2020年牝馬三冠馬デアリングタクトのせり市での購買者として、そして昨年の天皇賞(春)と宝塚記念を制したGT3勝馬タイトルホルダーの生産者でもある岡田牧雄氏。この両馬はどちらも日本最大級のせり市「セレクトセール」出身馬。ここで岡田牧雄氏に、売り手・買い手、双方の立場で、それぞれの視点、独自の見解を語っていただきます。「購買者編」に続き、ここでは後編としてタイトルホルダーの話を中心とした「上場者編」をお届けします。
注記:当コンテンツの取材は2023年5月25日に行っております。
前回は購買者の視点からセレクトセールについてお話いただきましたが、今回はせりに上場馬を送り出す『生産者』としてのお話を伺いたいと思います。岡田さんが代表を務められている岡田スタッドの生産馬であり、そしてセレクトセール2018の当歳セッションで取引された馬が、菊花賞を含むGT3勝馬のタイトルホルダーです。まずはタイトルホルダーをセレクトセールに上場させた経緯について教えてください。
岡田牧雄氏(以下、岡田氏) 生産馬のセレクトセールへの上場は、生産馬だけでなく牧場の名を含めた、購買者の方々への『コマーシャル』と言った意味合いもあると思っています。また、高額落札馬も数多く誕生しているセールでもあるだけに、自信を持って送り出した馬がどれだけの評価を集めるのか、といった点にも魅力があります。
岡田スタッドの生産馬はせりだけでなく、クラブ法人のノルマンディーオーナーズクラブや、レックスプロといったオーナーズクラブ(複数の馬主が共同で所有するクラブ)でも募集が行われています。実際にタイトルホルダーの母であるメーヴェはレックスプロの所属馬でもありました。
(注釈:メーヴェの登録馬主名は、共有代表馬主名として岡田牧雄氏となっています)
岡田氏 ノルマンディーオーナーズクラブは募集価格がそれほど高くなくとも、長く現役生活を続けていくことで、クラブライフを楽しんでもらうといったポリシーがあります。もし、タイトルホルダーがクラブで募集された場合、血統面を含めどうしても高い募集価格を設定せざるを得ません。それならばタイトルホルダーのように、せりで高い評価を受ける生産馬を売却し、そこで得た収益を元に、次は購買者として、せりなどで見つけてきた馬をラインナップしていきたいと会員の皆さんには伝えています。また、レックスプロのオーナーの方々にも、自信のある馬を上場しているので、落札された時にはその後の管理も含めて一緒にやっていきたいといった話をしています。
ドゥラメンテの初年度産駒であるタイトルホルダーですが、母のメーヴェに配合した理由や、1歳セッションではなく、当歳セッションに上場させたのはなぜなのでしょうか。
岡田氏 ドゥラメンテを種牡馬として高く評価しており、この年はメーヴェの他にも期待している繁殖牝馬に配合を行いました。ドゥラメンテが凄いと思ったのは皐月賞での走りであり、4コーナーで大きく外に膨れながらも、物凄い脚で追い込んできた時は驚かされました。また、脚長で無駄な筋肉が付いていない馬体も好みで、そこに強靭かつ細やかな筋繊維を兼ね備えていたことも評価していました。
この年のセレクトセールの当歳セッションに上場されてきたドゥラメンテ産駒は、20頭の上場で19頭が落札。ミリオンホースも誕生するなど、高い人気でした。
岡田氏 1歳セッションと当歳セッションがあるセレクトセールですが、当歳セッションの方が、ブラックタイプが更に重視されると思っています。この時のセールに上場されたドゥラメンテ産駒は血統馬が揃っていましたが、メーヴェも父がイギリスダービーを制したモティヴェイターで、現役時はオープンも含め中央競馬で5勝をあげているように、血統の良さだけでなく競走成績も兼ね備えていました。タイトルホルダーも他の上場馬に見劣りしない馬体をしていただけに、購買者の観点に立ち返った場合でも、当歳セッションで多くの購買者の方に目に留めていただけると思いました。
改めて話を聞いていると、購買者と生産者という、双方の視点を備えられているのは、どちらのニーズにも対応できる、そして、求められていることが理解できるということでもありますね。
岡田氏 タイトルホルダーは当歳セッションでの上場となりましたが、日本のせりは海外のせりとは違い、2歳より1歳、1歳より当歳が高く評価される傾向にあります。それは成長を含めた期待の大きさの表れとも言えますし、その期待に応えるためにも当歳セッションで取引された馬ほど、管理を行っていくホースマンの技量の高さが重要になってきます。
その点、当時のタイトルホルダーは、岡田スタッドからノルマンディーファーム(自身が手掛ける育成牧場)へと、一貫性のある管理を行えたのも、現在の活躍に繋がっているとも言えます。レックスプロの会員であり、私どもの考えをよく理解されている山田弘オーナーに購買されたのは、タイトルホルダーにとっても良かったと言えますね。
岡田氏 山田オーナーは母のメーヴェにも注目されていました。メーヴェの初仔となるメロディーレーンも見に来られたのですが、あまりにも馬体が小さかったばかりに購買を見送られたそうです。それだけに翌年のセレクトセールでは必ずタイトルホルダーを落札すると意気込んでいました。結果は2000万円で落札となりましたが、山田オーナーにはその後の管理を任せていただけたので、こちらの思う通りに調教などを進めて行けたのは大きかったと思います。
セレクトセール上場馬の活躍にも証明されていますが、日高地区の定期市場も含めて、近年は血統、馬体ともに良質な馬が生産者から上場されています。それが毎年のようにセールレコードを更新し続け、売却成績にも表れている印象を受けます。
岡田氏 以前の生産界では『庭先取引』という形で、馬主や調教師が直接、牧場を訪ねてくる形での購買方法がスタンダードでした。ただ、それは時として様々な弊害も起こっていました。生産者の立場としては、それをなくしたいと思っていましたし、購買者の立場からしても、これまでは庭先取引をされていた良い馬が、せりに集まってくるはずと思ってもいました。
岡田さんら関係各所の皆さんが、主催者に様々な意見を出すなどして、せり市場の改革に力を貸していったことが、今の盛り上がりに繋がっているとも言えますね。
岡田氏 海外では購買者から高い評価をしてもらえそうな馬ほど、せりに上場してきています。その意味でセレクトセールでデアリングタクトに巡り合えたのは、良質な馬が上場されている証と言えるでしょう。
今年のセレクトセールですが、1歳セッションにはドゥラメンテのラストクロップも上場。そして、当歳セッションにはコントレイルといった、新種牡馬の初年度産駒が上場されます。
岡田氏 やはり、初年度産駒はどんな仔が産まれているのか興味があります。それをセレクトセールでは、素晴らしい血統背景の馬を数多く見られることになります。『購買者としてのセレクトセール』でも話しましたが、購買者や生産者だけでなく、競馬の世界で仕事をしていく方は、勉強のためにもセレクトセールは見ておかなければいけないと思います。
ファンの方はグリーンチャンネルやYouTube配信などでせりをご覧になると思いますが、画面越しにも馬の姿や特徴をチェックできるはずですし、セレクトセールの上場馬たちから学ぶことは多そうですね。
長時間の取材、本当にありがとうございました。
ライタープロフィール
北海道在住の“馬産地ライター”として、豊富な取材をもとに各種競馬雑誌で活躍中。