よくある質問(JRA-VAN データラボ)
サービスの利用について
JV-Linkについて
エラーについて
サービスの利用について
- 月額2,090円(税込)で使い放題とありますが、これ以上の料金は本当に発生しない?
- 月額2,090円(税込)というのは、JRA-VAN Data Lab.で提供されるデータの利用料金ということになります。ご利用の間は、どれだけデータを取得されましても月額2,090円(税込)となります。 JRA-VAN Data Lab.サービスに含まれていないもの(別途料金が発生するもの)は、以下の料金です。
- ご利用の競馬ソフトがシェアウェア(有料の競馬ソフト)の場合のソフト料金
- JRA-VAN DataLab.で提供されるデータを取得するための通信料(電話回線利用料や、プロバイダ料金など)
- 使えるパソコン環境は?
- DataLab.のソフトをお使いいただくには、必ず「JV-Link」というソフトウェアをインストールする必要があります。
そのためまず、JV-Linkの動作環境を満たしているか、ご確認ください。
また、「JV-Link」の他にご利用いただく各種DataLab.のソフトにつきましては、ご使用いただくソフトによって、動作環境が異なります。各ソフトの詳細ページをご確認ください。
※データベース系のソフトでは、データ容量が膨大なため、スペックの低いパソコンの場合、スムーズに動作しない可能性があります。
- 複数のパソコンで利用できる?
- 月額2,090円(税込)でパソコン2台まで使用できます。JRA-VAN DataLab.をお申し込みになりますと、2つの利用キーが発行されます。利用キーはパソコン1台につき、必ず1つ必要です。2台でお使いいただく場合はそれぞれ別の利用キーを設定してください。
なお3台以上のパソコンでご利用になりたい場合には、別のJRA-VAN IDを取得し、 別途JRA-VAN Data Lab.サービスをお申し込みください。
- パソコンを新しくした/利用するパソコンを変更したい
-
データラボサービスでは、一度使用された利用キーは他のパソコンでご利用になれません。
利用するパソコンを変更する場合(パソコンのリカバリー、OSの入れ換え、JV-Linkの再インストールも含む)には、利用キーを再発行する必要があります。
※利用キーの再発行は、各種手続きページの「利用キーの確認」から無効になったキーの『キーの再発行』ボタンを押してください。
JV-Linkについて
- JV-Link(ジェーブイリンク)とは?
- JV-Linkとは、JRA-VAN Data Lab.サービスをご利用になるために必要なプログラムです。 JRA-VAN Data Lab.対応の全ての競馬ソフトがJV-Linkを使って、データを取得・更新しています。そのため、JRA-VAN Data Lab.をご利用になる場合には必ずJV-Linkをインストールする必要があります。
- 利用キーの設定方法は?
- 利用キーを設定するにはこちらのページからログインし、「利用キーの自動設定」ボタンを押してください。利用キーが自動で設定されます。
上記設定がうまく行かない場合は、Windowsの「スタート」ボタンをクリックし、「JRA-VAN DataLab.」→「JV-Link設定」にございます「利用キー設定」欄に、新しい利用キーを入力して「OK」ボタンを押してください。同様にご利用いただく事が可能です。
エラーについて
- 利用キーを入力しても、認証エラーになる
- 下記の場合には利用キーが認証エラーになります。
- JV-Linkをアンインストールしてから、再度インストールした場合
- 既にPCに設定した利用キーを別のPCに設定した場合
- エラーコード「-211」が出る
- JV-Linkが破損している可能性が考えられます。
JV-Linkの再インストールを行ってください。
また再インストールを行うと今まで設定されていた利用キーは無効になりますので、各種手続きページの「利用キーの確認」から、無効になったキーの「キーの再発行」ボタンをクリックした後、新しい利用キーをJV-Linkに設定してください。
- エラーコード「-301」「-303」が出る
-
有効な利用キーが設定されていません。
各種手続きページの「利用キーの確認」から、JV-Linkに設定しているキーが正しいことをご確認ください。
また、利用キーを一度パソコンに設定していた場合、利用キーが無効になっている場合があります。
各種手続きページの「利用キーの確認」から、無効になったキーの「キーの再発行」ボタンをクリックした後、新しい利用キーをJV-Linkに設定してください。
- エラーコード「-402」「-403」が出る
- JV-Linkのダウンロードファイルが、破損している可能性が考えられます。
JV-Linkのダウンロード先フォルダ(通常、C:\ProgramData\JRA-VAN\Data Lab)の、「data」と「cache」フォルダ内のデータを、手動で削除して下さい。
- エラーコード「-413」が出る
- 競馬ソフト(JV-Linkではない)の通信が出来ていない可能性が考えられます。セキュリティソフト等の設定をご確認いただき、競馬ソフトの通信を「許可」の状態にして下さい。
※セキュリティソフトの詳細な設定方法につきましては弊社では分かりかねます。お手数ですが、詳細はご利用セキュリティソフトの製造元にお問い合わせください。
- 上記以外のエラーが出る(数字3桁のエラーコードではない)
- 上記のような数字3桁のエラーコードが表示されない場合、JV-Linkではなく競馬ソフト側からエラーが出されている可能性が考えられます。
その場合、JRA-VANホームページ「競馬ソフトコーナー」から、該当ソフトの作者様へメールでご連絡していただくか、ソフト内「ヘルプ」や作者ホームページにて確認される事で、解決する可能性があります。
データについて
- データの更新ができる時間帯は?
- データの更新は、24時間いつでも可能です。ただし、JRA-VANがメンテナンス等でサーバを停止している場合はデータを更新することができません。 定期メンテナンスは通常、毎月第一火曜日8:00から15:00の間に行っております。 メンテナンス時間の変更や、臨時メンテナンスを行う場合はホームページ上で告知しています。
- データが更新されるタイミングは?
- データの更新タイミングは、「データ更新スケジュール」のコーナーでお知らせしております。こちらをご参照ください。
- データ更新は毎週実行した方が良い?
- 毎週更新を実行することで、1回の更新時間が短いという利点があります。まとめて更新すると、データ量が多くなりますので、こまめに更新したほうが無難といえるでしょう。ただし、更新をしていなくても、1年以内ならデータの不足が発生することはありません。
その他
- ファイアウォールを経由してJV-Linkを使用したい
- 以下の設定を行うことで使用できます。
JV-LinkはHTTPプロトコルを使用して通信を行っております。ファイアウォールを経由してJV-Linkをお使いの場合には、以下のサーバー/ポート番号へのアクセスを許可する設定を行ってください。
- datalab.cdn.jra-van.ne.jp(TCPポートの80番)
- reallab.jra-van.ne.jp(TCPポートの80番)
- authlab.jra-van.ne.jp(TCPポートの80番)
- プロキシを経由してJV-Linkを使用したい
- ご利用いただけます。
プロキシサーバを利用する場合、Windowsの設定を起動し、[設定の検索]で「インターネットオプション」と検索してください。その後、[インターネット オプション]→[接続]→[LANの設定]→[プロキシサーバー」から設定を行ってください。