DataLab.(データラボ)第8回 KeiBa DataBase Server(KBDBS) など
- 「自分がお金を出してでも使いたい、と思うようなソフトを作っていきたい」 渡邉賢(team-nave)
- 兵庫県出身、33歳。システム開発関係の会社に就職し、後に独立。現在はフリーの立場でコンシューマ向けに競馬、競艇関係のソフトを制作するほか、ビジネス向けのblog作成システムや、商品販売システムなどの開発も手がける。Webサイトも複数運営。
インタビュー記事 インタビュアー/市丸博司(2007/9)
DataBase Serverと連動したソフトやお手軽なソフトをもっと作っていきたい
市丸:続いて、リアルタイム情報をもとにした、KeiBa ReporterとKeiBa TeleVisionについてもお教えいただけますか。
渡邉:KeiBa Reporterは、以前コンテストで佳作を頂いたKSA for Keibaのバージョンアップ版で、言ってみれば「報告ソフト」です。ずっと立ち上げておいて、「締め切り何分前ですよ」とか、「発走時刻ですよ」といった感じでメッセージと音で知らせてくれます。
市丸:おっ、いいですね! 何分前とか、ユーザーが自分で設定できるのですか?
渡邉:そうですね。レースの発走時刻と、その何分前という2段階で。買い逃し、見逃しの両方に対応する形になります。
市丸:これ、僕も欲しいかもしれない(笑)。気づいたら締め切られてたとか、もっとよくあるのが2分前とかで「あ〜っ!」って慌ててなんとか間に合ったけれど、買いたいのを全部買えないとか、資金の配分が間に合わないとか。
渡邉:私も土日に仕事をしていますので、レースの発走を知らせて欲しかったんです。基本的に、自分でお金を払ってでも使いたい、というようなソフトを作りたいと思っていますので(笑)。
市丸:このソフトを知らなかったとは不覚でした(笑)。これ、特定のレースだけっていうのもできますか?
渡邉:はい、可能です。あとは、馬体重とか、払い戻しとか。ユーザーが指定した、知りたい情報だけを知らせるような仕組みになっています。
市丸:いちいち全部出てきても、かえって鬱陶しかったりしますから、これは良いですね。
渡邉:ほかに、おまけ程度ですけれど、単勝オッズが見られたりとか。普段は右下のタスクトレイのところに常駐させておいて、メッセージが出たらEnterキーを押して消す、とかいう使い方になります。
市丸:最後にKeiBa TeleVisionですけれど…。
渡邉:これは「賭け事テレビ」というソフトを改良したもので、前作ではJRA-VANの競馬ソフトコンテストで準グランプリを頂きました。
市丸:予想関係のソフトが多い中で、こういったのは珍しいですよね。私も審査員をしていて「これはすごい!」と思った記憶があります。それで、KeiBa TeleVisionはバージョンアップ版ということになりますか?
渡邉:KeiBa DataBase Server対応版、ですかね。データベース関係をそちらに任せることで、多少軽くなりました。
市丸:ソフトとしては、番組を選んでおけば、たとえば馬体重とかオッズとか、あと結果とかが順に表示されてゆくような…。
渡邉:それも可能ですし、その時間にあった一番よい情報を選んで表示する、ということも可能です。あと、レース結果や調教のアニメーション表示とか。
市丸:調教はJRA-VANで提供している坂路のタイムがもとですよね? これ、たとえば18頭全部坂路でやってたら、18頭が同時にスタートして走るわけですか?(笑)
渡邉:そうです(笑)。結構、坂路で時計が一番速かった馬が来ることもありますね。ほかにも、いろいろバージョンアップしたいところはあるのですが…。
市丸:ここまでやっていて、ほかにもあるのですか?
渡邉:デザインが苦手ですので、もう少しきれいにしたいとか。あとは、リアルタイムの情報をさらに出せるようにしたら、もっと面白いものになりそうな気がしています。
市丸:「ただいま3連単の○−○−○がお買い得です!」とか、「PRGで◎の馬が単勝万馬券です!」とか(笑)。
渡邉:そういうのも含めて、広げようと思えば広げる余地は大きそうな気がしますね。
市丸:最後になりますが、今後の予定とかはありますか? いままでこのコーナーには何人もの方に出て頂いたのですが、渡邉さんが最年少なんですよね。若い方がどんどん出てきて下さると、より活気づくと思いますし…。
渡邉:はい(笑)。またKeiBa DataBase Serverと連動したソフトや、もっと簡単なお手軽ソフトとか作っていければ、と思っています。なかなか時間が取れないのですけれど、アイディアはいろいろと持っていますね。
市丸:よろしくお願いします(笑)。本日はありがとうございました。