競馬予想・競馬情報トップ > G1特集 > 皐月賞 > 2015 レース情報
昨年の皐月賞のスタート。初対戦が多く、まさに力比べのレースとなる。同世代の中で一冠目を制するのは果たしてどの馬か。
イギリスの2000ギニーを範として、1939年に4歳(旧表記)牡馬・牝馬限定の重賞競走「横浜農林省賞典4歳呼馬」を創設。当初は横浜競馬場・芝1850mで行われていた。戦争による中断をはさみ、49年より中山競馬場の芝1950mに舞台を移す。同年、現名称の『皐月賞』へと変更。翌50年から現行の芝2000mとなった。
84年のグレード制導入ではG1に格付け。春の中山開催の最終日に行われ、日本ダービー・菊花賞へと続く牡馬クラシック三冠の第一戦として定着している。95年には地方所属馬にも門戸を開放。02年に外国産馬の出走が2頭まで認められ、08年には最大7頭までに拡大された。10年には国際競走に指定。13年から外国調教馬は9頭まで出走可能となった。
95年にサンデーサイレンス(以下、SS)初年度産駒のジェニュインが優勝。SS産駒は翌年もイシノサンデーが制し、その後も05年のディープインパクトまで実に7頭もの優勝馬を輩出してみせた。
また、06年はオペラハウス産駒のメイショウサムソン(同産駒2頭目)、07年はブライアンズタイム産駒のヴィクトリー(同産駒4頭目)とこれまた皐月賞となじみの深い血統の馬が優勝。そして、08年にはアグネスタキオン産駒のキャプテントゥーレが勝利。この年から一昨年のロゴタイプを除いて、すべてSS後継種牡馬の産駒がレースを制している。昨年はフジキセキ産駒のイスラボニータが栄冠に輝いた。
今年もSS後継種牡馬の産駒が活躍するのか、はたまた他の系統が割って入るのか。種牡馬の勢力図にも目が離せないレースだ。
今年は弥生賞で無傷の3連勝を達成したサトノクラウンとスプリングS上位組が皐月賞で初めて顔を合わせる。スプリングSで同じく無敗の3戦3勝としたキタサンブラック、惜しくも連勝が途切れたリアルスティールとダノンプラチナ。本番で勝利するのは果たしてどの馬か。
他にも共同通信杯2着のドゥラメンテ、京成杯の勝ち馬ベルーフ、弥生賞2着のブライトエンブレムらが出走予定。才能あふれる若駒たちの熱き戦いに注目だ。