競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

馬券購入に役立つオッズ情報や競馬情報をはじめ、競馬データによる競馬予想の楽しさをご紹介。

私の競馬はちょっと新しい
第34回 中央競馬騎手 福永祐一さん

「JRA-VAN NEXTとレーシングビュアーは欠かせません」
福永さん写真
1976年生まれ、滋賀県出身。96年にデビューし、53勝で最多勝利新人騎手を獲得。99年の桜花賞でG1初制覇を達成すると、10年まで中央競馬G1・14勝。また、エイシンプレストンやシーザリオで海外G1制覇も果たしている。10年は関西リーディングを獲得。本年は全国リーディングトップの104勝(10月16日現在)を挙げるなど活躍中。

JRA-VAN NEXTは、より使いやすく便利に進化中!

 福永さんは、パソコンでは主にJRA-VAN NEXT、そして外出時などにはケータイサービスもご利用とのこと。ケータイサービスは、木曜にその週の出走馬が確定した際に、騎乗予定馬の出否や騎乗数などを確認されているそうだ。そしてパソコンではJRA-VAN NEXTとJRAレーシングビュアーをあわせて活用。特に初騎乗の馬がいる際には、それ以前にどんなレースをしていたのか、レーシングビュアーで詳細に検証されている。

 以前にもJRA-VAN NEXTとレーシングビュアーについては紹介しているが、最新のバージョン(Ver.5.11.0)ではレース映像の横に出走馬の一覧を表示できるようになったため、今回は他の新機能とあわせて紹介したい。

 まず、環境設定の[JRAレーシングビュアー連携]欄で「連動機能を使用する」にチェックを入れた上、「出馬表も一緒に表示する」もチェックしておく(画面1)。レース映像再生の方法は何種類かあるが、出馬表でレース検討中に過去のレースを見る場合は、見たいレースをクリック(画面2)。過去成績画面が表示されるので(画面3)、画面左上の[レース映像を見る]ボタンをクリックする。すると、従来はメディアプレイヤーが起動していたが、上記設定を行っているとNEXTの子画面にレース結果(タブ切り替えで出馬表)とレース映像が並んで表示されるようになる(画面4)。ここで[メディアプレイヤーのみで表示]ボタンを押せば従来の形式でも再生できるほか、最初の環境設定を元に戻せば、常にメディアプレイヤーで再生することも可能。自分好みの方法を選択するといいだろう。

画面1

[画面1]環境設定で「出馬表も一緒に表示する」にチェックを入れると、レース映像と出馬表や成績を並べてひとつの画面で表示できるようになった。

画面2

[画面2]映像の再生は従来の手順通り。レース検討中なら、出馬表で再生したいレースの欄をクリック。

画面3

[画面3]成績画面左上にある[レース映像を見る]をクリック。

画面4

[画面4]レース映像がNEXTの子画面に成績とともに表示されるようになる。タブを切り替えれば出馬表(枠順)表示になるほか、ボタンでメディアプレイヤー単独での表示に切り替えることもできる。

ほかに、現在の「Ver.5.11.0」ではいくつかの新機能が追加されている。詳細は「JRA-VANからのお知らせ」で確認いただきたいが、ここでもいくつか紹介したい。

 まず画面5は、重賞競走の出馬表で、左側のエリア(サイドエリア)に[過去10年成績]を表示したもの。ここで[詳細を見る]をクリックすると、より詳しい情報を見ることができる(画面6)。今回のバージョンでは、ここにコーナー通過順が表示されるようになった。過去10年全体の脚質傾向なら、出馬表サイドエリアの[過去レース傾向]でも確認できた。ただ、年によって先行馬同士や差し馬同士の決着が多いのか、それとも先行馬と差し馬の組み合わせもあり得るのか、といったことを調べるには便利な追加情報だ。なお、画面6左側でレース名をクリックすれば、詳細な成績画面を開くことができる。

 そして画面7は出馬表の一部(成績欄は上にスクロールして各種集計成績を表示)。ここに前走からのレース間隔が追加されたほか、騎手、調教師名やデータマイニング欄はボタンになっている。このボタンをクリックすると、データマイニングならスコアと順位表示を切り替えたり、騎手なら乗り替わりマークを付加したりすることが可能だ(画面8)。

画面5

[画面5]サイドエリア(画面左)に、重賞の出馬表で表示できる[過去10年成績]を表示した例。[詳細を見る]ボタンをクリックする。

画面6

[画面6]過去10年の1〜3着馬の馬名や前走などが表示される。最新バージョンでは、ここにコーナー通過順表示が追加された。各年のより詳しい成績は表の左側のレース名をクリックして閲覧できる。

画面7

[画面7]出馬表では前走からのレース間隔の表示が追加された。また、この画面では騎手名、調教師名、対戦型DM(データマイニング)、総合成績がボタンになっている。

画面8

[画面8]各ボタンをクリックすると、データマイニングをスコア表示から順位表示に切り替えたり、騎手名に東西の所属や乗り替わり表示を付加したりできる。この表示の初期設定は、環境設定画面の[出馬表]から変更可能。

「私の競馬はちょっと新しい」インタビュー一覧

競馬の総合情報ツールの決定版
JRA-VAN NEXT(ネクスト)

  • 予想機能・リアルタイムのオッズ・馬券購入など役立ち機能がたくさん
  • JRA公式データをリアルタイムで提供!

ネクスト詳細

今すぐお試し!1ヶ月無料(お試し版ダウンロード)

JRA-VAN
ケータイサービス

  • JRA公式データの充実度はそのまま!なのに、携帯画面でも見やすい!
  • 基本情報からお役立ち機能、お楽しみ要素までしっかりご用意しています