競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

馬券購入に役立つオッズ情報や競馬情報をはじめ、競馬データによる競馬予想の楽しさをご紹介。

私の競馬はちょっと新しい
第20回 競馬エイト トラックマン 松本ヒロシさん

「馬柱やJRA-VANのデータを眺めるのは大好きです」
松本ヒロシさん写真

1963年生まれ、京都府出身。平成元年に神奈川大学中退後、競馬エイト紙でアルバイトを開始。同年に編集から現場担当に異動、翌年に紙面では「覆面トラックマン」としてデビュー。現在はフジテレビ「みんなのKEIBA」に出演するなど多方面で活躍中。

小学6年のとき、カブラヤオーのダービー逃げ切りで興味を持つ

市丸:それでは、よろしくお願いします。まず皆さんには、競馬に関わりだしたきっかけからうかがっているのですが……、ヒロシさんは京都出身でいらっしゃいますよね?

ヒロシ:高校までですね。大学は横浜で……、神大(神奈川大学)だったのですけれど。

市丸:競馬とのつきあいは高校あたりからですか?

ヒロシ:いえ、小学校6年生かな? カブラヤオーがダービーを勝ったのが(1975年)。

市丸:小学6年ですか!

ヒロシさんインタビュー写真2

ヒロシ:親は競馬をまったくしない人だったのですが、叔父が競馬大好きで。当時、外回りの営業をされていたのですけれど、土日とか3時過ぎになると家に来て「ちょっと競馬見せて」って。それでよく一緒にテレビ中継を見ていました。

市丸:小学生だと単純に馬が走っているのを見て面白いとか、そういう感じでしたか?

ヒロシ:そうですね。わからないなりにテレビを見て、わからないなりに楽しんで。なにもわからないくせに、KBS京都のダイジェスト番組を夜遅くに見ていたり(笑)。

市丸:ちょうど見始めたころに、カブラヤオーのダービーがあったのですね。ものすごいハイペースの逃げ切りで。

ヒロシ:「カブラヤオーってすげぇ馬だな」と。それで中学1年になると「3強」で……。

市丸:TTGですね(テンポイント、トウショウボーイ、グリーングラス)。

ヒロシ:ダービーでトウショウボーイがクライムカイザーに負けたのがショックでしたね(笑)。そのころから、スポーツ的な感覚で競馬はずっと見ていて、キョウエイプロミスが日本馬として初めてジャパンCで連対したとき(83年)はうれしかったです。テレビ見ながらすごく応援して「やったー!」って。

市丸:キョウエイプロミスのときはもう高校生になると思いますが、そのころには京都競馬場に足を運ばれたりしていましたか?

ヒロシ:いえ、それはありませんでしたね。

京都には良い大学もたくさんありますけれど、関東に行きたい、ということだったのですか?

「私の競馬はちょっと新しい」インタビュー一覧

JRA-VAN
ケータイサービス

  • JRA公式データの充実度はそのまま!なのに、携帯画面でも見やすい!
  • 基本情報からお役立ち機能、お楽しみ要素までしっかりご用意しています

競馬の総合情報ツールの決定版
JRA-VAN NEXT(ネクスト)

  • 予想機能・リアルタイムのオッズ・馬券購入など役立ち機能がたくさん
  • JRA公式データをリアルタイムで提供!