G1特集 第82回 東京優駿(日本ダービー)G1特集 第82回 東京優駿(日本ダービー)

レース情報

競馬予想・競馬情報トップ > G1特集 > 日本ダービー(東京優駿) > 2015 > レース情報

東京優駿(日本ダービー)とは?

レース情報

昨年の日本ダービーのスタート直後。今年もダービー馬の称号をかけ、世代の精鋭18頭が集結。熱気と興奮に包まれた新緑のターフを真っ先に駆け抜けるのは果たして?

世代の頂点を決める競馬の祭典

1932年にイギリスのクラシック競走であるダービーステークスを模範とし、4歳(旧表記)牡馬・牝馬限定の重賞競走「東京優駿大競走」として創設。第1回は目黒競馬場の芝2400mを舞台に行われた。34年から現行の東京競馬場・芝2400mで施行されるようになった。戦争による2年間の中断をはさみ、47年に再開。レース名は何度の変遷の後、64年に現在の『東京優駿(日本ダービー)』へと改称された。

84年のグレード制導入ではG1に格付け。数あるビッグレースで競馬の祭典と呼ばれるのはダービーだけで、牡馬クラシック三冠の中でも世代の頂点を決める大一番とされている。優勝馬にはダービー馬という特別な称号を与えられる。95年からは地方馬にも門戸を開放。01年からは外国産馬の出走が可能となり、10年からは9頭まで出走可能となった。同年には国際競走に指定。昨年から外国調教馬は9頭まで出走可能となった。

精鋭18頭による頂上決戦

現在は出走馬18頭で行われているが、以前は20頭以上のダービーがほとんどだった。53年には最多の33頭が出走。ホースマンならば誰しもが憧れる最高の舞台に、多くの若駒が出走することができた。20頭以上で行われた最後のダービーは91年。この年は大外20番枠に入ったトウカイテイオーが優勝している。

92年からフルゲート18頭制が採用され、以前よりも狭き門となった日本ダービー。まさにその世代の精鋭たちによる頂上決戦だ。12年に生まれた7000頭近いサラブレッドの中から選ばれし18頭、その頂点に立つのは果たしてどの馬だろうか。

4年ぶりの二冠制覇なるか

グレード制が導入された84年以降の31回で皐月賞との二冠を制したのは9頭。ナリタブライアン、ネオユニヴァース、ディープインパクト、オルフェーヴルといった日本を代表する名馬が並ぶ。今年は皐月賞で衝撃的な勝ち方を見せたドゥラメンテがその偉業へと挑戦。オルフェーヴル以来4年ぶりの二冠、また父キングカメハメハとの親子制覇なるかが最大の見どころだ。

他にも皐月賞2着で逆転を狙うリアルスティール、連勝が途絶えたサトノクラウンらの巻き返しなるか。青葉賞を制して意気上がるレーヴミストラルら別路線組も目が離せないところ。今年も競馬の祭典にふさわしい好勝負に期待が高まる。