私の競馬はちょっと新しい
第27回 漫画家 つの丸さん
- 「iPhoneアプリは「こんな時代になっているのか」と驚きました」
- 1970年生まれ、千葉県出身。91年に漫画家としてデビュー。94年より競馬を取り上げた「みどりのマキバオー」の連載を開始(週刊少年ジャンプ)すると大ヒットを収め、後にテレビアニメ化。現在は週刊プレイボーイでその続編「たいようのマキバオー」を連載中。
芝とダートの中間で頂点の戦いが見てみたい
市丸:現在は「たいようのマキバオー」(週刊プレイボーイ)を連載されています。これについては……。
つの丸:ハルウララとディープインパクト、かたや勝って当たり前、かたや負けて当たり前という2頭を見て、ぜひ描いてみたいと思いました。
市丸:連載開始前に、地方競馬への思い入れのようなものはお持ちでしたか?
つの丸:いえ、全然知らなかったですし、今も勉強しながらです。中央ならクラシックやG1の路線に乗せてしまえば描きやすいですけれど、地方競馬はレース体系が競馬場によってさまざまで、どう進んでいいのか難しいです。また、読者にそれをどう説明したら良いのか、というのもあります。
市丸:いろいろな競馬場が出てきますが、それぞれ取材には行かれているのですか?
つの丸:自分で行くこともありますし、誰かに行って写真を撮ってきてもらうこともあります。はじめて高知へ行ったときは驚きでした。南関東以外には行ったことがなかったので……。
市丸:そのあたりの問題提起のようなことは……。
つの丸:そこをメインにするつもりはないですけれど、高知競馬の関係者の皆さんや、馬の気分になってみると、いろいろ考えるところはありますね。
市丸:実際に関係者の方にお話しを聞いたりもされましたか?
つの丸:最初は連載をはじめる前にうかがいました。ハルウララのブームも去って、事務所の電気を消して経費を節減していたり、そういうのを知ってもらいたい、という気持ちはあります。また一方では、東京競馬場に立派なスタンドができたりして、世の中はうまいこといかないな、と。
市丸:今後はロンシャンとかも……。
つの丸:描いていきたいですね。まだ取材が全然足りていないのですけれど、描くつもりでいます。
市丸:さきほど、今の競馬がおもしろくなってきた、というお話しがありましたが、現役馬で「これ」という馬はいますか?
つの丸:レーヴディソールはすごかったですねえ。わたしのマンガでは牝馬はあまり活躍していないのですけれど、ここ何年か、完全に女の子の時代で。ちょっと男馬にも頑張ってほしいですし……、あとはダートですね。ダートを描いているので、なんとかもう少し頑張ってほしいな、というのはあります。新しい馬がなかなか出てこないので……。
市丸:昔に比べると中央でもダートの重賞が増えましたが……。
つの丸:ただ、もう少し評価してほしいですね。G1をいくつも勝って、ようやく種牡馬になれるかどうかという。それと、オールウェザーはどうなるんでしょうね。
市丸:アメリカでは、ダートで強かった馬がオールウェザーではダメだったりして、ダートに戻そうなんて動きも中にはあるようですが……。ただ、ドバイがオールウェザーですから、ヨーロッパの馬には良いですよね。
つの丸:芝馬もダート馬もない、みたいな感じになるといいですね。そのあたりの扱いをどうしたら良いのか迷っていて、はやく見極めたいです。
市丸:今年のドバイワールドカップも、ブエナビスタ、ヴィクトワールピサという芝の2強と、ダートからきたトランセンドがどういう結果を出すのか、注目ですね。
つの丸:芝もダートも全部集めた「世界一を決める」というレースになると、描き手としてもいいのですが……。
市丸:日本では芝とダートで完全に別物になってしまっていますね。
つの丸:それに、ダートは格下のような扱われ方で。今はダートを中心で描いているので、ダート馬が芝に挑戦して惨敗するとすごく悲しい感じになってしまいますから。芝馬がダートに出てくることは少ないですし、ちょうどいいところで対決できたらいいですよね。また、ダート馬からの思いとしては、そういうのがあるのではないかと。
- レース予想からネット投票までワンストップアプリケーション!
- レース動画も閲覧可能
競馬の総合情報ツールの決定版
JRA-VAN NEXT(ネクスト)
- 予想機能・リアルタイムのオッズ・馬券購入など役立ち機能がたくさん
- JRA公式データをリアルタイムで提供!