第29回 2015年作者懇談会レビュー
- 〜第10回 JRA-VAN Data Lab.競馬ソフト作者懇談会〜
- 2015年12月5日、「第10回 JRA-VAN DataLab.競馬ソフト作者懇談会」が行われた。記念すべき第10回を迎えた今年は、中山競馬場・来賓室での開催となった。今回はその模様をリポートしたい。
競馬ソフト作者懇談会(2015/12)
堀口VAN事業部長とゲストのご挨拶
堀口拓司部長
今年の3月から、JRA-VANの担当部長をしております堀口です。本日は年の瀬の慌ただしい中、またご多忙のところ、遠方からお越しいただきまして、誠にありがとうございます。今回は27名の方をご招待しておりますが、平素よりJRA-VAN事業にご支援を賜りまして、厚く御礼を申し上げます。
記念すべき第10回の今回は、中山競馬場の来賓室をお借りいたしました。本日は天気もよろしいですし、また、ゲストといたしまして市丸博司さん、そして津田麻莉奈さんにもお手伝いいただき、本日の競馬をお楽しみいただくとともに、これまでの思い出話もお聞かせ願えればと思います。
また、スタッフにも忌憚のないご意見を頂き、今後のJRA-VAN事業に繋げていければ、と思っております。今後のみなさまのご活躍を祈念いたしまして、僭越ではございますが、開会のご挨拶とさせていただきます。本日はよろしくお願いいたします。
津田麻莉奈さん
みなさんはじめまして。津田麻莉奈と申します。わたしはふだん、競馬場のイベントのMCや、JRA主催の競馬教室の講師をさせていただいています。今日はこの会に参加させていただけるということで、とても楽しみにして来ました。いろいろお話しをうかがって、勉強して帰りたいと思います。よろしくお願いします。
市丸博司
市丸でございます。今年もまた、よろしくお願いいたします。どうも最近、競馬が毎年難しくなっているような気がいたします。言い訳になってしまいますが、出演している「競馬予想TV!」という番組では、過去2年くらい惨憺たる成績で、なにか考えなくてはいけないな、指数だけではなかなか難しいのではないか、などと考えているところです。
最近、JRA-VANのサイトで「いっちぃの次はマルっと」という連載をさせていただいています。これは、パトロールフィルムの映像などから道中の不利などを見て、次に狙えそうな馬をピックアップしているものです。秋の天皇賞では、大きな不利があったラストインパクトを挙げていましたが、先週のジャパンCでムーア騎手が素晴らしい手綱さばきで2着に持ってきてくれまして、やっとひと息つけたところです。JRA-VANのスマホアプリと、JRA-VAN NEXTで提供しておりますので、よろしかったら見て頂ければと思います。
これまで、JRAシステムサービスの方とも長く一緒にやらせていただいていますが、そんな中でどんどん有望な新人が入って来られていますので、我々も頑張って変わっていかなくては、という気持ちがあります。また、作者のみなさんも、新しい、素晴らしいソフトを開発していただければ、我々もそれをどんどん紹介していければ、と思っています。今日は最後まで駆け抜けて、頑張りましょう。
今年も恒例の「WIN5予想大会」がありまして、また豪華賞品を用意していただいていますので、そこもぜひみなさん、頑張っていただければと思っています。今日は一日、よろしくお願いします。