競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

馬券購入に役立つオッズ情報や競馬情報をはじめ、競馬データによる競馬予想の楽しさをご紹介。

第9回 JRA-VAN Data Lab.競馬ソフト作者懇談会

〜JRA-VAN Data Lab.競馬ソフト作者懇談会〜
写真[渡邉賢氏]
今回は作者インタビューを1回休みにさせていただき、「JRA-VAN Data Lab.競馬ソフト作者懇談会」の模様をリポートしたい。 菊花賞当日の東京競馬場。フジビュースタンド内「ダービールーム」。全国各地から、JRA-VAN Data Lab.競馬ソフト作者のみなさんがやってきた。ドリンクやフードも用意され、自由に飲食しながらまる一日競馬を楽しんでいただこうというのである。JRAシステムサービス株式会社より、日頃お世話になっているソフト作者のみなさんをご招待。日頃の疲れを忘れ、十分楽しんでいただきたいという趣旨である。

インタビュー記事 インタビュアー/市丸博司(2007/10)

参加者のコメントを紹介!

ここからは、各参加者のコメントを紹介してゆこう。残念ながら全員からお話をうかがう時間は取れなかったほか、それぞれほんのひと言ずつとなってしまったが、ご容赦いただきたい。

藤井卓哉氏写真

まず、本コーナーの第4回にも登場いただいた藤井卓哉氏から。山口から飛行機で来られた藤井氏。お話をうかがった時点で菊花賞は「しっかり予想する時間がなかった」そうだが、ご自身が競馬を始めた頃に活躍していた「メジロマックイーンの子供(ホクトスルタン)を応援したいですね」とのことだ。

森戸浩氏写真

第2回で紹介した森戸浩氏は、ダービールームについて「競馬場のどこかに必ずこういう部屋があるものだと思っていましたが、こんなところだったんですね」と感心された様子。菊花賞はアルナスラインに注目しているとのお話だった。

伊藤耕介氏写真

伊藤耕介(jack_fujii)氏は、複勝に注目した「複将軍」を開発。菊花賞当日にも関わらず、わざわざ京都からのご参加とのことで、こちらとしては少々恐縮。しかし「ソフト作者の方々と交流する機会は普段なかなかないので、楽しみにしていました」とコメントを頂き、ひと安心である。

功刀(くぬぎ)智子氏ご主人写真

猛競馬」、「猛競馬STEP」を開発された功刀(くぬぎ)智子氏は、今回は代理でご主人の参加。「東京競馬場に来るのは初めてで、今回はとても楽しみにしていました」とのこと。馬券については「今家でソフトが自動的に買ってくれていると思います」。ただ「予想結果のオッズが高いと投票するようになっていますけれど、菊花賞は本命サイドの予想が出ていたので…」とおっしゃっていた。

三島勝朗氏写真

「じくれん君」の作者・三島勝朗氏は、朝7時過ぎの飛行機ではるばる札幌からの参加。「以前は横浜に住んでいましたが、東京競馬場に来るのは初めてです。今回はおもしろそうでいいな、と思ってやってきました」。

溝渕信氏写真

やはり札幌からご参加の溝渕信氏は、STVラジオの競馬中継担当アナウンサー。「服助」を見て「こんな便利なソフトを作っている人がいるのか!」と思い、作者の木下彰氏に連絡を取ったことがきっかけで、プロ仕様の「実況服助PRO」が開発されたそうだ。菊花賞は「地方から中央へ移籍した騎手が結果を出しているので」と、柴山騎手のロックドゥカンブに注目されていた。

参加者のコメントを紹介!(2)

競馬ソフト作者インタビュー

製品情報

  • JRA-VAN ネクスト
  • JRA-VAN データラボ
  • JRA-VAN TRY
  • JRA-VAN スマホアプリ

オプション

  • JRAレーシングビュアー

有料会員サービス

  • パドックアイ