競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

馬券購入に役立つオッズ情報や競馬情報をはじめ、競馬データによる競馬予想の楽しさをご紹介。

私の競馬はちょっと新しい
最終回 パソコン競馬ライター 市丸博司

「57通りのちょっと新しい競馬」
市丸博司写真
1959年生まれ、佐賀県出身。早稲田大学教育学部卒業後、出版社、フリーライターを経て、現(株)レイヤード代表。JRA-VAN事業が始まる1992年頃からパソコンと競馬を結びつけるさまざまな試みを紹介してきた。現在はPCを駆使する電脳予想家として「競馬予想TV!」(フジテレビONE)、「先週の結果分析」(グリーンチャンネル)にレギュラー出演中。夕刊フジに予想コラムを掲載するほか、イベント、雑誌などでも活躍中。

JRA-VANの使い方[3]厩舎・牧場・馬主

いわゆるマスコミ関係者ではなく、
馬を扱うプロとしての競馬関係者。
彼らにも、JRA-VANは広く使われている。
 
出演してくださった調教師さんは4人。
矢作芳人調教師(第9回)は、
My注目馬を駆使し、在厩馬の成績を見ながら
使うレースの適性などを確認されている。
 
国枝栄調教師(第19回)は、
出馬投票が通ったかどうかの確認、
過去のレース映像チェック、
そして馬主さんとの「情報の共有」に使われている。
 
角居勝彦先生(第28回)は、
主にレース結果のチェックなどをされている。
レース映像の確認は「必需」と断言されていた。

角居勝彦先生写真

角居勝彦先生

 
安田隆行調教師(第48回)は、
出馬表で枠順の確認、成績、
さらには調教動画もチェックされている。
北海道の新馬戦の調教動画を見て、
仕上がり状況を確認することもあるそうだ。
 
以上、やはり一般ファンの使い方とはひと味違うが、
厩舎においてもプロが使っているJRA-VAN。
かなり信頼されているということを実感できた。
 
牧場関連では、生産・育成牧場として
ノーザンファーム空港の犬伏さん(第7回)
オリオンファーム場長の三浦さん(第22回)
外厩的な位置付けとして、
ノーザンファームしがらき場長の松本さん(第37回)
ノミネーションオフィスとして
ダーレー・ジャパンの加治屋さん(第45回)
以上4人の方にお話を伺った。

松本さん写真

松本康宏さん

 
牧場で多く耳にしたのが、配合への応用。
たとえばダーレー・ジャパンでは、
すべてのパソコンにTARGETが入っているという。
生産牧場から配合を相談されると、
その血統ならこの種牡馬をオススメします、
などというような会話が交わされるようだ。
 
ノーザンファーム空港の犬伏さんは、
NEXTを自宅とオフィスで駆使している。
調教師さんや馬主さんと電話で話すことも多いが、
そういうとき、過去の成績などのデータを
一瞬にして出せないと話ができないからという。
プロユースとしての需要が、ここに確実に存在する。
 
馬主さんとしては、
小林仁幸さん(第31回)
村上卓史さん(第46回)
三浦大輔さん(第57回)にお話を聞いた。

三浦大輔さん写真

三浦大輔さん

 
馬主さんたちの最も使う機能が、
やはり「My注目馬」であるようだ。
小林さんは、登録馬が出走するときにメールが送られる
「馬迅View」も便利だという。

JRA-VANの使い方[4]騎手

「私の競馬はちょっと新しい」インタビュー一覧

データ競馬のための最強ツール
TARGET(ターゲット)

  • 記事に紹介されているような分析が自分でできる!
  • あらゆる切り口で競馬データを分析可能!

ターゲット詳細

今すぐダウンロード

JRA-VAN
ケータイサービス

  • JRA公式データの充実度はそのまま!なのに、携帯画面でも見やすい!
  • 基本情報からお役立ち機能、お楽しみ要素までしっかりご用意しています