競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

馬券購入に役立つオッズ情報や競馬情報をはじめ、競馬データによる競馬予想の楽しさをご紹介。

私の競馬はちょっと新しい
第43回 競馬エイト記者 津田照之さん

「ケータイやレーシングビュアーで昔では考えられないほど便利になりました」
津田照之さん写真
1970年生まれ、大阪府出身。大学卒業後に「ホースニュース社」に入社し、専門紙「馬」の関西所属のトラックマンとして主に栗東や北海道を担当。08年より競馬エイトに移籍。グリーンチャンネル「KEIBAコンシェルジュ」出演などさまざまなメディアで活躍中。

それぞれの「競馬」を見て次走の予想に役立てる

市丸:グリーンチャンネルの「KEIBAコンシェルジュ」は番組ができた当初からの出演でしたか?

津田:いえ、途中からです。恐らく、関西で現場に行っている人が必要だったということで、呼んでいただけたのではないでしょうか。

市丸:出演されているみなさん、それぞれ特徴をお持ちですが……。

津田:わたしの場合は、競馬の見方が定まる前から出させていただいた感じです。仕事のスタートが坂路の担当で、坂路の馬だけを買っておけば良いという時代が長く続いて、それで儲けさせてもらったことも多かったんですね。ただ、その結果として予想のスタンスがあまり決まらないまま、グリーンチャンネルに出させていただけるようになって、そこから多角的に見るようになっていきました。パドックもそんなには見るほうではなかったですし、結果分析も、もともとタイム分析的な要素を常に取り入れていたわけでもなかったんです。コンシェルジュはほぼ「一人しゃべり」の番組なので、自分の考え方をひたすら述べたりと、全部、出演させてもらいながら練習して、後から追いついてきた感じですね。こういう場をいただけて本当に良かったと思います。

津田さんインタビュー写真7

市丸:今は予想のスタンスも固まってこられたのでしょうか。

津田:だいたい固まっていますね。情報は基本的にシャットアウトしていて、懇意にしていただいている厩舎のコメントは参考にしますけれど、コメントがいいからといって、それだけで飛びついて買うということはほぼないです。また「結果分析」に出演させていただいていますから、時計の「速い遅い」、メンバーの「強い弱い」なども参考にしますが、基本はほぼ「競馬」です。

市丸:それぞれ馬のレース振り、ということですか?

津田:ええ。ですから、印を打つの早いですよ(笑)。たとえば、前残りなのに1頭だけ追い込んできたとか、前潰れなのに1頭だけ残っているとか、あと不利があったとか、レースのVTRを見てそういった目につく馬がいれば「次は本命にしよう」と決めているので、出馬表が出た時点でその馬がいればすぐ本命になります。また、それに当てはまる馬がいないレースは逆に時間がかかりますね。

津田さんインタビュー写真8

市丸:「馬」から「エイト」に移られて、どのくらいになられますか?

津田:4年くらいですね。08年の2月に休刊になって、その5月からです。いつも「馬」なり「エイト」でしたが、その間に一瞬だけ「ターフライター」みたいな肩書きのときがあって、「のりゆきのトークDE北海道」という番組(UHB)に電話出演させていただいたのがレアです(笑)。

市丸:テレビなどに出演されるようになって、あがってしまうことはなかったですか?

津田:テレビではなかったですね。人が前にいるときは最初はあがりましたけれど、練習をさせていただきました。お金をいただいて「練習」というのもないですが、今は慣れましたし、むしろもっと多くやりたい気持ちも持っています。反応があるから楽しい、という面はやっぱりありますから。

市丸:競馬場のイベントでのトークなど……。

津田:そうですね。市丸さんもご存じかと思いますが、テレビはどうしても一方通行で、スタッフの方は笑ったりうなずいてくれたりしますけれど、本当に視聴者の方がうなずいてくれているかは分からないんですね。常にそこは意識していますが……。

毎年夏には北海道に行かれていますが、やっぱり北海道は良いですか?

「私の競馬はちょっと新しい」インタビュー一覧

データ競馬のための最強ツール
TARGET(ターゲット)

  • 記事に紹介されているような分析が自分でできる!
  • あらゆる切り口で競馬データを分析可能!

ターゲット詳細

今すぐダウンロード

JRA-VAN
ケータイサービス

  • JRA公式データの充実度はそのまま!なのに、携帯画面でも見やすい!
  • 基本情報からお役立ち機能、お楽しみ要素までしっかりご用意しています