ストーリー
「無事是名馬」とはいうものの、繊細なサラブレッドにケガはつきもの。小さなトラブルすらなく引退を迎えられる馬など皆無。故障を乗り越えいかに能力を発揮できるか、それが生涯成績を大きく左右する。97年の宝塚記念を制したマーベラスサンデーは、骨折による1年の休養を乗り越えて、見事にタイトルを手にした馬だった。
マーベラスサンデーのデビューは3歳(現表記)を迎えた95年の2月。ダート1800mの新馬戦を快勝すると、続く芝のゆきやなぎ賞も連勝。日本ダービーへ向けて新星誕生かと思われた。ところがその後骨折が判明し、長期休養を強いられることになる。
復帰を果たしたのは骨折から1年後。その初戦こそ4着に敗れたものの、2戦目の鴨川特別を5馬身差で大楽勝。桶狭間Sでは昇級戦にも関わらずトップハンデを背負ったが、ここも連勝して条件戦では力の違うところを見せつけた。
オープン入りを果たしたマーベラスサンデーの勢いは、重賞の強敵相手になっても止まらない。続くエプソムCではユウセンショウに競り勝って重賞初制覇。札幌記念でハンデ58キロを克服して重賞連覇を達成すると、ひと息入れた秋も朝日チャレンジC、京都大賞典と連勝。復帰2戦目から6連勝、重賞4連勝の勢いに乗り、ついにG1の舞台・天皇賞(秋)へと駒を進めることになる。
ここは春の天皇賞馬サクラローレル、宝塚記念を制したマヤノトップガンなど強豪相手に2番人気に推されたが、前残りの流れも災いしてバブルガムフェローの4着に敗退。続く有馬記念もサクラローレルに差し切られて2着と、強豪の壁にはね返された秋のG1・2戦となった。さらに、翌年春は大阪杯こそ快勝したものの、サクラローレル、マヤノトップガンとともに3強を形成した天皇賞(春)は、マヤノトップガンの3着敗退。G1好走で「強豪」の地位は確かなものにした一方で、連勝の勢いを完全に失う半年となってしまった。
そんな中で迎えた97年の宝塚記念は、天皇賞で先着を許した2頭が不在。一方で、前年秋の天皇賞で後塵を拝したバブルガムフェロー、安田記念を制したタイキブリザードが揃い、この馬の真価が問われる一戦となった。
しかし、中団からレースを進めたマーベラスサンデーは直線で前が壁。先に抜け出したタイキブリザード、バブルガムフェローの前にまたも好走止まりかという窮地に陥った。しかし外に立て直すとじわじわと盛り返し、残り100mで横一線。最後はバブルガムフェローを僅かに競り落とし、ついに念願のG1タイトルを手中にしたのだった。
その後、マーベラスサンデーは有馬記念2着を最後に引退。種牡馬としては、産駒重賞初制覇を果たしたシルクフェイマスが10歳まで走り続けたほか、ネヴァブションは2度の骨折を乗り越えアメリカJCCを優勝。さらに平地未勝利のキングジョイが、障害に転じて中山大障害を制するなど、産駒にもその不屈の闘志は受け継がれている。