競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

G1特集 第38回 ジャパンカップG1特集 第38回 ジャパンカップ

有力馬情報

競馬予想・競馬情報トップ > G1特集 > ジャパンカップ > 2018 > 有力馬情報

アーモンドアイ 3冠達成から歴史的名牝へ

アーモンドアイ
秋華賞を完勝したアーモンドアイ

オークス以来の休み明けで挑んだ秋華賞も圧倒的人気に応えて、見事に優勝。史上5頭目となる牝馬3冠を達成した。同世代の牝馬の中では図抜けた力を持っており、その大きさは底が見えない。近年の歴史的な名牝であるウオッカやブエナビスタ、ジェンティルドンナと比較されるほどだ。実際、ジェンティルドンナは2012年に秋華賞を勝利すると、次走ジャパンCではオルフェーヴルとの叩き合いを制して優勝している。3歳牝馬が一気に国内の頂点に立つシーンも十分想像できる。前走からの上積みもあるだろうし、東京替わりもプラスになりそうだ。

スワーヴリチャード 天皇賞(秋)は参考外

スワーヴリチャード
名誉挽回したいスワーヴリチャード

前走天皇賞(秋)では1番人気に支持されたが、まさかの10着に敗退。スタートしてすぐに隣から出たマカヒキに馬体をぶつけられる大きな不利を受けた。これで位置取りが悪くなったことが大きな敗因だが、最後の直線で全く伸びなかったことも確かだ。接触したことで馬の気持ちが萎えてしまったのかもしれない。いずれにしても参考外の競馬だろう。東京コースはベストで、普通に力を出せれば大崩れは考えられない。レースの流れに乗ることができれば巻き返してくるだろう。今回、レイデオロは不在だが、古馬の代表にふさわしい存在だ。

サトノダイヤモンド 完全復活を目指す

サトノダイヤモンド
京都大賞典を制したサトノダイヤモンド

今春の大阪杯や宝塚記念ではまだ復調途上だったが、ここにきてようやく本来の動きが戻ってきた。前走京都大賞典で久々の勝利を飾り、G1戦線に向けて弾みがついた。力がいるような馬場では不安は残るものの、良馬場の東京芝2400mであれば前走以上の走りも期待できそうだ。3歳時にライバルだったマカヒキはその後苦しんでおり、現4歳・3歳世代との比較では、正直、分が悪い印象だ。それでも本馬はかつて有馬記念でキタサンブラックを下して優勝した経験がある。鞍上はJ・モレイラ騎手の予定。頼もしい味方を得て、完全復活を目指す。

キセキ 東京コースで再度好勝負に

前走天皇賞(秋)ではハナへ行く積極的な競馬を試みた。戦前から逃げ馬が不在でかなりペースが遅くなることが予想されたが、本馬は平均ペースで引っ張り、3着に逃げ粘った。悪くない作戦で、レース内容としてもまずまずだったか。仮にもう少しペースを落として逃げたとしても、結果が変わったかは微妙なところだ。ストライドが大きく、広い東京コースは向いているものの、決め手勝負にはしたくないはずだ。菊花賞を勝利しており、距離延長の芝2400mでも問題はない。今回も好勝負に持ち込むことはできるだろう。

シュヴァルグラン 昨年は完璧な競馬で勝利

ジャパンCは3回目の出走。2016年は8枠スタートで、道中も外々を回らされる厳しい展開を強いられて3着だった。それを思うと昨年は完全に条件が好転した。1枠スタートで、鞍上のH・ボウマン騎手もソツがない手綱さばきを披露。キタサンブラックを差し切り、レイデオロの追撃を2着に振り切る内容での勝利だった。今年も京都大賞典を叩いてのローテーション。力の衰えはあまりなく、前走の4着も気にならないが、前年以上のデキ・内容を見込むのは酷かもしれない。まずは枠順に注目。内枠を引けないと厳しい戦いになりそうだ。

サトノクラウン 良馬場のG1は厳しい

鞍上が誰になるかという問題はあったが、W・ビュイック騎手で決定した模様。先週のマイルCSではステルヴィオに騎乗し、見事優勝に導いた。今秋のG1は外国人騎手の勢いが凄まじく、ジョッキーにも大きな注目が集まっている。ただ、本馬を操り好走させるのは容易ではないはず。宝塚記念や香港ヴァーズ勝ちなど、実績こそ十分だが、国内の良馬場のG1は鬼門。血統的に瞬発力勝負はどうしても厳しいからだ。昨年のジャパンCでは1.5秒差の10着に敗退。3番人気ながら見せ場も作れず終わった。今回も同じような結果になっても不思議はない。

サウンズオブアース 7歳馬ながら調子はいい

2016年のジャパンCではキタサンブラックには及ばなかったが、シュヴァルグランに競り勝って2着に好走した。その後は3着以内に入ったレースがなく、今年は7歳を迎えた。完全にピークは過ぎており、いまさらG1で勝ち負けできる雰囲気はない。ただ、2走前の札幌記念は見せ場十分の4着だった。ペースが厳しく、展開は向いたとはいえ、サングレーザーやマカヒキ、モズカッチャンと差がない競馬ができた。前走の毎日王冠は9着だったが、前々で競馬をした馬が有利な展開。自身は上がり3ハロン3位の脚を使っていた。現在の調子だけは良さそうだ。

カプリ 昨年愛ダービーを優勝

アイルランドからの遠征馬で、調教師はエイダン・オブライエン。鞍上はR・ムーアという点がセールスポイントだ。実績を見ると、昨年愛ダービーと英セントレジャーを優勝。今年はG1勝ちこそないが、10月の凱旋門賞がエネイブルと0.5秒差の5着。前走英チャンピオンSは勝ち馬から1.3秒差の4着となっている。自慢できる実績ではないが、全然格下というわけでもない。日本の馬場に適性があれば欧州の実績以上の走りも期待できる。だが、残念ながらそのようなタイプではなさそう。父はGalileo、母父はAnabaa。典型的な欧州血統で、ジャパンCでは厳しい。

ノーブルマーズ 宝塚記念では3着だが

重賞未勝利だが、6月の宝塚記念で12番人気ながら3着に激走。稍重馬場で道中の流れも厳しく、かなりタフな競馬になった。人気馬が苦しんで敗れ去った一方、そのような展開で力を発揮できたのが本馬を含めた上位勢だ。ただ、良馬場のジャパンCには直結しない競馬であり、ここで高評価を与えるのは難しい。一応、東京コースでも好走実績はあるが、本質的には決め手勝負は苦しい。前走アルゼンチン共和国杯は休み明けで、馬体には余裕があったはず。叩かれての良化は見込めるが、馬場が渋ったりしないと厳しいだろう。

サンダリングブルー 英インターナショナルSの3着は光る

イギリスから遠征の5歳セン馬。G1勝ちはなく、格的には見劣る。しかし、3走前の英インターナショナルSではロアリングライオンの3着。同レース2着はポエッツワード(キングジョージ6世&クイーンエリザベスS)、4着はサクソンウォリアー、5着はベンバトル(ドバイターフ)という強力メンバー相手に善戦している。この点は侮れない。血統を見ると、父Exchange Rateはダンチヒ系、母父はストームキャット系。厳しそうな印象は否めないが、カプリよりはいい程度。今回の日本馬の間に割って入るのは至難の業だろう。