3月1日(水)の調教開始時刻、7時の気温は2℃。しかし、2時間経った9時過ぎには10℃まで気温が上昇し、調教時間の前半と後半における寒暖の差が非常に大きい。
・美浦坂路「+0.4秒」(基準時計4F51.5秒)
一番時計は4F50.7秒。先々週から先週と時計の出る馬場状態になりましたが、今週はより走りやすくなった印象。先週の馬場差は「+0.6秒」でしたが、先週よりも4F52秒台の頭数が増えたことを思えば、先週よりも基準に近い馬場だと判定しました。
・美浦DコースW「-0.1秒」(基準時計5F65.5秒)
一番時計は5F64.1秒。一番時計は先週よりも遅くなりましたが、5F64秒台の頭数は先週から一気に増加。65秒台の頭数も多く、先週の馬場差「+0.2秒」と比べると、一気に基準よりも速い馬場に転換した印象です。
・栗東坂路「-1.0秒」(基準時計4F51.9秒)
一番時計は4F49.0秒。今週は4F49秒台があと2頭。50秒台の頭数も多くて、先週の馬場差「-0.1秒」よりも、さらに走りやすい馬場状態になっている印象。51秒台の頭数も多いので、先週よりも大幅に基準より速い馬場という判定にしています。
・栗東CコースW「-0.4秒」(基準時計5F65.5秒)
一番時計は5F62.6秒。5F63秒台が3頭いて、上位の5F時計は先週よりもかなり速くなっています。先週の馬場差は「±0.0秒」としていましたが、この時計の出方であれば、基準よりも速い馬場差だろうと判定しました。ただ、時間帯によっては、ほぼ基準通りかなという主観的な印象も持っています。
中山 11R オーシャンS【ロードマックス】
前走北九州短距離Sの最終追い切りはCW。6Fから時計を出したということもあって、最後の直線が11.4秒から11.7秒に減速していましたが、今回の最終追いはCWで半マイル(4F)から11.5秒から11.4秒に加速するラップ。末脚の威力は前走よりも今回の方が上です。
調教動画はJRA-VANアプリでチェック
阪神 11R チューリップ賞【レミージュ】
前走きさらぎ賞は中7週で3本の追い切り。しかも最終追い切りは坂路で4F57.1秒と遅い時計でした。今回は1週前追い切りのCWでの動きが素晴らしく、最終追いも坂路で4F53.8秒と好走時の時計に戻してきました。併せた相手が怯むくらいの迫力もありましたね。
中山 11R 弥生賞ディープインパクト記念【ワンダイレクト】
最終追い切りは角馬場でC.ルメール騎手が跨った瞬間から「やっぱり、このコンビは相性いいなあ」と思いましたが、向正面でノルカソルカを追走している仕草を見ても「うん、やっぱり」と納得。仕掛けてからの反応も抜群でしたし、時計もラップも最高。あとは輸送などで気持ちに変化が出てこなければ。
阪神 9R アルメリア賞【ジュンツバメガエシ】
ホープフルS以来のレースとなりますが、調教量は十分。2月8日(水)のCWでの追い切りが素晴らしい動きだったので、この時点で仕上がりは万全だったと思います。最終追い切りは坂路で4F目が最速になる、きれいな加速ラップを踏みましたし、自己条件のここはきっちり巻き返してくるでしょう。
阪神 11R 大阪城S【ラセット】
昨年の同レースは8着でしたが、その最終追い切りはCWでラスト2Fが12.6秒、11.3秒。しかも道中はちぐはぐラップでした。いかにも休み明けという感じでしたが、今回は道中がきれいな加速ラップで、ラスト2Fは11.8秒から11.2秒。状態の良さに加えて、着用したブリンカーの効果もありそうなだけに、近走成績だけで軽視するわけにはいきません。
3月1日(水)・栗東坂路 スズカワールド【10時24分】
10時20分を過ぎて、11時の馬場閉場までの追い切りが数頭いた中で、2F24.5秒は抜けて速い時計でした。しかも4F目が最速になるラップを踏んでいます。いくら体重の軽い田口貫太騎手だったとはいえ、踏み荒らされた馬場をしっかり駆け上がってきたことは間違いありません。
3月1日(水)・栗東CW エイシンギアアップ【14.0秒、12.4秒、12.7秒、13.0秒、12.0秒、12.5秒】
朝一番、時計の出やすかったCWとはいえ、5F標識からすべて13秒以下のラップでまとめてくる持続力はさすがダート短距離馬といった感じ。本来は先行してスピードで押し切る、これが理想なのでしょう。
調教動画はJRA-VANアプリでチェック
ライタープロフィール
1976年、大阪生まれ。調教をスポーツ科学的に分析した適性理論『調教Gメン』を操る。栗東トレセンを中心とした取材活動をベースに、フジテレビONE『競馬予想TV』やJRA主催のイベントなどでも活躍している。
記事に紹介されているような分析が自分でできる! |
あらゆる切り口で競馬データを分析可能! |