競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

小鳩ミクさん

ミュージシャン(BAND-MAID)小鳩ミクさん

いっちぃの千客万来

取材・文:市丸博司/パソコン競馬ライター
写真:野呂英成

ゴールドシップの走りに魅了される

本格的に競馬を見るようになってから、好きな馬はできましたか?

ゴールドシップが、もう大好きなんですぽ。期待していても走ってくれなかったり、期待していなかったら素晴らしい走りをしてくれたり、波瀾万丈なレースを楽しませてもらいましたっぽ。

ゴールドシップのレースの中で、一番の思い出というと……。

2015年の天皇賞(春)ですかね。ゲートになかなか入ってくれなくて……。

ありましたね!

さらに出遅れてしまって、お客さんみんな「あぁ〜」ってなっていたのに、後半どんどん上がっていって1着になってくれたときは「なんてかわいいんだ!」と思いましたっぽ(笑)。

小鳩ミクさん インタビューの様子

そのあと、3連覇のかかった宝塚記念(15着)で断然人気になったとき、私事ですみません、たまたま阪神競馬場でイベントに出たんですが、「絶対に負けるわけがありません」って言ったら、もう(笑)。

ゴールドシップの一番の問題は出遅れだったと思いますけれど、最初から最後まで変わりませんでしたぽね。スタートは嫌いなんだろうなと(笑)。

ただ、京都とか東京では人気で結果が出ないこともありましたけれど、阪神ではそれまで……。

強かったですぽ、阪神大賞典も3連覇してますぽね。

それであの宝塚記念も、まったく問題ないだろうと思っていたのですが(笑)。

みんなそうだったと思いますぽ(笑)。1回はそういうことをやってしまう、やりたくなっちゃうんですかね、思い通りにはいかないと。馬券を買う側からすれば困っちゃうお馬さんかもしれませんけれど、わたしはそういうところも大好きでしたぽ。

小鳩ミクさん

その後、ほかに「この馬!」というのは……。

ゴールドシップの印象が強すぎて、なかなかそれを超えるお馬さんはいなかったのですが、今はその子どもたちを追いかけています。それで、クラブ馬主でブルーローズシップというお馬さんに出資しましたぽ。まだデビュー前の2歳ですけれど。

クラブ馬主は初めてですか?

コロナの影響もあって馬と離れてしまっていたので、なにか身近に感じられるものはないかと調べていたら、ゴールドシップの子どもが募集されていると知ってすぐに入会しました。

クラブで出資するようになると、ただ馬券を買ってレースを見るのとはまた違った楽しみが出てきますね。

ずっと気にはなっていたのですが、なかなか時間がなくて。今回、ちょっと時間できたのではじめてみました。

今後への期待とか、夢などがあればうかがえますか?

もちろん大きなレースを……というのはありますけれど、健康で長くというのが一番ですぽね。1回だけ走って、そのあと走らなくなってしまうお馬さんもいるので、長く健康でいてくれたらいいなと思ってますぽ。

PAGE TOP