私の競馬はちょっと新しい
第34回 中央競馬騎手 福永祐一さん
- 「JRA-VAN NEXTとレーシングビュアーは欠かせません」
- 1976年生まれ、滋賀県出身。96年にデビューし、53勝で最多勝利新人騎手を獲得。99年の桜花賞でG1初制覇を達成すると、10年まで中央競馬G1・14勝。また、エイシンプレストンやシーザリオで海外G1制覇も果たしている。10年は関西リーディングを獲得。本年は全国リーディングトップの104勝(10月16日現在)を挙げるなど活躍中。
香港では走りが変わったエイシンプレストン
市丸:それでは、よろしくお願いします。少し前のことまでさかのぼってお聞きしたいのですが、デビューされたときは「花の12期生」として話題になりました。皆さん仲がよろしいそうですね。
福永:そうですね。もうお互いいい歳になったので「べったり」ではないですけれど、みんな仲は良いです。
市丸:その96年は最多勝利新人騎手を獲得されまして、翌年は川崎のエンプレス杯(シルクフェニックス)を勝ち、そして秋にはキングヘイローで中央の重賞(東京スポーツ杯3歳S)も勝ちました。さらに、翌年の桜花賞はプリモディーネでG1初勝利と、ここまで順調に来られた印象もありましたが、その翌週に落馬事故に遭われました。
福永:返し馬での落馬だったのですが、自分の不注意で招いてしまった怪我で、自業自得のようなものでした。G1を勝ってちょっと浮かれていた自分もいましたし……。たくさんの方に迷惑もかけてしまいました。
市丸:ただ、復帰されて、自厩舎・北橋厩舎のエイシンプレストンで朝日杯を勝ちました。この馬は最初から最後まで福永さんが手綱を取られましたね。特に、香港では計3勝と強かったですが……。
福永:香港の芝が合っている馬でしたね。返し馬から「こんなに変わるのか」と思うくらい日本での感覚とは違って、香港ではいい走りをしてくれました。日本の堅い芝でも勝てるチャンスのあるG1はありましたけれど、うまく乗れなかったこともあって。
市丸:マイルCSでは2着2回でしたね。
福永:特にトウカイポイントが勝った年(02年)は、なんとかなったのではないかと今でも思います。当時の自分の技量がそこまでだったのですね。
市丸:香港では馬上インタビューも印象に残っています。
福永:英語は話せません、と言っていたのですが…。1回目は普通にインタビューがあって、2回目は「日本語でいい、スタジオで訳すから」と言われ、そして3回目はなくなりました(笑)。
市丸:香港競馬の雰囲気はいかがでしたか?
福永:華やかですね。12月はG1がいくつもあり、各国から関係者も多く集まってお祭りのような雰囲気です。ただ、冬は気候も良いのですが、クイーンエリザベス二世SCの春は、湿度も高くて暑いですし、なかなか馬にとっては過酷な状況ではあると思います。
市丸:北橋厩舎の馬では、スターリングローズでもJBCスプリント(02年)など12勝を挙げられています。
福永:強い馬でしたね。ただ、砂をかぶると良くなくて、最後までそれに慣れない馬でした。JBCを勝ったときも大外枠でしたし、内枠のときはのきなみ良くなかったと思います。
- JRA公式データの充実度はそのまま!なのに、携帯画面でも見やすい!
- 基本情報からお役立ち機能、お楽しみ要素までしっかりご用意しています