競馬予想・競馬情報トップ > G1特集 > 天皇賞(秋) > 2016 > レース情報
東京競馬場の芝2000mで行われる秋の天皇賞。マイルや長距離などさまざまな路線から実力馬が集結。スピードだけでは乗り切れない絶対能力の高さが問われる一戦だ。
1905年に横浜の日本レースクラブが創設した「エンペラーズカップ」が前身。翌年には「帝室御賞典競走」として開催された。36年に日本競馬会が設立され、37年に春は阪神、秋は東京と年2回開催となる。同年秋季のレースが第1回の天皇賞とされ、東京競馬場の芝2600mで行われた。第3回からは5歳(旧表記)以上、芝3200mで実施。戦争による中断の後、47年春に「平和賞」の名で復活。同年秋に現在の「天皇賞」へと改称。優勝馬主には木製の天皇楯が下賜されるようになった。81年春からは勝ち抜き制(優勝馬が再度出走できない制度)が廃止された。
84年のグレード制導入ではG1に格付け。同年秋から距離が現在の2000mへ短縮。87年からは4歳馬(旧表記)も出走可能となった。95年には地方馬、00年からは外国産馬も出走可能となった。05年には国際競走に指定され、外国産馬の出走頭数制限を撤廃。07年には外国馬の出走枠が最大9頭まで拡大され、08年からはセン馬も出走可能となった。
中距離の頂点を決めるレースでスピードだけでなく、瞬発力や持久力を兼ね備えた絶対能力の高さが求められる一戦だ。
優勝馬にはそれぞれの時代を彩った名馬が名を連ねる。タマモクロス、スペシャルウィーク、テイエムオペラオーといった天皇賞春秋制覇を成し遂げた王者。牡馬を凌駕する実力で頂点に立ったエアグルーヴ、ウオッカ、ブエナビスタといった歴史的名牝。ダービー馬の底力を示したメイショウサムソン、エイシンフラッシュ。後に海外G1を制したアグネスデジタル、ジャスタウェイ。
昨年は春の宝塚記念を制して3連勝と勢いに乗るラブリーデイが勝利。自身2つ目のG1タイトルを手にした。
今年は昨年の勝ち馬ラブリーデイに加えて、フランスのイスパーン賞を圧勝したエイシンヒカリ、ドバイターフを勝利したリアルスティール、香港・チャンピオンズマイルを快勝したモーリスが出走を予定している。世界に名の知れたこれら国際G1馬の勝利なるかが大きな見どころだ。
他では毎日王冠1着のルージュバック、同2着のアンビシャス、安田記念で復活の勝利を遂げたロゴタイプ、昨年の2着馬ステファノスらも虎視眈々と頂点を狙う。府中の長い直線を制して中距離の覇権を握るのはどの馬か、激戦必至のレースが迫っている。