データde出〜た

データde出〜たバックナンバー

第1183回 東京・京都・中京芝の逃げ馬成績は?

2018/1/22(月)

前回、筆者が担当したコラム(第1175回)では中山・阪神芝コースでの、距離別逃げ馬成績を調べた。今回は現在開催している東京・京都・中京競馬に注目し、距離別の逃げ馬成績を見ていくことにする。レースの展開を予想する際、逃げ馬の動向は必ず読まなければならず、馬券作戦にも大きく影響するはずだ。データの分析には、JRA-VAN DataLab.TARGET frontier JVを利用。今回は便宜上、レースの対象期間を2008年以降(中京芝コースは2012年以降)とする。2018年1月14日の開催終了時までのデータを集計した。

■表1 東京芝の距離別逃げ馬成績(2008年〜2018年1月14日)

コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収率 複回収率
東京・芝1400 86- 67- 49-365/567 15.2% 27.0% 35.6% 218 146
東京・芝1600 76- 64- 58-467/665 11.4% 21.1% 29.8% 182 153
東京・芝1800 67- 54- 47-436/604 11.1% 20.0% 27.8% 188 129
東京・芝2000 40- 48- 34-267/389 10.3% 22.6% 31.4% 104 116
東京・芝2400 23- 20- 21-193/257 8.9% 16.7% 24.9% 90 92
東京・芝2500 3-  1-  0- 21/ 25 12.0% 16.0% 16.0% 140 96
東京・芝2300 1-  3-  1- 16/ 21 4.8% 19.0% 23.8% 18 53
東京・芝3400 1-  0-  1- 10/ 12 8.3% 8.3% 16.7% 1583 380

2017/11/12 東京11R オーロカップ 1着 11番 トウショウピスト

まずは東京芝コースにおける距離別逃げ馬の成績を見ていこう(表1参照)。レース数としては芝1600mが最も多くなっているが、勝ち馬の数では芝1400mの方が多い。よって勝率は芝1400mが最も高く、15.2%となっている。同距離の連対率も27.0%、複勝率も35.6%と軒並み芝1400mの成績がかなりいい。同距離の特徴としては、スタートしてから間もなく3コーナーを迎える。そこから4コーナーにかけてペースが緩むケースが多々あり、それによって前が残りやすくなるのだろう。そのため、芝1400mが他の距離に比べて好成績になっていると思われる。レース数が少ない芝3400mを除けば単・複も回収率も高い部類。特に単勝は狙いどころだろう。例えば、秋に行われているOP特別のオーロCでは、トウショウピスト(17年5番人気1着)、ナックビーナス(16年7番人気1着)と2年連続で逃げ馬が勝利している。

他の距離を見てみると芝1600〜2000mに関しては、勝率・連対率ではさほど差がない。複勝率は芝2000mが若干よく、31.4%をマーク。回収率では芝1600mがやや優秀。ペースが厳しくなりやすい距離ではあるが、中距離よりもマイル戦で前残りを狙う方が良さそうだ。なお、芝2400〜2500mは全体的にやや厳しくなる。

■表2 京都芝の距離別逃げ馬成績(2008年〜2018年1月14日)

コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収率 複回収率
京都・芝1200 65- 50- 32-151/298 21.8% 38.6% 49.3% 276 191
京都・芝1400 36- 22- 14-117/189 19.0% 30.7% 38.1% 212 169
京都・芝1400外 39- 20- 21-108/188 20.7% 31.4% 42.6% 355 224
京都・芝1600 82- 48- 31-204/365 22.5% 35.6% 44.1% 252 175
京都・芝1600外 33- 24- 21-158/236 14.0% 24.2% 33.1% 234 164
京都・芝1800外 58- 46- 34-302/440 13.2% 23.6% 31.4% 156 98
京都・芝2000 77- 55- 41-251/424 18.2% 31.1% 40.8% 224 152
京都・芝2200外 19- 14- 14-108/155 12.3% 21.3% 30.3% 351 154
京都・芝2400外 27- 13-  8-120/168 16.1% 23.8% 28.6% 215 105
京都・芝3000外 2-  1-  4- 20/ 27 7.4% 11.1% 25.9% 165 88
京都・芝3200外 2-  0-  0- 10/ 12 16.7% 16.7% 16.7% 1367 324

