第1210回 6週連続G1の皮切りとなる天皇賞・春を分析|競馬情報ならJRA-VAN

競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

データde出〜た

データde出〜たバックナンバー

第1210回 6週連続G1の皮切りとなる天皇賞・春を分析

2018/4/26(木)

皐月賞のあと1週空いた春のG1シリーズは、今週末の天皇賞・春から再開する。16年、17年と連覇したキタサンブラックがターフを去り、今年はジャパンC勝ち馬のシュヴァルグランが主役になりそうだ。一昨年は3着、昨年は2着に惜敗した伝統の一戦を、今年こそ勝つことはできるのか。もちろん、他馬の陣営も虎視眈々と狙っていることだろう。そんなレースの傾向を、過去10年の結果から読み解いてみたい。データの分析には、JRA-VAN DataLab.TARGET frontier JVを利用した。

■表1 人気別成績

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回率 複回率
1番人気 1- 0- 1 -8/10 10.0% 10.0% 20.0% 22% 25%
2番人気 4- 1- 2- 3/10 40.0% 50.0% 70.0% 212% 162%
3番人気 1- 4- 1- 4/10 10.0% 50.0% 60.0% 58% 200%
4番人気 1- 3- 0- 6/10 10.0% 40.0% 40.0% 115% 104%
5番人気 0- 0- 2- 8/10 0.0% 0.0% 20.0% 0% 82%
6番人気 0- 0- 1- 9/10 0.0% 0.0% 10.0% 0% 154%
7番人気 1- 1- 0- 8/10 10.0% 20.0% 20.0% 169% 118%
8番人気 0- 0- 0- 10/10 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%
9番人気 0- 0- 0- 10/10 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%
10番人気〜 2- 1- 3- 78/84 2.4% 3.6% 7.1% 245% 130%

表1は人気別成績。気になるのが1番人気の不振で、昨年キタサンブラックが制すまで10連敗を喫していた。昨年で悪い流れは止まったが、それでも過去10年で馬券圏内を確保したのは2頭のみ。前向きになれるデータでないことは確かだ。ただし、2番人気は4勝して複勝率70.0%、3番人気は複勝率60.0%、4番人気も複勝率40.0%と、2〜4番人気はしっかり走っている。1番人気は不振ながら、一概に人気馬がダメというわけではないので、その点は誤解しないようにしたい。また、10番人気以下も2勝を含む計6回の好走を果たしており、人気薄の激走にも注意が必要だ。

■表2 枠番別成績

枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回率 複回率
1枠 5- 1- 1-12/19 26.3% 31.6% 36.8% 1221% 359%
2枠 1- 2- 2-14/19 5.3% 15.8% 26.3% 11% 267%
3枠 1- 1- 1-17/20 5.0% 10.0% 15.0% 31% 96%
4枠 1- 0- 1-18/20 5.0% 5.0% 10.0% 57% 27%
5枠 0- 1- 0-19/20 0.0% 5.0% 5.0% 0% 10%
6枠 1- 1- 2-16/20 5.0% 10.0% 20.0% 29% 58%
7枠 0- 2- 1-24/27 0.0% 7.4% 11.1% 0% 91%
8枠 1- 2- 2-24/29 3.4% 10.3% 17.2% 20% 39%

表2は枠番別成績。端的にいって、現在の天皇賞・春は内枠が圧倒的に強い。過去10年で1枠が5勝を挙げ、複勝率36.8%も群を抜いた数字。2枠も複勝率26.3%、複勝回収率267%と好調だ。実は、過去10年で10番人気以下から激走した6頭は、すべて1〜3枠のスタートだった。この事実ひとつをとっても内枠有利は明らかなので、今年も内枠に入った馬を侮らないように心がけたい。

■表3 前走レース別成績(日本馬のみ)

前走レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回率 複回率
大阪杯・G1 3- 3- 2-10/18 16.7% 33.3% 44.4% 131% 124%
日経賞・G2 3- 3- 2-44/52 5.8% 11.5% 15.4% 123% 78%
阪神大賞典・G2 3- 2- 4-48/57 5.3% 8.8% 15.8% 298% 125%
京都記念・G2 1- 1- 0- 3/ 5 20.0% 40.0% 40.0% 118% 176%
ダイヤモンドS・G3 0- 1- 0-12/13 0.0% 7.7% 7.7% 0% 48%
大阪―ハンブルクC 0- 0- 1-14/15 0.0% 0.0% 6.7% 0% 190%
※好走例のあるレースのみ掲載
※大阪杯・G1は、16年まで産経大阪杯・G2

表3は前走レース別成績。なお、大阪杯は16年までのG2時代も合算している。そして、ここ10年はその大阪杯組が好調。出走例は少ないが、京都記念組も連対率40.0%と出てきたら見逃せない。また、距離に注目すると面白いことが見えてくる。前走は中距離戦の大阪杯(2000m)と京都記念(2200m)の好走率が高く、長距離戦の日経賞(2500m)、阪神大賞典(3000m)、ダイヤモンドS(3400m)は数字が落ちる傾向にあるのだ。近年の天皇賞・春は速い時計の決着が続いている。そのため、ゆったりとした流れになる長距離戦より、よりペースが速い中距離戦のほうが予行練習に適しているのかもしれない。

■表4 過去1年・芝2000m重賞1〜3着経験の有無

経験 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回率 複回率
あり 6- 5- 2-23/36 16.7% 30.6% 36.1% 224% 126%
なし 4- 5- 8-119/136 2.9% 6.6% 12.5% 134% 109%

