私の競馬はちょっと新しい
第48回 中央競馬調教師 安田隆行さん
- 「クラシックに出走してタイトルを獲る、それが来年の大目標になります」
- 1953年生まれ、京都府出身。72年に騎手としてデビューし、同年の関西新人勝を受賞。91年にはトウカイテイオーとのコンビで皐月賞、日本ダービーを制した。94年に調教師に転身し、10年にはトランセンドのジャパンCダートでG1初制覇。本年はロードカナロアで日本調教馬初の香港スプリント優勝を成し遂げた。
僚馬の存在も大きかったロードカナロアの香港スプリント制覇
市丸:その高松宮記念は、ロードカナロアが1番人気で3着でした。ここまで5連勝、そして重賞2勝でしたが、高松宮記念から3着、2着、2着と惜しいレースが続きましたね。
安田:勝ち星には恵まれませんでしたが、悲観するような負け方ではなかったですし、理由もはっきりしていましたから、絶対に走ると確信は持っていました。ロードカナロアも、カレンチャンもそうですが、行くだけではなくセーブできる馬ですから。中には競り合ってでもハナに行く馬もいますが、そういう馬はなかなか頂点には立ちづらいですよね。でも、ロードカナロアも、カレンチャンも、中団から競馬が出来ることは強みになりますし、それは1200mでも同じだと思います。
市丸:スプリンターズSのロードカナロアは、いつもよりは少し後ろの位置取りでした。
安田:後ろ気味でしたね。岩田騎手がカレンチャンをマークしてレースを進め、カレンチャンが先頭に立ったところで、その後ろからドーンと差して。完璧な競馬でした。
市丸:岩田騎手と手が合うという面もありますか?
安田:どちらかといえば、これまで乗ってきたジョッキーが、競馬とはこういうものだと、教えてくれてきたことが大きいように思えます。北村友一騎手や福永騎手、カレンチャンの場合は池添騎手ですけれど、しっかり教えてきてくれていましたよね。その成果が今になって出てきています。
管理馬でワンツーフィニッシュを決めたスプリンターズS
市丸:そして先日の香港ですが……、先週取材をお願いした後に香港の競馬でしたので、なんとか勝って欲しいと思って応援していました。素晴らしかったですね。
安田:カレンチャンとロードカナロア、2頭で行けたのは大きかったですね。こちらでも馬房が並んでいるのですが、その2頭が同じ飛行機、同じカーゴに乗って、向こうでも同じ厩舎で、馬がすごくリラックスしているのがわかりました。普通、牡馬と牝馬は同じカーゴには入れないのですけれど、うちは馬房も並んでいるから大丈夫だから、と同じカーゴに入れ、そして去年のような輸送のアクシデントもなく、まったくスムーズにいきました。これが、今回の勝利には大きなプラスの要因になっていると思います。
市丸:今回はどちらがどう、ということではありませんが、やはり帯同馬がいるのは大きいですか。
安田:1頭で行くのとは全然違って、今回はお互い良かったと思います。ただ、カレンチャンはスタートで寄られて、厳しい競馬になってしまいました。あれがなければ、もっと前に来られてますからね。
市丸:カレンチャンは昨年も飛行機のトラブルがあって……。それでも一瞬は来たかな、という場面も作りましたね(5着)。ロードカナロアはいかがでしたか?
安田:今回、スプリンターズSを使って、香港に行ってから、さらに良くなっていました。馬自身もたいへん落ち着いていましたし。
市丸:レースも、ものすごく強かったですね。
安田:早めに先頭に立ったときには「うわあ、怖い!」と思いましたけれど、まったく問題なかったですね。1200mで2馬身半差なんて、考えられないです。
市丸:香港の競馬はずっと見ていますけれど、特にスプリントは日本の馬には厳しいというイメージがありました。
安田:競馬場でも、香港の馬は日本のスプリンターには絶対に負けない、と聞きました。それで「待ってろ」と(笑)。2頭とも手応えはありましたし、良い状態だと聞いていましたから、今年は違うぞと、内心では思っていました。
市丸:日本のスプリンターが香港であんなに強い勝ち方をするなどとは、今まで考えられませんでした。
安田:また来年、脅かしてきます(笑)。
香港スプリントのレース後、岩田騎手と
市丸:そんな活躍もあって、ちまたでは「短距離王国」という言われ方もされています。
安田:それは嬉しいですね。長距離がダメなわけではなく、たまにいいこともありますけれど(笑)、やっぱり「短距離王国」と言われたら嬉しいですよ。もう日本だけではなく、世界を股にかけて胸を張って行けますね。
市丸:香港の新聞などでも、現在のところ世界一ではないか、と書かれています。
安田:あの競馬を見ると、本当にそうじゃないかな、と思いますね。まだ来年の予定ははっきりと決まっていませんが、海外へ行っても、また十分に太刀打ちできると考えています。
市丸:2頭とも白紙ですか?
安田:カレンチャンはこれで引退することになりました。来年の1月20日に京都競馬場で引退式があります。
市丸:ロードカナロアは、ドバイ遠征なども考えられておられますか?
安田:高松宮記念と同じ時期ですので、これから考えなくてはいけないですね。ただ、その前に中山でオーシャンSがあって、58キロで出られますので、まずここを使ってから決めていきたいと思っています。
- JRA公式データの充実度はそのまま!なのに、携帯画面でも見やすい!
- 基本情報からお役立ち機能、お楽しみ要素までしっかりご用意しています