競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

馬券購入に役立つオッズ情報や競馬情報をはじめ、競馬データによる競馬予想の楽しさをご紹介。

DataLab.(データラボ)第4回 『SUPER当馬君』Data Lab.

「携帯電話と連携した『当馬君』を作りたい」藤井卓哉
写真[高橋正視氏]
山口県宇部市出身、競馬歴約15年。競馬を見始めてから1年と経たぬうちに最初のソフト「当馬君」を開発した。無類の釣り好きで、過去には本マグロを釣り上げた経験も。最近は仕事やソフトのサポートなどが忙しく、趣味に没頭する時間がなかなか取れないと嘆く44歳。

インタビュー記事 インタビュアー/市丸博司(2007/6)

ユーザー独自の「予想屋」を作成する

 では、「SUPER当馬君」の特長とも言える「予想屋」の作成機能をみてみよう。「予想屋」の作成は、メイン画面上部にあるメニューから[ツール]→[予想屋エディター]を選択する。「予想屋エディター」画面が開いたら、まず[新規作成]ボタンをクリックし、作成する予想屋の名前を入力する。今回は仮に「予想屋テスト」という名前で新しい予想屋を作成した。

 名前を入力すると、画面右側に各種の設定項目が表れる。「タイム」「血統」「騎手」「調教師」といったファクター(設定項目)を、それぞれどの程度重視するかを指定してゆけばよい。

「予想屋エディター」画面。計9個の「設定項目」について、それぞれの「参考比率」を指定する。

 各予想ファクターについては、[タイム][血統]などと書かれている部分がボタンになっており、ここをクリックすることで「詳細設定」を行うことが可能だ。下の画面は「タイム」についての設定を開いたもので、過去何走分のレースを参考にするかや、「最高」「平均」「前走」のどのタイムを重視するか、といった設定項目が用意されている。
  他の「血統」「騎手」「買目」なども多くの設定項目があるので、それぞれタブを切り替えて設定してゆこう。各設定項目について詳しくは、ソフトのオンラインヘルプをご覧いただきたい。

「予想屋の詳細設定」にある「タイム」タブの内容。設定項目は多岐にわたり、他のタブでも数多くの細かな設定が可能だ。

 作成した「予想屋」による予想は、「予想メニュー画面」(レースを選択する画面)下にある「予想屋」プルダウンメニューで選択できるようになっている。下の画面例は、作成した「予想屋テスト」で、3月11日のフィリーズレビューを予想した例。画面一番上のタイトルバーに「予想屋:予想屋テスト」と表示されているのがわかる。

今回仮に作成した「予想屋テスト」で3月11日のフィリーズレビューを予想した例。断然人気のアストンマーチャンが本命になっている一方、単勝万馬券のアマノチェリーランにも「×」印。馬単6830円の的中だ。

 なお、こうして作成した「予想屋」は、「予想屋エディター」の[ファイル]メニューから、ファイルとして入出力(インポート/エクスポート)できる。自信の「予想屋」が完成したら、ユーザー同士で交換して利用することが可能だ。また、作者のサイトの「予想屋コーナー」では、過去に開催されたコンテストで優秀な成績を収めた「予想屋」がダウンロードできるので、こちらも活用したい。

「予想屋」の検証とその他の機能

このソフトのダウンロードはこちら!

『SUPER当馬君』Data Lab.『SUPER当馬君』Data Lab.

競馬ソフト作者インタビュー

製品情報

  • JRA-VAN ネクスト
  • JRA-VAN データラボ
  • JRA-VAN TRY
  • JRA-VAN スマホアプリ

オプション

  • JRAレーシングビュアー

有料会員サービス

  • パドックアイ