第1272回 ペースの読みが大事!? チャンピオンズCを占う |競馬情報ならJRA-VAN

競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

データde出〜た

データde出〜たバックナンバー

第1272回 ペースの読みが大事!? チャンピオンズCを占う

2018/11/29(木)

今週日曜日に中京競馬場でチャンピオンズCが行われる。先に京都で行われたJBCクラシック・レディスクラシックの勝ち馬に加え、南部杯を勝利したルヴァンスレーヴが出走を予定。さらに今年はダートの本場アメリカからG1馬が参戦する。チャンピオンズCに名称を変えて行われるようになった2014年以降のレースを分析し、今年の展望を考えていくことにする。データの分析にはJRA-VAN DataLab.TARGET frontier JVを利用した。

■表1 過去4年のチャンピオンズC結果

着順 馬名 人気 単勝 複勝 馬連 馬単 3連複 3連単
17年 1 ゴールドドリーム 8 4 1300 500 4140 9400 27350 158490
2 テイエムジンソク 1 5   230        
3 コパノリッキー 9 7   560        
16年 1 サウンドトゥルー 6 6 1590 250 1390 4800 11180 85980
2 アウォーディー 1 6   130        
3 アスカノロマン 10 5   650        
15年 1 サンビスタ 12 6 6640 1180 11040 36260 27320 318430
2 ノンコノユメ 3 3   200        
3 サウンドトゥルー 5 5   370        
14年 1 ホッコータルマエ 2 5 590 190 5470 9020 11730 70890
2 ナムラビクター 8 5   440        
3 ローマンレジェンド 3 6   270        

まずは過去4年のチャンピオンズC好走馬と人気などについて見ていくことにする(表1参照)。まだ4回分のデータしかないが、馬券的には波乱傾向だ。昨年ゴールドドリームは8番人気で優勝しており、単勝は1300円の配当だった。3着のコパノリッキーも実績的にはかなり上位だったが、9番人気の伏兵扱いだった。16年は10番人気のアスカノロマンが3着。15年は12番人気のサンビスタが優勝を飾り、単勝は6640円、馬連は万馬券の大波乱だった。牝馬がJRAのダートG1を制するケースはこれが初めてで、その後そのような馬は出ていない(牝馬限定のJBCレディスクラシック勝ち馬アンジュデジールを除く)。

上位人気馬を見てみると、1番人気は【0.2.0.2】という成績。近2年は好走しているが、2着止まりだ。2番人気の好走は1回、3番人気の好走は2回と、上位人気は軒並み苦しんでいる印象だ。

■表2 過去4年のチャンピオンズCタイムとRPCI

着順 馬名 タイム 2角 3角 4角 上り3F RPCI
17年 1 ゴールドドリーム 1501 10 11 11 35.2 50.1
2 テイエムジンソク 1501 2 2 2 36.1
3 コパノリッキー 1502 1 1 1 36.3
16年 1 サウンドトゥルー 1501 14 14 13 35.8 40.0
2 アウォーディー 1501 6 6 5 37.0
3 アスカノロマン 1502 2 3 2 37.4
15年 1 サンビスタ 1504 6 8 6 37.4 39.4
2 ノンコノユメ 1506 14 15 15 36.7
3 サウンドトゥルー 1507 15 16 16 36.6
14年 1 ホッコータルマエ 1510 2 2 2 36.4 50.1
2 ナムラビクター 1511 5 4 4 36.3
3 ローマンレジェンド 1512 5 2 2 36.6

続いてタイム面や脚質、ペースについて振り返ってみよう。結論から言うと、ペースに関してはかなり重要で、レース結果に相当影響を及ぼしていると感じる。勝ち時計そのものは1分50秒から51秒台で、あまり大きな開きはない(すべて良馬場)。ただ、ペースは年によってかなり異なる。表2で示したRPCI(距離による補正あり。以前の計算方法)を見ると、14年と17年が50.1だ。これはG1に限らずダートの重賞としてはかなり遅いペースであることを示している。昨年のレースを振り返ると、前々でレースを運んだコパノリッキーとテイエムジンソクが残ったわけだが、展開的には納得と言える。差し・追い込み馬には非常に苦しい展開で、勝ったゴールドドリームはかなり強い内容だった。

14年も結果的にはほぼ前残り。勝ったホッコータルマエは地力的に上位ではあったが、差し・追い込み馬の出番はペース的にもなかった。同年4着だったサンビスタは、そんな展開にもかかわらず中団から脚を伸ばした。「負けて強し」の内容であり、これが翌年につながることになる。

15年のRPCIは39.4とかなり厳しいペースだった。このレベルとしては平均的な流れではあるが、前年に比べると道中の流れは締まったものだった。その結果、サンビスタが優勝。当時は驚きの結果だったが、後から振り返ってみると前年の頑張りがあったゆえ、十分想定できるものだった。2着ノンコノユメ、3着サウンドトゥルーは4コーナー15、16番手で好走しており、前の馬が完全に潰れる展開となった。16年はサウンドトゥルーが一気の追い込みを見せて優勝。RPCIは40で、前年同様ペースが流れたことが大きな勝因だと考えられる。

