競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

馬券購入に役立つオッズ情報や競馬情報をはじめ、競馬データによる競馬予想の楽しさをご紹介。

私の競馬はちょっと新しい
第16回 競馬予想家 亀谷敬正さん

「JRA-VANのある競馬じゃないと面白くないんです」
亀谷さん写真
1976年生まれ、東京都出身。競馬ゲーム「ダービースタリオン」をきっかけに競馬ライターとなり、血統を中心としたさまざまなデータから独自の理論を構築。21歳から「競馬予想TV!」(フジテレビTWO)に出演。数々の著書を世に出している。

サイアーラインごとの成績をチェック!

 今回インタビューを行った亀谷さんは、血統を中心に予想を展開されているが、JRA-VAN DataLab.対応ソフトTARGET frontier JVでも血統からさまざまな傾向分析を行うことが可能だ。本コーナーでは、薗部博之さんの回で種牡馬ごとの成績を調べる方法、そして安田和博さんの回では血統表の表示について解説を行っている。そこで今回は、種牡馬の系統(サイアーライン)についてデータを調べる方法を解説したい。

 なお、TARGET frontier JVの作者・BLITZ氏のサイトでは、ほぼ1年ごとにチェック種牡馬データを更新、配布されているので、以前から利用されている方は最新データをダウンロードしてご利用いただきたい。

 まず、コース別やレース別などに系統ごとの成績を調べる方法から。前回、小倉勝茂さんの回で紹介した方法などで、調査したい条件の「レース検索」を行う。画面1は、日本ダービーの過去10年の全出走馬を「レース検索」から表示した例だ。

 種牡馬についてのデータを調べる場合は、ここで[馬データ検索ボタン](またはF11キー)をクリック。そして[項目集計]から[種牡馬]や[チェック種牡馬]を選択する。今回は系統別成績を調べるため、画面2では[チェック種牡馬]を選択している。

 その集計結果が画面3。過去10年の日本ダービーでは、サンデーサイレンスやブライアンズタイムなどが含まれるロイヤルチャージャー系の馬が好走馬の大半を占めていることがわかる。また、画面4は同じく[項目集計]から[チェック・ニックス]を選択した例。この画面から、近年の日本ダービーではロイヤルチャージャー系の中でも、母の父がナスルーラ系(トニービンなどが含まれる)の馬の連対率が特に高いようだ。

 この例では日本ダービーについて調査したが、最初の「レース検索」の指定によって、競馬場別やコース別、距離別など、多種多様な条件からデータを調べることが可能だ。

画面1

[画面1]日本ダービーの過去10年の出走馬を[レース検索]機能で検索した例。種牡馬についてのデータを調べる場合は、[馬データ読込]ボタンをクリック。

画面2

[画面2]種牡馬系統ごとの成績を調べるには、[項目集計]から[チェック種牡馬]を選択。

画面3

[画面3]日本ダービー過去10年の、種牡馬系統ごとの成績が表示される。

画面4

[画面4]同じく[項目集計]から[チェック・ニックス]を選択した例で、父・母の父の系統組み合わせによる成績が表示される。

 つぎに、調査したい種牡馬の系統を先に決め、その系統の得意条件などを探る方法も紹介したい。

 まず、メニューパネルの[馬データ検索]、またはメニューバーの[メインメニュー]−[馬データ検索]をクリック。「馬データ検索・馬データ読み込み条件の指定」ダイアログが表示されるので、ここで「チェック種牡馬」欄の[指定]ボタンをクリックすると、「チェック種牡馬・背景色の選択」画面が表示される(画面5、6)。ここで調査したい系統を選択して[OK]をクリックする。さらに、画面5に戻って年齢や性別などの設定を行った上で[読込実行]を行う。

 画面7は、画面5〜6でロイヤルチャージャー系を選択し、一覧表示した例だ。ここで[戦歴]ボタンをクリックし、通常のレース検索同様に条件や期間を指定すると、画面7の各馬の成績が一覧表示される。画面8は[項目集計]で[コース]を選択したもの。詳細なデータを調べる場合でも、戦歴検索では条件はあまり細かく設定せず、この[項目集計]からマーク機能などを活用した方が良いだろう。

 なお、[オプション]−[基本ファイル・フォルダ]−[チェック種牡馬ファイル]の設定を変更すれば、ユーザー独自の色分けが可能になる。同じロイヤルチャージャー系でもヘイローとロベルト、それ以外を分けるなど、より細分化して分析を行いたい方は利用していただきたい。

画面5

[画面5]調べたい種牡馬の系統が決まっている場合は、「馬データ検索」機能を利用する。「チェック種牡馬」欄で[指定]ボタンをクリック。

画面6

[画面6]調べたい種牡馬の系統を選択して[OK]をクリック。画面5に戻り、[読込実行]をクリックする。

画面7

[画面7]指定した系統(画面はロイヤルチャージャー系の例)の競走馬が一覧表示される。ここで[戦歴]をクリックすると、以降は通常の「レース検索」機能と同様の手順で、この系統の馬にかぎった戦歴一覧を表示できる。

画面8

[画面8]「項目集計」機能で、ロイヤルチャージャー系について、09年1年間の「コース」別成績を表示した例。年齢や場所、距離、騎手、レース間隔など、さまざまな視点から集計が可能だ。

「私の競馬はちょっと新しい」インタビュー一覧

データ競馬のための最強ツール
TARGET(ターゲット)

  • 記事に紹介されているような分析が自分でできる!
  • あらゆる切り口で競馬データを分析可能!

ターゲット詳細

今すぐダウンロード

JRA-VAN
ケータイサービス

  • JRA公式データの充実度はそのまま!なのに、携帯画面でも見やすい!
  • 基本情報からお役立ち機能、お楽しみ要素までしっかりご用意しています