競馬予想・競馬情報トップ > G1特集 > エリザベス女王杯 > 2016 > レース情報
3歳馬と古馬の実力馬が牝馬の頂点を競う。スタミナはもちろん総合力の高さが問われる一戦で、昨年はマリアライトが優勝。連覇なるか、それとも新女王誕生か?
1970年に4歳(旧表記)牝馬三冠の最終戦として創設された「ビクトリアカップ」が前身。75年にエリザベス女王の来日を記念し、翌76年から「エリザベス女王杯」として新たに第1回が開催された。当初は京都競馬場・芝2400mが舞台で、4歳(現3歳)牝馬限定の競走だった。
84年のグレード制導入ではG1に格付け。96年に競走条件が4歳牝馬限定から4歳以上の牝馬限定へと変更。それに伴い、距離も芝2200mへと短縮。同年に三冠最終戦として「秋華賞」が新設。これにより、3歳馬(現表記)と古馬との対決が実現。牝馬の頂上決戦として位置付けられるようになった。
99年には国際競走に指定。外国馬は5頭まで出走可能だったが、07年からは9頭へ拡大された。また、08年に創設された秋季国際G1競走シリーズ『ジャパン・オータムインターナショナル』に指定されている。
京都競馬場の芝外回り2200mで行われるエリザベス女王杯。秋華賞から距離が伸び、内回りから外回りへとコースが替わる。また、これまで春のヴィクトリアマイルと両方制した馬はいないのも特徴。中距離をこなすスタミナはもちろん総合力の高さが問われるタフなレースだ。
優勝馬には初めて連覇を成し遂げたメジロドーベル、6連勝で頂点へ上り詰めたファインモーション、後に有馬記念を制するダイワスカーレットら歴史的名牝が並んでいる。昨年はマリアライトがゴール前の混戦を制して、重賞初制覇がG1という快挙を成し遂げている。
例年3歳馬と古馬のトップが対峙するエリザベス女王杯。ただし、今年は3歳馬から牝馬三冠の優勝馬が出走せず、出走予定馬は秋華賞2着のパールコードら2頭のみ。古馬優勢の一戦となりそうだ。
まずは昨年の覇者マリアライトが連覇を狙って出走予定。昨年牝馬二冠を制したミッキークイーン、前哨戦の府中牝馬Sを勝利したクイーンズリング、昨年のエリザベス女王杯で僅差3着のタッチングスピーチといった面々も主役の座を狙う。連覇か新女王の誕生か、激戦必至のレースから目が離せない。