■表3 過去4年のチャンピオンズC好走馬の前走成績

着順 馬名 前走レース名 開催 前距離 前着 前人 前2角 前3角 前4角
17年 1 ゴールドドリーム マイルG1 盛岡 1600 5 2   10 8
2 テイエムジンソク みやこSG3 5京2 1800 1 2 4 3 1
3 コパノリッキー JBC・スプG1 大井 1200 2 1   5 3
16年 1 サウンドトゥルー JBC・クラG1 川崎 2100 3 5 9 4 5
2 アウォーディー JBC・クラG1 川崎 2100 1 2 6 1 2
3 アスカノロマン みやこSG3 5京2 1800 14 2 3 2 2
15年 1 サンビスタ JBC・LクG1 大井 1800 2 1 4 4 4
2 ノンコノユメ 武蔵野SG3 5東3 1600 1 2   10 11
3 サウンドトゥルー JBC・クラG1 大井 2000 2 4 9 7 6
14年 1 ホッコータルマエ JBC・クラG1 盛岡 2000 4 4 3 3 3
2 ナムラビクター みやこSG3 5京2 1800 3 4 7 3 2
3 ローマンレジェンド エルムSG3 1札2 1700 1 3 4 2 2

続いてチャンピオンズC好走馬の前走成績について見ていく。基本的には前走JBC組が中心。競馬場や距離は年によって異なるが、多くの馬が馬券になっている。一応クラシック組がメインだが、スプリントやレディスクラシックからも好走馬が出ている。それらのレースで3着以内であることが望ましい。脚質も重要で、今回のペースを想定する上で参考になる。よほどのことがなければ、前走の脚質に近い感じになると想定したい。

JBC以外ではみやこS組が有力。ただ、今年はみやこSがお休みで、その代わりとして京都でJBCが行われた。今年は例年以上にJBC組が有力と言える。あとは盛岡の南部杯や武蔵野S、エルムSからも好走馬が出ている。

【結論】

それでは今年のレースを占ってみよう。出走予定馬は表4の通りだ。

■表4 今年のチャンピオンズC出走予定馬

馬名 前走レース名 開催 前距離 前着 前人 前2角 前3角 前4角 前RPCI
サンライズソア JBCクG1 京都 1900 3 1 1 2 1 38.7
アンジュデジール JBCレG1 京都 1800 1 6 5 4 2 40.0
ヒラボクラターシュ 福島民友 福島 1700 1 1 4 2 2 43.2
アポロケンタッキー 浦和記G2 浦和 2000 4 2 4 5 4
ケイティブレイブ JBCクG1 京都 1900 1 3 8 6 4 38.7
ルヴァンスレーヴ マイルG1 盛岡 1600 1 2   6 5
センチュリオン JBCクG1 京都 1900 11 8 7 6 6 38.7
インカンテーション 武蔵野SG3 東京 1600 6 4   5 7 42.3
ウェスタールンド 武蔵野SG3 東京 1600 7 3   10 7 42.3
アスカノロマン JBCクG1 京都 1900 6 14 9 8 8 38.7
オメガパフューム JBCクG1 京都 1900 2 2 9 10 8 38.7
ミツバ 白山大G3 金沢 2100 11 1 8 11 11
サンライズノヴァ 武蔵野SG3 東京 1600 1 1   14 12 42.3
ノンコノユメ JBCクG1 京都 1900 4 5 16 16 15 38.7
パヴェル ブリーG1 アメリカ 2000 10 -- - - -

2018/5/19 京都11R 平安ステークス(G3) 1着 9番 サンライズソア

昨年、不向きの展開で勝ち切ったゴールドドリームが回避となったのは残念だ。同馬を前走南部杯で下したルヴァンスレーヴにとっては好材料で、人気も集中する可能性が出てきた。果たして勝算はどれぐらいあるのか。そのカギは「ペース・展開にある」というのが、今回のコラムでの主張だ。

出走予定馬の前走レースの位置取りを見ると、サンライズソアがJBCクラシックに続きハナへ行く可能性が高いと考えられる。アスカノロマンやインカンテーションも前へ行こうと思えば行ける馬だが、競ってまでハナへ行くかは微妙だ。外国馬のパヴェルは早めに動いてきそうな雰囲気もあるが、逃げ馬ではない。実際のペースは蓋を開けてみないとわからないが、あまり速いペースにはなりそうにはない。前走JBCクラシックのRPCIは38.7と淀みない流れだったが、テイエムジンソクのように突っついてくる馬がいないと、今回は緩いペースになる可能性がある。

2018/11/4 京都11R JBCクラシック(Jpn1) 1着 8番 ケイティブレイブ

もしそのような流れになると、差し・追い込み馬にとっては苦しい展開になるだろう。有力どころではオメガパフュームやノンコノユメ、サンライズノヴァ。ウェスタールンドあたりも後ろから脚を使うイメージだ。ルヴァンスレーヴは果たしてどのあたりからレースをするのか。できれば前走のように先団を見ながら競馬をしたいところだ。

ケイティブレイブは前走JBCクラシックでは中団からの競馬になったが、どんな位置からでも競馬はできる。本来は好位から抜け出すタイプであり、ペースが厳しくなければ前々でレースをするだろう。今回は展開に恵まれるかもしれない。逃げる展開になれば、サンライズソアの残り目もかなり有力と予想する。果たして結果はどうなるか。

ライタープロフィール

小田原智大(おだわら ともひろ)

1975年6月、東京生まれ。早稲田大学商学部卒業後、業界紙記者を経て、(株)レイヤード入社。ライター&エディターとして活躍。JRA-VANデータの配信初期から、いち早くデータ競馬の有効性に着目する。05年5月より「競馬 最強の法則WEB」にて、障害戦を除く全重賞レースの傾向と対策、予想を展開。「オッズパーク ダートグレードデータ作戦」では、地方競馬の重賞の攻略にも取り組んでいる。仕事の関係でなかなか競馬場には行けなくなったが、年に1、2回行くローカル遠征が楽しみ。


データde出〜たバックナンバー

データ競馬のための最強ツール TARGET frontier JV(ターゲット)