G1特集 第57回 宝塚記念G1特集 第57回 宝塚記念

血統分析

競馬予想・競馬情報トップ > G1特集 > 宝塚記念 > 2016 > 血統分析

ノーザンダンサーのインブリードを持つドゥラメンテが最有力!

1)サンデーサイレンス系の優位性はなし

6勝・2着5回・3着6回と馬券に絡んだ馬の半数以上がサンデーサイレンス系(SS系)種牡馬の産駒。だが率としては「やや優位」という程度だ。ゴールドシップの連覇などステイゴールド産駒が5勝をあげて相性の良さをアピールしているものの、系統全体としては「出走頭数の多さで稼いだ成績」と捉えるべきだろう。

ちなみに同じファン投票レース・有馬記念でのSS系は、過去15年で12勝(2004年から2014年まで11連勝)、2着8回・3着12回、勝率は9.7%。それに比べれば宝塚記念における優位性は小さい。

率の面で光るのはアドマイヤムーンとラブリーデイが勝ったミスタープロスペクター系。手を出しにくいのは2006年・ナリタセンチュリーの2着があるだけのナスルーラ系だ。

この表は右にスクロールできます。

父馬の系統 1着 2着 3着 出走 勝率 連対率 複勝率
サンデーサイレンス系 6回 5回 6回 79頭 7.6% 13.9% 21.5%
その他のヘイルトゥリーズン系 1回 1回 1回 15頭 6.7% 13.3% 20.0%
ミスタープロスペクター系 2回 1回 1回 19頭 10.5% 15.8% 21.1%
ノーザンダンサー系 1回 2回 2回 21頭 4.8% 14.3% 23.8%
ナスルーラ系 0回 1回 0回 11頭 0.0% 9.1% 9.1%
その他の系統 0回 0回 0回 2頭 0.0% 0.0% 0.0%
【過去10年の連対馬の父と母父】

この表は右にスクロールできます。

日付L 馬名 種牡馬 母父馬
2015.6.28 1 16 ラブリーデイ キングカメハメハ ダンスインザダーク
2015.6.28 2 6 デニムアンドルビー ディープインパクト キングカメハメハ
2014.6.29 1 11 ゴールドシップ ステイゴールド メジロマックイーン
2014.6.29 2 5 カレンミロティック ハーツクライ A.P.Indy
2013.6.23 1 10 ゴールドシップ ステイゴールド メジロマックイーン
2013.6.23 2 4 ダノンバラード ディープインパクト Unbridled
2012.6.24 1 11 オルフェーヴル ステイゴールド メジロマックイーン
2012.6.24 2 7 ルーラーシップ キングカメハメハ トニービン
2011.6.26 1 2 アーネストリー グラスワンダー トニービン
2011.6.26 2 8 ブエナビスタ スペシャルウィーク Caerleon
2010.6.27 1 17 ナカヤマフェスタ ステイゴールド タイトスポット
2010.6.27 2 8 ブエナビスタ スペシャルウィーク Caerleon
2009.6.28 1 9 ドリームジャーニー ステイゴールド メジロマックイーン
2009.6.28 2 8 サクラメガワンダー グラスワンダー サンデーサイレンス
2008.6.29 1 9 エイシンデピュティ フレンチデピュティ Woodman
2008.6.29 2 2 メイショウサムソン オペラハウス ダンシングブレーヴ
2007.6.24 1 6 アドマイヤムーン エンドスウィープ サンデーサイレンス
2007.6.24 2 17 メイショウサムソン オペラハウス ダンシングブレーヴ
2006.6.25 1 8 ディープインパクト サンデーサイレンス Alzao
2006.6.25 2 7 ナリタセンチュリー トニービン ノーザンテースト
2)SS系なら母父はマイナー系がベターか

飛び抜けたアベレージは残していないとはいえ、毎年大量に出走し、そのうち1〜2頭は馬券に絡むSS系。その取捨選択は大切だ。目安は母父だろう。

この表は右にスクロールできます。

SS系母父の系統 1着 2着 3着 出走 勝率 連対率 複勝率
ノーザンダンサー系 1回 2回 5回 33頭 3.0% 9.1% 24.2%
ミスタープロスペクター系 0回 2回 1回 12頭 0.0% 16.7% 25.0%
ナスルーラ系 0回 1回 0回 14頭 0.0% 7.1% 7.1%
ヘイルトゥリーズン系 0回 0回 0回 4頭 0.0% 0.0% 0.0%
その他の系統 5回 0回 0回 16頭 31.3% 31.3% 31.3%

ドリームジャーニーとオルフェーヴルの兄弟、そしてゴールドシップは、いずれも父ステイゴールド×母父メジロマックイーン(マイバブ系)で、世にいうゴールデンニックス。特殊すぎる現象にも思えるが、この「父ステイゴールド×母父その他の系統」という配合では母父タイトスポット(リボー系)のナカヤマフェスタも8番人気で勝利していて、要注意であることは確かだろう。

これを「まさに特殊すぎる」と考えるなら、2着3着に数多く送り込んでいる母父ノーザンダンサー系が軸になりそう。勝ったのは絶対的存在だったディープインパクトだけだが、1番人気に推された5頭すべてが馬券に絡んでいて安定感としては優秀だ。

3)ノーザンダンサーの血を探せ

父SS系以外から出た勝ち馬4頭のうち、エイシンデピュティは父ノーザンダンサー系(フレンチデピュティ)。アーネストリーはノーザンダンサーの4×4、ラブリーデイは5×5のインブリードを持っていた。また2着馬のべ5頭は、母父ノーザンテーストのナリタセンチュリー、父・母父ともノーザンダンサー系のメイショウサムソン、ノーザンダンサーのインブリードを持つサクラメガワンダーとルーラーシップだ。

