競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

馬券購入に役立つオッズ情報や競馬情報をはじめ、競馬データによる競馬予想の楽しさをご紹介。

DataLab.(データラボ)第3回 複勝・3連複連動理論

「ソフトを作ってくれる人がもっと増えると嬉しいですね」高橋正視
写真[高橋正視氏]
新潟県出身、競馬歴約40年。コンピュータとのつきあいは、パソコンが登場するはるか前、大型計算機の時代から。ソフト開発のきっかけは「馬券を当てるため」ではなく、テストを採点する理論を検証するために競馬のデータを利用したことからという、競馬ソフト作者としては少々珍しいタイプの61歳。

インタビュー記事 インタビュアー/市丸博司(2007/5)

ソフト開発は「テスト理論」の研究から

市丸:ということは、競馬にしてもパソコン、というかコンピュータにしても、ずいぶんと長いおつきあいのようですが、その2つが結びついたきっかけはなんだったのでしょう?

高橋:専門が教育なもので、「テスト理論」を研究しているんです。これの分析にコンピュータを使えないかと思ったのですが……。こういうのって、あれは10点、これは5点って、いったい誰が決めているんだと(笑)。そんなので1点差で落ちてしまったり。

市丸:テストは私もたくさん受けましたね(笑)。その採点というか、難問だったら配点を高くするとか、そういうことでしょうか。

高橋:近いですね。差のつく問題を高くする、という形です。競馬でもオープンの壁とか準オープンの壁とかありますよね。テストでも、そういう「壁」にあたるところの配点を高くするのです。ただ、日本にはあまりそういう研究の専門家がいなくて、膨大なデータが必要なのにも関わらず、データがなかなか取れないんですよ。

市丸:もしかして、それをJRA-VANのデータを使ってやろう、と?

高橋:その通りです。これで馬の能力を推定できないものかと。

市丸:ソフト開発というと、普通は「馬券を当てたいから」とかいう理由が多いと思うのですが、珍しい形ですね。

高橋:最初は競馬のソフトを作るなんてまったく考えていませんでしたね。やっぱり自分で予想した方が楽しいですし(笑)。

市丸:そこから、この「複勝・3連複連動理論」が生まれるまではどういった経緯があったのでしょうか。

高橋:いろいろ研究していると、面白いことがわかったんですね。単勝の支持率と、馬の勝率はほとんど同じなんです。支持率が3%なら勝率も3%、支持率が5%なら勝率も5%と。

市丸:ファンの予想はしっかり当たっている、ということですよね。

高橋:あと、競馬が公正に行われていることの証明でもあります(笑)。それで、ちょうど3連複が発売されたこともあって、そんなに信用できる情報(オッズ)があるなら、複勝オッズを使って3連複を予想したらいいんじゃないか、というのがこのソフトを開発したきっかけになります。

具体的には、3連複のどこに注目したのでしょうか?

このソフトのダウンロードはこちら!

複勝・3連複連動理論複勝・3連複連動理論

競馬ソフト作者インタビュー

製品情報

  • JRA-VAN ネクスト
  • JRA-VAN データラボ
  • JRA-VAN TRY
  • JRA-VAN スマホアプリ

オプション

  • JRAレーシングビュアー