私の競馬はちょっと新しい
第35回 レーシングライター 辻三蔵さん
- 「JRA-VANのある今の競馬が楽しくて仕方ないです」
- 1974年生まれ、広島県出身。98年にホースニュース社に入社し、専門紙「ホースニュース・馬」の美浦トレセン担当トラックマンに。08年より、フリーのレーシングライター。グリーンチャンネル「日曜レース展望 KEIBAコンシェルジュ」に出演するなど、各メディアにて活躍中。ブログ「辻三蔵の辻説法」。
調教の良い馬から穴を見つけ出すためのデータの裏付け
市丸:そんな中でも、なにか印象に残る話などはありましたか?
辻:ほとんど「酔っぱらいの話」なんですけれど、唯一役に立った話があって「ぼくはね、天皇賞(秋)、エアグルーヴが勝つと思うんだけど、それをデータで証明するためにこれだけの資料を用意してあるんだよ」と、少年マンガ誌くらいの厚さの資料を「ドン!」と出されたのです(97年秋、バブルガムフェローとの一騎打ち)。「ぼくが出始めたころには、血統では赤木駿介さん、読み物では寺山修司さんがいて、もちろん大川慶次郎さんもいる。ぼくが生きていくためにはデータしかなかった。そのために、これだけの資料から誰も知らないデータを見つけてやっているんだ。辻君も、なにかひとつ打ち込まないとダメだよ。この業界は『隙間産業』だから、あなたもなにか『隙間』を探してやってください」と。勉強になるな、と思いました。
市丸:とてもいいお話しですね。
辻:ただ、後から聞いたら、全然関係ない資料だったらしいんですよ! 学生を脅かすために「ドン!」と出して。
市丸:ええ!? そうだったんですか!(笑)
辻:実際のところは、ちょうどそのころトラックマンに欠員が生じていて、他社で1次試験を通っているなら筆記はいいだろう、と。それで後は「大学を卒業してくれ」と言われました。そういった話があって、その最後の最後くらいに「辻君、なんで競馬はじめたの?」と。5時間くらい飲んだ後に、ようやく面接です。
市丸:うかがってませんでしたが、どんなきっかけだったのでしょう?
辻:高校生のときに、競馬を見始めたんです。オグリキャップのラストラン・有馬記念くらいで。
市丸:競馬に興味を持たれる方が爆発的に増えたころですね。
辻:祖父が競馬好きだったので、話が合ったんですね。マチカネタンホイザが高松宮杯を勝ったときに亡くなったのですが(95年)、そんな話をすると「おじいちゃんが競馬好きだったから、辻君も競馬やるようになったの?」「それも大きなきっかけです」「いい話だねえ。おじいちゃんの名前は?」「三蔵です」「いいねえ。辻君、それペンネームでいいんじゃないの?」と。これでペンネーム即決定、わたしの「雅俊」という名前はどこか行ってしまいました(笑)。
市丸:面接のときですか?
辻:そうです。これで井崎脩五郎が師匠になり、名付け親になり、2年目くらいにコラム書き始めたらもう「辻三蔵」です。
市丸:トラックマンになられてからはいかがでしたか?
辻:入社してから美浦トレセンで調教時計を採時する調教班に配属されました。調教を見て「これいい馬だなあ!」と思っても、全然走らないんですよ。取材班の方に「これ、どうなんですか? 調教すごい動きましたけれど……」と聞くと、「ソエで走らないらしいよ」と。新聞社では厩舎取材をする「取材班」が花型で、調教班は縁の下の力持ちなんですよね。ただ、調教を見て良いと思った馬が、血統的にどうなのか、騎手との相性はどうか、状態は良さそうなのだから、そういうところを探っていけば穴でも見つかるんじゃないか、と思ってはじめたのがデータでした。調教で見たものをデータで裏付ける、現場で聞いた話をデータで裏付ける、主観的なものを裏付ける客観的なものとしてデータがあるんですね。ファンの方も、逆にデータから入って主観的なものを見つけても良いと思います。データで良さそうな馬に注目して、その馬を調べたら調教も良かった、というように。それに、今は井崎先生のように、こんな分厚い資料を持ち歩かなくてもいいわけですから(笑)。こんな小さなパソコンにすべて収まって。
市丸:「ホースニュース・馬」では、ずっと調教班だったのですか?
辻:そうですね。ですから、井崎先生のいう「ひとつ打ち込めるもの」として、調教をやってきました。ただ、入社からちょうど10年で休刊になってしまいました。当時、ほかにどんな仕事があったかといえば、JRAの「IPAT馬券道場」と「新馬・クラシック情報」で。
市丸:「IPAT馬券道場」はその後、わたくしがやらせていただきまして……。
辻:そうだ、市丸さん名人だもん! わたしの7段でもかなり頑張ったのに(笑)。
市丸:もうダメだと思ったときにドモナラズの単勝がはまったとか、いろいろ偶然が重なりまして……。
辻:競馬に偶然はないですから! ドモナラズはわたしも当たりましたし、きっとデータ的には来る要素があったんですよ。市丸さんもいろいろ調べられて名人になられたのでしょうし……、と、名人の市丸さんを持ち上げておいて、7段のわたしもすごいぞ、と一緒に持ち上げているわけですが(笑)。
- JRA公式データの充実度はそのまま!なのに、携帯画面でも見やすい!
- 基本情報からお役立ち機能、お楽しみ要素までしっかりご用意しています