私の競馬はちょっと新しい
第55回 漫画家 甲斐谷忍さん
- 「競馬の楽しさが伝わればいいなあ、と思います」
- 1967年生まれ、鹿児島県出身。大学卒業後、一般企業に就職し、その後漫画家に転身。「ONE OUTS」(ビジネスジャンプ)、「LIAR GAME」(週刊ヤングジャンプ)などのヒット作を送り出した。11年より「ジャンプ改」において、競馬を題材に描いた「ウイナーズサークルへようこそ」を連載中。
アシスタントと担当さんの影響で競馬好きに
市丸: | それから少しずつ、 |
馬券を買われるようになったのですか? | |
甲斐谷: | いえ、たまに有名なレースを見るくらいでした。 |
富山でどうやって馬券を | |
買ったらいいのかわかりませんし……、 | |
電話投票の会員になればいいのでしょうけれど。 | |
市丸: | なかなか狭き門でしたよね。 |
甲斐谷: | 馬券を買うようになったのは、 |
2つめの連載(ソムリエ)を持っていたときです。 | |
アシスタントがものすごい競馬好きだったのですが、 | |
さらに担当の編集さんも競馬好きだったんです。 | |
さすがに2人が競馬好きとなると、 | |
仕事場に担当さんが来ると | |
競馬の話になるわけですよ。 | |
そうすると、 | |
もう競馬がやりたくて仕方なくなりました(笑)。 | |
市丸: | それは何年くらいのことでしょうか? |
甲斐谷: | 98年くらいですね。 |
オグリキャップ(引退レースは90年)から | |
かなり時間が経ってからからなんですよ。 | |
それから半年ほどで電話投票に当選して、 | |
自分で馬券を買うようになりました。 | |
市丸: | 競馬場デビューもこの時期ですか? |
甲斐谷: | まず有馬記念は見てみたかったので。 |
担当さんが競馬好きと知った直後の | |
有馬記念には行きました。 | |
それから「ソムリエ」と同時進行で | |
「ONE OUTS」の連載がはじまったのですが | |
その担当さんが、ソムリエの担当さんに | |
輪をかけて競馬好きで、 | |
それから毎週、競馬場へ行くようになりました。 | |
その方は「ビジネスジャンプ」で | |
やまさき拓味さんの「優駿の門」と | |
掛け持ちだったんですよ。 | |
「ONE OUTS」は野球マンガでしたが、 | |
なにかの役に立つかもしれないと思い、 | |
「取材」と称して一緒に行っていました。 | |
市丸: | このあたりから、 |
一気に競馬に入っていった感じでしょうか。 | |
甲斐谷: | そうですね。まわりの方に恵まれて。 |
市丸: | それから「LIAR GAME」で |
主人公の名前を「秋山」とされて、 | |
ほかに「福永」など競馬関係者の名前が | |
たくさん出てきますが、 | |
それまでは、登場人物の | |
名前を覚えるのが苦手だったそうですね。 | |
甲斐谷: | その前の「ONE OUTS」という野球マンガで |
新しい対戦相手が出てくると、 | |
設定として25人から30人くらいの | |
キャラクターを用意していたのですが、 | |
それが自分で作っていて | |
全然覚えられなかったんです。 | |
そこで、これだけ自分が | |
競馬を毎週見ているのだから、 | |
騎手の名前にすれば | |
すっと入るのではないかと考えてはじめました。 | |
市丸: | そんな中で主人公の名前を「秋山」にされたのは、 |
秋山(真一郎)騎手のファンでいらっしゃる……。 | |
甲斐谷: | もう大ファンです(笑)。 |
市丸: | そのすぐ後に、07年のオークスが |
福永騎手のローブデコルテと | |
秋山騎手のベッラレイアの決着でした。 | |
甲斐谷: | このときは |
「甲斐谷先生のおかげで馬券が当たりました」 | |
という方が何人もいらっしゃいました。 | |
自分はこれを買うとも、来そうだとも言っていない、 | |
実際に買っていないのに、 | |
みんなにお礼を言われて | |
ちょっと情けない思いでした(笑)。 | |
市丸: | 秋山騎手は、昨年のNHKマイルCで、ついに |
G1を獲られましたね(カレンブラックヒル)。 | |
甲斐谷: | それまでもG1でチャンスがあるときは |
ずっと馬券を買っていたのですけれど、 | |
このときは「ちょっと今までとは違うぞ」 | |
と思いましたね。 | |
それでツイッターで大々的に | |
「今度はついに取れそうなので、 | |
皆さん応援してください」と書いていました。 | |
市丸: | 競馬場にも行かれましたか? |
甲斐谷: | アシスタントの仕事を休みにして、 |
東京競馬場でその場に立ち会いました。 | |
長かったですね。 | |
市丸: | 競馬場では、 |
騎手の名前など叫ばれたりするのですか? | |
甲斐谷: | 秋山騎手のときは叫びますね。 |
あと、最近は武豊騎手でも。 | |
年齢も近いですし、自分の思いや | |
人生を重ねるように応援するようになりました。 | |
市丸: | あのレースは馬券もドーンと獲られたそうですね。 |
甲斐谷: | 単勝は獲りましたけれど、 |
その他の馬券は全部ハズレたので | |
取りガミじゃないですか? | |
世間の人は秋山騎手の単勝しか買っていないと | |
思っていたかもしれませんね。 |
- JRA公式データの充実度はそのまま!なのに、携帯画面でも見やすい!
- 基本情報からお役立ち機能、お楽しみ要素までしっかりご用意しています