さらにいえば、ドリームジャーニーとオルフェーヴルの兄弟、ナカヤマフェスタ、ゴールドシップは、すべて「母母父がノーザンダンサー系」という血統構成。ディープインパクトは母父ノーザンダンサー系だ。

父SS系と非SS系、いずれも好走条件として「ノーザンダンサーの血を(なるべく濃く)持つこと」は、ほぼ必須といえそうだ。

4)配合にも注意したい

連対馬の母父を、現役時に勝ったレースで3つのタイプに分類してみた。

この表は右にスクロールできます。

タイプ 連対馬の母父 勝利したレース
長距離型 Alzao 2400mの伊G3
ダンシングブレーヴ 凱旋門賞
メジロマックイーン 天皇賞・春
タイトスポット アーリントンミリオン
Caerleon 仏ダービー
トニービン 凱旋門賞
ダンスインザダーク 菊花賞
キングカメハメハ 日本ダービー
マイル型 ノーザンテースト フォレ賞
Woodman 1600mの愛G3
ダート型 サンデーサイレンス 米BCクラシック
Unbridled 米BCクラシック
A.P.Indy 米BCクラシック

連対馬のべ14頭を送り出している「長距離型」が最有力か。14頭中9頭、勝ち馬6頭の父がSS系で、しかもステイゴールドなど中長距離タイプ。残り5頭の父も、オペラハウス、グラスワンダー、キングカメハメハと、長距離GIの勝ち馬が目立つ。つまり「長距離型×長距離型」だ。

母父「マイル型」は、トニービン×ノーザンテーストのナリタセンチュリーとフレンチデピュティ×Woodmanのエイシンデピュティ。トニービンは凱旋門賞馬であり、フレンチデピュティはダート馬ながら天皇賞(春)の勝ち馬アドマイヤジュピタなどを出しているようにスタミナもあると考えていいはず。すなわち「長距離型×マイル型」ということになる。

母父「ダート」型の種牡馬は、すべてが米BCクラシック勝ち馬。またエンドスウィープ(6ハロンのG1勝ち)×サンデーサイレンスのアドマイヤムーン、グラスワンダー(朝日杯レコード勝ち)×サンデーサイレンスのサクラメガワンター、ハーツクライ(レコード決着の日本ダービーとジャパンCで2着)と、スピードのある種牡馬との配合で結果を残している印象だ。

結論

父ステイゴールド×母父メジロマックイーンばかりが勝っていて、ある意味「血統的にはどう考えていいのかわかりづらい」レース。好走可能性や逆転可能性の高い馬を探すなら、「父SS系×母父その他の系統」、「父SS系×母父ノーザンダンサー系で1番人気」、「ノーザンダンサーの血の濃さ」といった要素を重視。配合としては「長距離型×長距離型」、「長距離型×マイル型」、「スピードのある父×母父が米BCクラシック勝ち馬」がベターということになる。

フェイムゲームは父ハーツクライ×母父アレミロード(その他の系統)で長距離型×長距離型、ノーザンダンサーのインブリードもアリ。母母父がノーザンダンサー系ではないため強くは推せないが、上位に来てもおかしくはない。父SS系×母父ノーザンダンサー系のタッチングスピーチ(ディープインパクト×Sadler's Wells)とステファノス(ディープインパクト×クロフネ)は長距離型×長距離型またはマイル型だが、1番人気にならない限り3着候補が精一杯か。

ならば昨年の勝ち馬ラブリーデイ、2014年2着のカレンミロティックと実際に好走経験のある2頭を素直に信じたいが、これらを上回るとすればドゥラメンテ。父キングカメハメハ(NHKマイルC勝ち、日本ダービーはレコード)×母父サンデーサイレンス(米BCクラシック勝ち馬)で、ノーザンダンサーのインブリードも持つ。

【ドゥラメンテの血統表】

この表は右にスクロールできます。

キングカメハメハ
 King Kamehameha
 2001年 鹿毛(早来町)
Kingmanbo
 1990年 (米)
Mr.Prospector
1970年(米)
Raise a Native Native Dancer
Raise You
Gold Digger Nashua
Sequence
Miesque
1984年
Nureyev Northern Dancer
Special
Pasadoble Prove Out
Santa Quilla
*マンファス
 Manfath
 1991年 黒鹿(愛)
Last Tycoon
1983年
Try My Best Northern Dancer
Sex Appeal
ドゥラメンテ
 Duramente(JPN)
 牡 4歳 父11歳・母12歳時産駒
 2012年 鹿毛(安平町)
Mill Princess Mill Reef
Irish Lass
Pilot Bird
1983年
Blakeney Hethersett
Windmill Girl
The Dancer Green Dancer
Khazaeen
*サンデーサイレンス
 Sunday Silence
 1986年 青鹿(米)
Halo
1969年(米)
Hail to Reason Turn-to
Nothirdchance
Cosmah Cosmic Bomb
Almahmoud
Wishing Well
1975年
Understanding Promised Land
Pretty Ways
アドマイヤグルーヴ
 Admire Groove
 2000年 鹿毛(早来町)
Mountain Flower Montparnasse
Edelweiss
エアグルーヴ
 Air Groove
 1993年 鹿毛(早来町)
*トニービン
1983年 鹿毛(愛)
Kampala Kalamoun
State Pension
Seven Bridge Hornbeam
Priddy Fair
ダイナカール
1980年 鹿毛(白老町)
*ノーザンテースト Northern Dancer
Lady Victoria
シャダイフェザー ガーサント
*パロクサイド