関連したデータをもうひとつ。表4は「過去1年に芝2000m重賞で1〜3着に入った経験がある馬、ない馬」の成績を比較したもの。一見、3200mの天皇賞・春とは無関係の距離にも思えるが、実際には「経験あり」の馬のほうが遥かに高い好走率を残している。前項で述べた通り、近年の天皇賞・春は高速化が顕著。2000m重賞でも好勝負できるぐらいのスピードを持つ馬のほうが走りやすくなっているようだ。

■表5 大阪杯組・前走着順別成績

前走着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回率 複回率
前走1着 2- 0- 1- 2/ 5 40.0% 40.0% 60.0% 382% 206%
前走2着 1- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 225% 85%
前走3着 0- 2- 1- 0/ 3 0.0% 66.7% 100.0% 0% 280%
前走4着〜 0- 1- 0- 7/ 8 0.0% 12.5% 12.5% 0% 25%
※16年までは産経大阪杯・G2

表5は大阪杯組の前走着順別成績。ご覧の通り、大阪杯で3着以内に入っていた馬の好走率は非常に高い。G1に昇格した昨年も、キタサンブラックが大阪杯と天皇賞・春を連勝している。ただし、4着以下は数字が大幅にダウンし、天皇賞・春で好走したのは08年に大阪杯6着から2着と巻き返したメイショウサムソンしかいない。そして、同馬は前年の天皇賞・春を勝っており、これは別格と考えていいだろう。

■表6 日経賞組・前走着順別成績

前走着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回率 複回率
前走1着 1- 3- 0- 4/ 8 12.5% 50.0% 50.0% 77% 136%
前走2着 1- 0- 2- 5/ 8 12.5% 12.5% 37.5% 581% 336%
前走3着 0- 0- 0- 8/ 8 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%
前走4着 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%
前走5着 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3% 383% 103%
前走6着〜 0- 0- 0-20/20 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%

表6は日経賞組の前走着順別成績。この組もわかりやすい傾向が出ており、好走は1、2着だった馬にほぼ限られる。唯一、14年にフェノーメノが日経賞5着から巻き返して勝っているが、同馬は前年の天皇賞・春を勝っている。3着以下にこのレベルの馬がいなければ、日経賞組は1、2着のみを狙いたい。

■表7 阪神大賞典組・前走着順別成績

前走着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回率 複回率
前走1着 2- 0- 3- 5/10 20.0% 20.0% 50.0% 104% 125%
前走2着 0- 1- 0- 9/10 0.0% 10.0% 10.0% 0% 16%
前走3着 0- 0- 0- 7/ 7 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%
前走4着 0- 0- 1- 5/ 6 0.0% 0.0% 16.7% 0% 101%
前走5着 0- 0- 0- 8/ 8 0.0% 0.0% 0.0% 0% 0%
前走6〜9着 0- 1- 0-12/13 0.0% 7.7% 7.7% 0% 106%
前走10着〜 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3% 5320% 1240%

表7は阪神大賞典組の前走着順別成績。阪神大賞典で1着だった馬は本番で複勝率50.0%と2回に1回は好走している。そして、2着以下から好走した3頭(1頭重複のため好走は計4回)には、血統に関する共通点がある。シュヴァルグランとカレンミロティックの父ハーツクライと、ビートブラックの父ミスキャストは、いずれも「父サンデーサイレンス×母父トニービン」の配合を持つ種牡馬ということだ。

■表8 3代以内トニービンの有無

3代以内トニービン 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回率 複回率
入る 2- 6- 3-38/49 4.1% 16.3% 22.4% 337% 167%
入らない 8- 4- 7-106/125 6.4% 9.6% 15.2% 78% 89%

実は阪神大賞典組に限らず、トニービンの血が入る馬は天皇賞・春でしばしば好走している。表8は「血統表の3代以内にトニービンが入る馬、入らない馬」の成績を比較したもの。ご覧の通り、連対率や複勝率は明らかに「入る」のほうが高く、単複の回収率はさらに大きな差がついている。できれば出走馬の血統表まで確認して、トニービンが入っている馬に注意を払いたいところだ。

【結論】

2017/11/26 東京11R ジャパンカップ(G1) 1着 1番シュヴァルグラン

今年の天皇賞・春にエントリーがある17頭について、前走別に見ていきたい。大阪杯組は3着以内に入っていればかなり期待できたのだが、今年の3頭はすべて4着以下に敗れている。巻き返しがあるとすれば、すでに天皇賞・春で好走歴があるシュヴァルグランだろう。

日経賞組は1、2着に入っていることが条件で、1着のガンコと2着のチェスナットコートには資格あり。3着以下にフェノーメノ級の実績を持つ馬は見当たらないので、今回はこの2頭としたい。

2018/3/18 阪神11R 阪神大賞典(G2) 1着 7番レインボーライン

阪神大賞典組は、まずは1着のレインボーライン。2着以下からは、ハーツクライ産駒のサトノクロニクルカレンミロティック、アドマイヤドン産駒のアルバートにはチャンスがある。

データからピックアップできるのは以上の7頭となる。そして、表2の項目で述べた通り、天皇賞・春は枠順が結果に大きな影響を及ぼすため、これら7頭のなかで内枠を引いた馬を重視したい。また、ハーツクライ産駒のシュヴァルグランやチェスナットコートを含め、トニービンの血を引く馬にもしっかりと注意を払いたいところだ。

ライタープロフィール

出川塁(でがわ るい)

1977年熊本県生まれ。上智大学文学部卒業後、出版社2社で競馬専門誌、競馬書籍の編集に携わり、2007年からフリーライターに。「競馬最強の法則」「サラブレ」「優駿」などへ寄稿するほか、出版社勤務時代を含めて制作に関わった競馬書籍は多数。馬券は単勝派だが、焼肉はタン塩派というわけではない。メインの競馬のほか、サッカーでも密かに活動中。


データde出〜たバックナンバー

データ競馬のための最強ツール TARGET frontier JV(ターゲット)