競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

馬券購入に役立つオッズ情報や競馬情報をはじめ、競馬データによる競馬予想の楽しさをご紹介。

私の競馬はちょっと新しい
第25回 タレント 六車奈々さん

「みんなで語り合うことが、競馬の一番の楽しさだと思います」
六車奈々さん写真
1973年生まれ、京都府出身。15歳でモデルとしてデビュー。96年夏からJRA「ターフトピックス」のリポーターをつとめたことをきっかけに競馬と出会う。02年から現在まで関西テレビ「サタうま!」に出演。ほかにサンケイスポーツ紙面でコラム「奈々の第六感」を執筆するなど、各メディアで活躍中。

ケータイサービスでレース傾向を詳細に分析!

 六車さんはJRA-VANケータイサービスを活用し、ご自身の予想に役立てているとのこと。特に、重賞競走の「レースメニュー」にある、過去の傾向やコース解説は大いに参考にされているそうだ。この「レースメニュー」の傾向分析については、以前松本ヒロシさんの回でも触れているが、今回は、当時取り上げなかったデータをいくつか紹介しよう。

 重賞競走の「レースメニュー」画面へは、開催日ならケータイサービス・トップページにある[今週の重賞レース情報]の欄から直接表示できる。画面1は平安Sの「レースメニュー」を表示したもの。ここから出馬表やオッズなどのほか、コース解説や傾向分析など、さまざまな情報を閲覧できる。

 画面2は、画面1でレース名のすぐ下にある[コース解説]を選択、表示したもの。一番上には平安Sの行われる京都ダート1800mのコース図が表示され、その画面をスクロールすると、コースの傾向解説がなされている。このコースの場合は、直線一気は苦しい、中枠がやや良い、そして好成績の種牡馬などが挙げられている。

画面1

 [画面1]開催日にケータイサービスのトップページ、[今週の重賞レース情報]からレース名を選択すると、そのレースの「レースメニュー」が表示される。出馬表など基本的なデータのほか、予想に役立つ情報が満載だ。

画面2

 [画面2]平安Sで[コース解説]を選択すると、レースが行われる京都ダート1800mのコース図が表示される。また、画面をスクロールすると、コースの傾向解説も閲覧できる。

 予想に役立つ情報は、コース解説のほかにも数多い。こういった情報は「レースメニュー」画面(画面1)を下にスクロールすると表示される「一覧・比較・予想」欄(画面3)、そしてさらに下にある「このレースの傾向」欄にまとめられている。

 画面4は、画面3で「持ちタイム比較」を選択、表示した例。平安Sの京都ダート1800mにおける、持ちタイム順に馬名が表示されている。ここで馬名をクリックすると、その馬の距離ごとの持ちタイムが、そしてタイムをクリックすると、そのタイムを記録したレースの[レース結果(着順)]画面を表示できる。

 インタビューにもあった「種牡馬・母父の傾向」は、画面3を下にスクロールした「このレースの傾向」欄から表示できる。画面5は同じく京都ダート1800mの種牡馬成績(過去1年)。上位5頭を閲覧でき、その下には母父の上位5頭も表示される。六車さんはそれぞれに該当する馬も新聞などにマークし、父、母の父双方ともベスト5に入った馬には特に注目されているそうだ。ほかにも前走や騎手、脚質別の傾向など、さまざまなデータを閲覧できるので、みなさんも独自の「攻略法」を探してみてはいかがだろうか。

画面3

 [画面3]画面1を下にスクロールさせると、「一覧・比較・予想」が表示される。この欄、そしてこの下にある[このレースの傾向]欄には、さまざまなデータが掲載されている。

画面4

 [画面4]画面3から[持ちタイム比較]を表示した例。そのレースが行われるコースでの持ちタイムがすぐにわかる。平安Sの京都ダート1800mのように、レース数が多いコースでは出走経験のある馬が多く、比較しやすい。

画面5

 [画面5]インタビューにもあった[種牡馬成績]を表示したもの。集計期間は過去1年。上位5頭を閲覧でき、その下には母の父のベスト5も表示される。

「私の競馬はちょっと新しい」インタビュー一覧

データ競馬のための最強ツール
TARGET(ターゲット)

  • 記事に紹介されているような分析が自分でできる!
  • あらゆる切り口で競馬データを分析可能!

ターゲット詳細

今すぐダウンロード

JRA-VAN
ケータイサービス

  • JRA公式データの充実度はそのまま!なのに、携帯画面でも見やすい!
  • 基本情報からお役立ち機能、お楽しみ要素までしっかりご用意しています