私の競馬はちょっと新しい
第30回 タレント 優木まおみさん
- 「『ためになる話』を本番で引き出せるよう心がけています」
- 1980年生まれ、佐賀県出身。02年にCM出演でデビューし、その後はキャスターやレポーター、女優など、さまざまな分野で活躍中。10年よりフジテレビ系「みんなのKEIBA」でキャスターをつとめる。ブログ「優木まおみのゆうゆうライフ」。
競馬との出会いは競馬場でのアルバイトから
市丸:それでは、よろしくお願いします。優木さんは佐賀市ご出身ということですが、わたしも佐賀なんです。もっと田舎の嬉野というところなんですが……。
優木:そうなんですか! 温泉のあるところですね。
市丸:ええ。それでは競馬との出会いからうかがいたいのですが……、「みんなのKEIBA」には10年からご出演されていますが、それ以前には競馬を見たりされていたのですか?
優木:馬券は買っていませんでしたが、学生のときに競馬場でアルバイトをしていたことがあるんです。
市丸:そうだったんですか。どんなアルバイトだったのですか?
優木:ナイナイ(ナインティナイン)さんがイメージキャラクターをされていた「GO! JRA Jockey」(01年) というキャンペーンで、その会員(GO! JRA Jockey Club)を募集する受付をやっていたんです。ほかに、内馬場でハム太郎ショーとかをやっているときの警備などをやっていました。それで、競馬自体とは直接の関係はなかったのですが、東京競馬場には1年くらい毎週のように来ていました。
市丸:ただアルバイトですと、レースを見たりとかはできないですよね。
優木:そうなんです。馬が走っているところを内馬場から横目で見たりはできましたけれど、予想をしたり馬券を買ったり、ということはできませんでした。ただ、スタッフの方からは「今、こんな強い馬がいて……」というような話は聞いていましたし、競馬に愛着はある感じでした。
- レース予想からネット投票までワンストップアプリケーション!
- レース動画も閲覧可能
競馬の総合情報ツールの決定版
JRA-VAN NEXT(ネクスト)
- 予想機能・リアルタイムのオッズ・馬券購入など役立ち機能がたくさん
- JRA公式データをリアルタイムで提供!