DataLab.(データラボ) 会員サービス
つくれます Access版 for JVDL 6.0.0
作者からのソフト紹介
アピールポイント
閲覧用サンプルファイル(TukuAc60.accde)は、そのままでも使えますが、改造することで微修正が可能です(JRA-VANデータラボサービスを一度利用すると.accdbを作成し改造できます)。
閲覧を必要とせず MDBファイルへの JV-Data の取り込みだけでよい場合は,Microsoft Access は不要です。
機能詳細
【データ取得ソフト Importer.exe】
・Importer.exe は各MDBファイルに JV-Data を取り込みます。
コード化されたデータは,文字列に加工してあります。
オッズなどMDBには取り込まないデータがあります。
【サンプル閲覧ソフト TukuAc60.accde での作成済み機能】
・レース情報等
・検索
・集計
・新聞
・指数関連 (私が予想に使用しているラップ分析機能を例として作成)
ソフト概要
作者 | 高橋康晴 E-Mail : y-a-s-u@kjf.biglobe.ne.jp 作者ホームページはこちら |
---|---|
更新日 | 2023/3/4 |
利用料金 | フリーウェア(無料) |
キーワード | データベース |
対応OS | ※Windows(10 32bit,10 64bit,11 64bit) |
別途必要な プログラム等 |
データ閲覧には Microsoft Access 2010/2013/2016/2019/2021 32bit版 or 2016/2019/2021 64bit版が必要。 |
特記事項 | 蓄積系 (ディスク容量:9.5GB) |
更新内容 | ・Windows 11 に動作確認環境を移行。 ・[設定]画面で,[JVLink設定]画面を開いた後すぐにウィンドウの閉じるボタン(×)で閉じたとき[設定]画面が固まることがある不具合を修正。 ・[データ取得]及び[最適化]画面でエラーが起きることがある不具合を修正。 |
ソフト操作マニュアル
【インストール方法】
ダウンロードしたファイルをデスクトップ等に置いて,ダブルクリックすると自己解凍され,TukuAcc6 というフォルダが作成されます。レジストリは利用していません。なので,その中に入っているファイルごとまるっと移動すれば,別のフォルダへ移動しても構いません。 各テーブルとは自動的にリンク付けされます。
【使用方法】
・JV-Dataのインポートは,Importer.exeを起動して行います。メイン画面の[JVDataデータ取得]をクリック後出てくる [データ取得]画面から行います。初回は既定では過去10年分の取得になっています。
・データの閲覧は,TukuAc60.accdeファイルから行います。Microsoft社の Access 2010/2013/2016/2019/2021 32bit or 2016/2019/2021 64bit が必要です。
[メイン]画面の[検索]をクリックして始めます。
※不明な点は,つくれますの部屋ホームページのソフトマニュアルで確認してください。
その他
作者推奨環境 |
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
|