1-  1-  1-  8/ 11 9.1% 18.2% 27.3% 30 50

表2はディープブリランテ産駒の距離別成績(芝)。2200mの【5.6.3.13】、勝率18.5%・連対率40.7%、複勝率51.9%という数字が目立つ。2400mの成績も比較的良く、2100〜2400mが【7.8.6.30】。2500m以上は【1.1.1.8】で、芝中長距離での成績がいい。ディープブリランテ自身が日本ダービーを勝っていることもあり、産駒が2400m前後を得意にしても全く不思議はない。

2000m以下では1600mの成績が若干いいが、それほど目立つ数字ではない。1000〜1300m、1400〜1600m、1700〜2000mというカテゴリー別に分けてみると、それぞれ似たような成績が出た。勝率は7%前後、連対率は15%前後、複勝率は22%前後となっている。

■表3 ディープブリランテ産駒の前走距離との比較別成績(芝)

前走平地距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収率 複回収率
今回延長 20- 17- 19-243/299 6.7% 12.4% 18.7% 62 59
今回短縮 24- 26- 18-172/240 10.0% 20.8% 28.3% 66 98
500m以上延長 0-  0-  2- 28/ 30 0.0% 0.0% 6.7% 0 46
500m以上短縮 1-  2-  0- 13/ 16 6.3% 18.8% 18.8% 15 73

続いて表3は、今回の距離と前走距離を比較した場合の成績。まず単純に今回延長と今回短縮を比べると、短縮の方が成績はいい。また、500m以上の延長・短縮を見ても、延長は【0.0.2.28】という成績だった。表2では中長距離の成績がいいことがわかったが、距離延長ではいい結果を出してはいなかった

この結果から言えるのは、ディープブリランテ産駒全般が中長距離向きではないということだろう。むしろ短距離から長距離まで幅広いタイプが出るのが特徴。ただ、中長距離を主戦場としている馬の方が、安定した成績を残しているということではないだろうか。

■表4 ディープブリランテ産駒の競馬場別成績(芝)

場所 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収率 複回収率
札幌 1-  1-  4- 43/ 49 2.0% 4.1% 12.2% 12 59
函館 1-  2-  2- 38/ 43 2.3% 7.0% 11.6% 9 21
福島 4-  8-  1- 55/ 68 5.9% 17.6% 19.1% 31 66
新潟 11- 12- 10- 79/112 9.8% 20.5% 29.5% 124 85
東京 13- 13- 19-155/200 6.5% 13.0% 22.5% 43 100
中山 10-  2-  6-104/122 8.2% 9.8% 14.8% 72 40
中京 13-  9-  9- 68/ 99 13.1% 22.2% 31.3% 185 94
京都 13- 12- 12-139/176 7.4% 14.2% 21.0% 90 79
阪神 11-  7- 16-104/138 8.0% 13.0% 24.6% 83 119
小倉 6- 11-  7- 57/ 81 7.4% 21.0% 29.6% 59 92
中央開催 47- 34- 53-502/636 7.4% 12.7% 21.1% 70 87
ローカル 36- 43- 33-340/452 8.0% 17.5% 24.8% 89 76
右回り 46- 43- 48-540/677 6.8% 13.1% 20.2% 65 75
左回り 37- 32- 37-296/402 9.2% 17.2% 26.4% 101 95
直線 0-  2-  1-  6/  9 0.0% 22.2% 33.3% 0 81

続いて表4は競馬場別成績。こちらからも興味深い傾向が出た。まず、札幌と函館の成績が非常に悪い。つまり洋芝で少し力がいる馬場を苦手としている。レース条件を見ると、年齢で成績の偏りはない。例えば、2歳限定戦だけ成績が悪いのであれば、「仕上がりが遅い」と言えるのだが、そうではなかった。

一方、良績を残しているのが中京。【13.9.9.68】で勝率13.1%・連対率22.2%・複勝率31.3%となった。同じローカルでは、新潟の成績も比較的良い。中央場所では中山よりも東京の方が連対率・複勝率はいい。京都と阪神は互角に近い成績。つまり、広々とした左回りのコースを得意としている。このあたりは、同じサンデーサイレンス系の種牡馬であるハーツクライに少し似ている印象だ。

■表5 ディープブリランテ産駒の間隔別成績(芝・10番人気以下)

間隔 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収率 複回収率
連闘 0-  0-  0- 15/ 15 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
2週 1-  0-  0- 49/ 50 2.0% 2.0% 2.0% 150 34
3週 0-  2-  0- 45/ 47 0.0% 4.3% 4.3% 0 44
4週 0-  0-  3- 28/ 31 0.0% 0.0% 9.7% 0 155
5〜 9週 0-  0-  1- 69/ 70 0.0% 0.0% 1.4% 0 6
10〜25週 3-  3-  1- 60/ 67 4.5% 9.0% 10.4% 235 132
半年以上 0-  0-  0- 12/ 12 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
初出走他 0-  2-  2- 50/ 54 0.0% 3.7% 7.4% 0 240

最後に配当的な妙味がある狙い方を紹介しよう。表5はディープブリランテ産駒の間隔別成績で、10番人気以下の馬のみを集計したもの。前走からの間隔が10〜25週の場合、【3.3.1.60】という成績だ。連闘から9週の成績と比較すると、明らかに違う。つまり、適度な間隔で使われている馬よりも、少し間隔をあけた方がいいというわけだ。半年以上の休みは【0.0.0.12】、初出走馬が【0.2.2.50】なので、長い休養が好ましいかは微妙だが、半年以内の休養であれば歓迎。短期の放牧などを挟み、リフレッシュしてきた馬が穴をあけるパターンが多いことを覚えておきたい。

ライタープロフィール

小田原智大(おだわら ともひろ)

1975年6月、東京生まれ。早稲田大学商学部卒業後、業界紙記者を経て、(株)レイヤード入社。ライター&エディターとして活躍。JRA-VANデータの配信初期から、いち早くデータ競馬の有効性に着目する。05年5月より「競馬 最強の法則WEB」にて、障害戦を除く全重賞レースの傾向と対策、予想を展開。「オッズパーク ダートグレードデータ作戦」では、地方競馬の重賞の攻略にも取り組んでいる。仕事の関係でなかなか競馬場には行けなくなったが、年に1、2回行くローカル遠征が楽しみ。


データde出〜たバックナンバー

データ競馬のための最強ツール TARGET frontier JV(ターゲット)