続いて京都芝の距離別逃げ馬成績を見ていく(表2参照)。勝率のトップは22.5%で芝1600mだが、内回りコース使用時のもの。基本的には2歳・3歳限定の新馬、未勝利戦、そして500万クラスのレースでのみ使用される。シンザン記念などの重賞レースになると、3歳限定戦でも外回り使用になるし、マイルCSなどの古馬のレースはすべて外回りコースが使われている。それでもレース数としては外回りよりも内回りの方が多く、狙える機会は比較的多そうだ。最後の直線が短い内回りの方が粘り込みやすいというイメージ通りの傾向だ。

ただし、1400mの場合は異なる。こちらも内回りと外回り両方使用されるが、外回りコースの方が若干成績はいい。回収率の面でも優秀だ。より連対率と複勝率がいいのが芝1200m。最後の直線が平坦のコースなので、納得いく傾向といったところか。昨年の京阪杯ではネロが9番人気で逃げ切り勝ち。斤量は58キロだったが、先手を奪い見事に連覇を果たした。短距離の場合だと、どの馬が逃げるか予想するのが難しく、先行争いが激しくなる場合もあるが、行き切ることができれば大きなアドバンテージになりうる。

あとは芝2000mに注目。内回りコース使用のため、芝1800mや芝2200〜2400mよりも逃げ馬にチャンスがある。無論、広い東京芝2000mよりも成績はいい。

■表3 中京芝の距離別逃げ馬成績(2012年〜2018年1月14日)

コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収率 複回収率
中京・芝1200 17- 11- 14- 83/125 13.6% 22.4% 33.6% 188 117
中京・芝1400 22- 23- 13-147/205 10.7% 22.0% 28.3% 189 142
中京・芝1600 25- 12- 12-144/193 13.0% 19.2% 25.4% 151 98
中京・芝2000 29- 17- 23-166/235 12.3% 19.6% 29.4% 177 144
中京・芝2200 6-  9-  7- 86/108 5.6% 13.9% 20.4% 89 74

続いて中京芝の距離別逃げ馬成績を調べてみた(表3参照)。こちらは現在のコースになったのが2012年からなので、それ以降の成績を集計したものだ。勝率は芝1200mがトップで13.6%。同距離は連対率が22.4%、複勝率が33.6%で一応、すべての距離で最も成績がいい。しかし、京都芝1200mや東京芝1400mに比べると成績は低い。このあたりは直線距離が長くなり、坂もできた影響だろうか。短距離としては逆に狙いにくいコースという印象を受ける。1400mも他の競馬場に比べると成績は良くない。芝1600mや中距離の芝2000〜2200mにおいても同様だ。特に芝2200mの勝率は悪く、回収率も低い。中京は競馬場全体として、ローカルとしては展開の紛れが少なく、地力勝負になりやすいと言えそうだ。

ライタープロフィール

小田原智大(おだわら ともひろ)

1975年6月、東京生まれ。早稲田大学商学部卒業後、業界紙記者を経て、(株)レイヤード入社。ライター&エディターとして活躍。JRA-VANデータの配信初期から、いち早くデータ競馬の有効性に着目する。05年5月より「競馬 最強の法則WEB」にて、障害戦を除く全重賞レースの傾向と対策、予想を展開。「オッズパーク ダートグレードデータ作戦」では、地方競馬の重賞の攻略にも取り組んでいる。仕事の関係でなかなか競馬場には行けなくなったが、年に1、2回行くローカル遠征が楽しみ。


データde出〜たバックナンバー

データ競馬のための最強ツール TARGET frontier JV(ターゲット)