私の競馬はちょっと新しい
第7回 ノーザンファーム空港 調教主任 犬伏健太さん
- 「競走馬の育成は経験の積み重ねです」
- 1973年生まれ、大阪府出身。大学卒業後にノーザンホースパークに就職。現在はノーザンファーム空港の調教主任として競走馬の育成に携わる。昨年はオウケンブルースリが菊花賞を制するなど、活躍馬を続々と輩出中。
JRA-VAN NEXTで知りたい情報をチェック!
犬伏氏はパソコンのある場所ではJRA-VAN NEXT、パソコンがない場所ではJRA-VANのケータイサービスを使い分けておられるとのこと。ケータイサービスについては本コーナーで過去2回ほど取り上げているので、今回はJRA-VAN NEXTの機能にスポットをあててみたい。
インタビューではいくつかの機能が話題に挙がっていたが、まずは気になる馬の動向を手早くチェックできる「My注目馬」について紹介しよう。
はじめに、JRA-VAN NEXTの出馬表画面、あるいは検索機能などから、「My注目馬」に登録したい馬の「競走馬プロフィール」画面を表示する(画面1)。この画面では計9つ用意されているタブの切替えで、その馬についてのさまざまな情報を表示できる。画面1は「競走成績」タブを表示したもの、そして画面2は「兄弟馬」タブを表示した例だ。
この「兄弟馬」タブで兄弟馬の馬名をクリックすると、さらにその馬の「競走馬プロフィール」が表示される。ある馬からその兄弟へと話題が広がった際、あるいは馬券検討などで大いに役立つことだろう。
「My注目馬」への登録は、この画面1や画面2の右上にある[My注目馬に登録する]のアイコンをクリックするのみ。登録後に、メイン画面にある[My注目馬]アイコンから「My注目馬管理」画面を表示すると、「登録馬情報」にその馬が追加されている(画面3)。
この「登録馬情報」タブで馬名をクリックすれば、先の「競走馬プロフィール」画面をいつでも素早く表示できる。また「出走予定」タブに切替えれば、その週に出走を予定している馬を調べることも可能。馬券で気になる馬はもちろん、クラブ馬主の出資馬や、競走馬オーナーゲームの登録馬を、この「My注目馬」に登録しておくと便利だ。
[画面1]JRA-VAN NEXTの「競走馬プロフィール」。画面はインタビューでも名前の挙がったダノンパッションの「競走成績」。タブの切替えでさまざまな情報を表示できる。
[画面2]こちらは「兄弟馬」タブを表示した例。ここで各馬の馬名をクリックすれば、その兄弟馬の「競走馬プロフィール」を表示可能だ。「My注目馬」への登録は、登録したい馬の「競走馬プロフィール」を表示して[My注目馬に登録する]アイコンをクリックする。
[画面3]「My注目馬管理」画面の例。馬名をクリックするだけで、簡単に各馬の「競走馬プロフィール」が表示できる。また「出走予定」タブで、その週の出走情報もチェック可能だ。
インタビューではほかに、電話をかける前に調教師の管理馬や馬主の所有馬などの、当日の出走状況や結果も確認されると犬伏氏はおっしゃっていた。
JRA-VAN NEXTでは先の画面3のとおり、「My注目馬」に登録している馬の出走情報なら「My注目馬管理」の「出走予定」タブで確認できる。ほかに、登録していない馬も、騎手や調教師、馬主、生産者から検索することが可能だ。
こういった検索で利用するのは、メイン画面(画面4)上部にある[本日の○○]アイコンで、これをクリックすると「開催情報」画面が表示される。この画面には「騎手一覧」「調教師一覧」「馬主一覧」、そして「生産者一覧」タブがあり、それぞれ出走情報を確認できる。
この「開催情報」画面では指定日の出走数(騎乗数)とその年の通算成績が表示されている(画面5)。ここからさらに馬主名や生産者名などをクリックすると、オッズや着順など、馬ごとの情報を見ることが可能だ(画面6)。
[画面4]当日やその週の騎手や調教師、馬主、生産者ごとの出走状況をチェックする際は、メイン画面上の[本日の○○]をクリックする。
[画面5]「開催情報」画面で「馬主一覧」タブを開いた例。この画面にある馬主以外にも、騎手や調教師、生産者別に、出走情報やその年の成績を確認できる。
[画面6]より詳しい情報を知りたい場合は、画面5で馬主名や生産者名をクリックする。画面はノーザンファームの「生産者プロフフィール」画面から「今週の出走馬」タブを選択した例。出走馬一覧やその単勝オッズが表示されており、既に終了しているレースがあれば着順もチェック可能だ。
- JRA公式データの充実度はそのまま!なのに、携帯画面でも見やすい!
- 基本情報からお役立ち機能、お楽しみ要素までしっかりご用意しています