私の競馬はちょっと新しい
第37回 ノーザンファームしがらき場長 松本康宏さん
- 「1頭でも多く、1勝でも多く勝てるようにしたいです」
- 1974年生まれ、大阪府出身。北海道大学獣医学部卒業後、日本中央競馬会に獣医師として入会。09年12月よりノーザンファームに移り、10年秋に開場したノーザンファームしがらきの場長に就任。以来、数多くの活躍馬を送り出している。
ケータイで気になる馬のさまざまな情報をチェック!
松本さんは、主にJRA-VANのケータイサービスを利用されているとのこと。インタビューにもあったように、コースで調教を見ているようなときでも、その馬の出走履歴などさまざまな情報を確認できるのがケータイサービスの特徴だ。これまでもこのコーナーでは何度かケータイサービスを紹介しているが、今回は「競走馬プロフィール」画面から見られる情報について、改めてまとめて紹介したい。
「競走馬プロフィール」は、ケータイサービスのトップページからリンクされているデータ検索機能や、レース結果画面の馬名リンクなどから表示できる。画面1は、先日の日経新春杯を制したトゥザグローリーの「競走馬プロフィール」を表示した例。松本さんがよく確認されるという、馬名のアルファベット表記もされている。また、ここで「My注目馬」に[登録する]を選択して登録すると、トップページに「My注目馬情報」が表示されるようになるほか、同じくトップページの「My注目馬一覧」などから、次回以降は検索することなくその馬の「競走馬プロフィール」を表示できるようになる。
トゥザグローリーのように新聞等でよく取り上げられる馬であれば、その下の欄に「関連ニュース」もいくつか表示されるようになる。画面2は日経新春杯の「ウィナーズリポート」の例で、厩舎関係者や騎手のインタビューを読むことができる。ほかに、レース前であれば厩舎サイドの感触や追い切りについてなどのニュースが掲載されることも多い。
「競走馬プロフィール」画面を下にスクロールしていくと、今度は「フォトギャラリー」が表示される。これも重賞を勝つなどの活躍をしている馬について表示されるコンテンツだ(画面3)。ここで[次へ→]を選択すると、トゥザグローリーの場合は昨年の日経賞の写真が表示される。また、レース名[日経新春杯]を選択すればレース結果を(画面4)、[レース回顧を読む]を選択すればレース回顧を(画面5)閲覧できる。
[画面1]ケータイサービスの「競走馬プロフィール」画面、トゥザグローリーの例。ケータイサービスを利用すれば、外出中などでも知りたい情報をその場ですぐに確認することが可能だ。
[画面2]活躍馬であれば、さまざまなニュースが掲載される。画面はトゥザグローリー・日経新春杯の「ウィナーズリポート」。
[画面3]その馬が活躍すればするほど写真が増えていくフォトギャラリー。
[画面4]画面3からレース名をクリックすれば、そのレースの詳細な結果が表示できる。
[画面5]同じく画面3から[レース回顧を読む]で表示されるレース回顧。画面4のようなレース結果画面の一番下からも参照でき、重賞について、レース終了後数時間で掲載される。
さらに「競走馬プロフィール」画面を下にスクロールすると、その馬のレース実績などが表示される(画面6)。まだ実績がなく、ニュースやフォトギャラリーの写真などがない馬は、馬名などのすぐ下がこのレース実績のコーナーになる。[全競走成績]からはその馬の出走履歴一覧が表示でき(画面7)、さらにそれぞれのレース名や騎手名などのリンクから、詳しい情報が参照できる。
さらに下へ進むと、今度はその馬の獲得賞金や勝利重賞の一覧、そして血統(画面8)、ほかに主な兄弟馬や生産者、馬主、馬名の由来(画面9)といった情報が表示される。
このように、ケータイサービスの「競走馬プロフィール」では、非常に多くの情報が提供されている。また、競走成績や血統などのデータからは、リンクを通じて他の馬やレース、騎手、調教師など、あらゆる情報を参照できる。今回は「競走馬プロフィール」に絞って紹介したが、データ検索機能では、騎手やレースなどさまざまな視点から検索を行うことが可能だ。サービスの利用料金は月額525円(動画が不要の場合は315円。パケット通信料別途)。JRA-VAN NEXTやDataLab.をご利用の方には無料優待サービスも用意されている。
[画面6]フォトギャラリーの下に表示される「レース実績」。コースごとの集計データや全競走成績、持ちタイムなどを表示できる。
[画面7]画面6で[全競走成績]を表示した例。レース名や騎手名などのリンクから、さらに詳細な情報を表示できる。
[画面8]勝利重賞の一覧と血統。血統欄のリンクからは種牡馬の情報を表示したり、血統解説なども閲覧可能だ。
[画面9]「競走馬プロフィール」画面の最後は、生産者や馬主の情報、そして馬名の由来。他の情報同様に、リンクからは生産者や馬主の詳細情報を表示できる。
※記事内の価格及びデータは掲載当時のものです。
- JRA公式データの充実度はそのまま!なのに、携帯画面でも見やすい!
- 基本情報からお役立ち機能、お楽しみ要素までしっかりご用意しています