G1特集 第157回 天皇賞(春)G1特集 第157回 天皇賞(春)

有力馬情報

競馬予想・競馬情報トップ > G1特集 > 天皇賞(春) > 2018 > 有力馬情報

シュヴァルグラン 昨年はレコード決着の2着

シュヴァルグラン
昨年のJCを制したシュヴァルグラン

前走大阪杯は中団あたりで流れに乗るも、道中のペースアップについて行けず、最後の直線での反応はほとんどなかった。久々の2000mとはいえスローペースとなり、比較的対応はしやすかったはずだが、13着の惨敗を喫した。宝塚記念でもいいレースができていないように、阪神の芝中距離は崩れる傾向にあるようだ。条件としては間違いなく今回の方がいい。昨年のレースはレコード決着の中、2着。あまり外目の枠を引かされず、先団でうまく流れに乗ることができれば、巻き返してくる可能性はかなり高い。

ガンコ 遅れてきた上がり馬だが

ガンコ
日経賞で重賞初制覇を果たしたガンコ

前走日経賞では最初にハナを切るも、2コーナーからキセキがきたために2番手に控えた。平均ペースでリズムを崩さずにそのまま最後の直線に向くと、叩き合いから後続を突き放して押し切った。ダートから芝に戻してこれで4戦3勝。やや遅れてきた上がり馬という存在だ。ただ、課題は多い。前哨戦の日経賞は重要なレースだが、昨年シャケトラは本番で3番人気に支持されるも9着。勢いだけでは勝てないレースだ。また、本馬の場合は一定の脚を長く使える分、瞬発力は欠くように見える。京都だとそれでは厳しい。大逃げでマークを外したり、ひと工夫したりが必要かもしれない。

レインボーライン 久々の美酒も京都替わりがどうか

レインボーライン
阪神大賞典で久々の勝利を飾ったレインボーライン

前走阪神大賞典で重賞2勝目をマーク。3歳のアーリントンC以来となる勝ち鞍を飾った。勝因のひとつは少頭数だったことだろう。外を回っても無理なく追い上げられる11頭立て。距離も3000mなのでロングスパートが利き、4コーナーではいい位置に進出することができた。ただ、今回は京都コース。菊花賞で2着の実績はあるが、後方一気の差し脚で詰めた内容。この乗り方ではこのレースでは厳しい。コース実績が【0.1.1.2】であり、3〜4コーナーの下り坂があまりうまいタイプではないようだ。頭数も増えるため、乗り方は格段に難しくなる。

クリンチャー 良馬場の京都に対応できるか

クリンチャー
道悪の馬場はお手の物であるクリンチャー

芝のG1クラスにしてはややめずらしいタイプ。かなりダート色のにおいがする血統で、スタミナはあるが脚は遅い。普通はなかなか出世できるタイプではないのだが、いい形でかみ合い賞金を加算できた。菊花賞は超がつくほどの不良馬場で2着。今年の京都記念は重馬場で、この馬の持ち味が十分に発揮された。前走阪神大賞典は良馬場だったが、3000mのレース。自身の上がり3ハロンが36秒6であり、こういうレースならば良馬場でも大丈夫だ。ただ、今回は京都。良馬場ならば時計は速くなるし、先行しても35秒台の脚は求められるだろう。

サトノクロニクル メンバー的にもチャンスあり

半兄のサトノラーゼンは古馬になってからパッとしないが、本馬は年明け初戦の阪神大賞典で2着。勝ったレインボーラインが一瞬で抜けてしまったため、勝機は薄かったが、最後までしぶとく伸びていた。重賞(チャレンジC)を勝っている舞台で相性の良さはあるかもしれないが、おそらく長距離にも適性がある。菊花賞の10着は馬場が悪すぎたため、参考外として考えてみたい。昨年末の有馬記念に比べればメンバー構成もだいぶ違う。明らかな地力上位馬が少なくなっており、多くの馬にチャンスが出てきている。

トーセンバジル 香港ヴァーズでは3着

重賞未勝利馬だが年末の香港ヴァーズではハイランドリールの3着と好走。強敵相手に迫った走りであり、地力がなければできない芸当だ。ただ、日本のG1ではこれまでジャパンCが11着、昨年の天皇賞(春)が8着。まだ2回しか戦っていないが、見せ場に乏しい走りで終わっている。前走の日経賞は5着。海外遠征明けであるし、叩き台と考えれば別に悪くもない結果だろうか。近親にカンパニーやトーセンジョーダンがいる血統。本馬の父がハービンジャーであり、2000m前後の距離に適性があるような印象もある。

チェスナットコート 日経賞でしぶとく2着と善戦

前走日経賞では7番人気ながら2着と善戦。重賞初挑戦としてはなかなかの走りだったと言えるだろう。ただ、道中は9番手あたりでの追走。有力馬が先団から動いたところをマークしながら進んだ。勝ちいったライバルの脚がなくなったところをタイミングよく差した競馬。漁夫の利的な印象もある。条件戦からコツコツと実績を積み上げており、比較的成績も安定。相手なりという一面もあるかもしれない。父がハーツクライなので、おそらく3200mでも問題はない。京都の実績もある。相手が崩れてくれれば、見せ場以上の走りがあるかも。

アルバート ステイヤーとして豊富な実績

目下、ステイヤーズSを3連覇。17年にはダイヤモンドSを制しており、ステイヤーとしての実績は現役屈指だ。ただ、こうした実績が天皇賞(春)に結びつかないところに競馬のむずかしさがある。単純なスタミナだけでなく、瞬発力や底力も問われるのがG1だからだ。本馬の過去の天皇賞(春)での成績は6着と5着。あと一歩の走りは見せており、全く可能性がないわけではない。力の差がほとんどないはずのフェイムゲームは、同レースで2着の経験がある。前走阪神大賞典は少し反応の悪さが気になったが、叩かれて少しは良くなるだろう。

ミッキーロケット 長距離適性は疑問

昨年は日経新春杯でシャケトラを下したが、その後は苦戦が続いた。年末の中日新聞杯で2着に入るのがやっとで、特にG1では苦しんだ。G2の京都記念と京都大賞典が4着。この結果が、この馬の現状を示しているのかもしれない。天皇賞(春)は初めての出走。3歳時の菊花賞以来の長距離戦となる。その時は5着だったが、長い距離に適性がある感じには見えなかった。したがって、今回の見通しは明るくない。前走京都記念は重馬場で度外視するとして、劇的な変わり身があるかどうか。その確率は低いと見る。

スマートレイアー 未知の可能性にかける

明け8歳の牝馬。長らく一線級で活躍しており、昨年秋の京都大賞典勝利は立派なものだった。本調子ではなかったがシュヴァルグラン、そしてトーセンバジルを下している。前走大阪杯では9着と敗れたが、この一戦だけで評価は落とさない方がいいだろう。本来であれば実績が豊富なマイル路線、つまりヴィクトリアマイルを狙ってもいいのだが、速い時計の勝負に弱点がある。かといってスタミナ勝負が大歓迎というわけではないはずだが、未知の可能性にかけてみるのも悪くない。牝馬にとっては相性が良くないレースだが、気になる存在だ。