競馬予想・競馬情報トップ > G1特集 > 大阪杯 > 2017 > 有力馬情報
G1・4勝目を狙うキタサンブラック
昨年最後の有馬記念はサトノダイヤモンドとの競り合いに際どく敗れたが、年度代表馬に選出されるなど、一年を通して充実の走りを見せた。今年も大阪杯から始動。休み明けにはなるが、これぐらいの間隔は苦にせず十分に実績を残している。ただ、今年はG1昇格となる一戦。芝2000mを得意とする馬が揃い、展開も昨年のような超スローペースにはなりそうにない。本質的には2400m以上の方が地力を発揮できそうなだけに、勝ち切るのは容易ではないかもしれない。それでも高レベルで安定した走りを続けており、中心馬の1頭になるだろう。
復活をかけて戦うマカヒキ
凱旋門賞以来の実戦となった前走京都記念は3着。海外遠征明けという不利な材料はあったが、スマートレイアーを捕らえきれずに敗れたのはやや不満が残る結果だった。クラシックではサトノダイヤモンドに対し勝利を収めたが、同馬は著しい成長力を見せており、本馬も同等の地力強化が求められることになる。一度叩かれたここが正念場。条件的にはベストとは言えないかもしれないが、皐月賞や弥生賞の競馬を見る限り、内回りの2000mでも大きなマイナスにはならない。末脚が活きそうな展開にもなりそうで、ダービー馬の力を示したい。
国内のG1制覇に挑むサトノクラウン
前走京都記念ではマカヒキ、ミッキーロケットに次ぐ3番人気だったが、見事に勝利して連覇を達成。前年よりも2キロ斤量が重かったが、積極的に好位から進み抜け出しを決めた。馬場が渋ったこともこの馬には味方したが、香港ヴァーズの勝利が伊達ではなかったことを証明して見せた。今回は阪神芝2000mが舞台。距離も坂に関しても特に不安はない。ただ、時計が速い決着になった時がどうかという点が少々心配。天皇賞(秋)に2回出走し、いずれも二けた着順に惨敗している。できれば馬場しぶった方がいいタイプだろう。
G1は未勝利で格はやや劣るが、芝2000m前後での実力はトップクラス。昨年は中山記念でドゥラメンテの2着、そして大阪杯ではキタサンブラックやショウナンパンドラ、ラブリーデイといったG1馬を押さえて勝利した。この時はスローペースで、うまく2番手に取りつく鞍上の好騎乗もあったが、速いペースになっても競馬はできる。少し脚の使いどころは難しいが、決め手は強烈だ。前走中山記念はペースが落ち着き、やや脚を余した。5着のヴィブロスは次走ドバイターフを制しており、今年も前哨戦としてのレベルは高い。待望のG1初制覇を狙う。
近年の国内最強馬であり、昨年惜しまれつつ引退したモーリスに激しく迫ったのがこの馬。15年の天皇賞(秋)では0.1秒差の2着、そして昨年の同レースでも不利な8枠スタートから追い込んで3着。芝2000mのG1で強い競馬を見せている点は、大きなセールスポイントだ。東京専用馬というわけではなく、右回りのレースでも香港のG1で2着の実績がある。やや勝ちみに遅く、安定感としてはもう一つのため14年富士S以降、勝利は遠ざかっているが、一発の魅力・怖さがある。前走金鯱賞は6着だったが、決して軽視しないほうがいいだろう。
昨年12月に金鯱賞を制し、今年3月に移動となった同レースも優勝。大阪杯の前哨戦となったレースを制し、弾みをつけた。やや地味なタイプで、強さをあまり感じさせないタイプではあるが、近走の成績は評価しなければなるまい。有馬記念では好枠を引けたことも要因だが、人気の上位3頭に続く4位に入線。やや距離が長い感じがした場所のグランプリで、これだけ走れれば十分だ。芝2000mではその他に中山金杯と福島記念を優勝。同距離での実績は、このメンバーに入っても優秀と言える。流れに応じた立ち回りで、善戦以上の走りを見せたい。
道営からの再転入馬だが、血統は中央でも通用する一流馬。半兄に金鯱賞などを制し、09年宝塚記念では2着に好走したサクラメガワンダーがいる。本馬も中央に戻った後は、芝でキャリアを積み、徐々に力をつけてきた。前走中山記念は、オープンクラス未勝利の身で格上挑戦だったが、2着に入線。立ち回りがうまくいった感もあるが、ラップ的には追い込みにくい展開だった。今回はG1でさらに相手は強くなるが、臆して惨敗といったことはなさそう。実際には経験・地力の差が問題にはなってくるものの、好勝負になっても不思議はない。
前走京都記念はスタートであおってしまい後方からの競馬。少頭数だったため、すぐにインコースに切れ込んで追走ができたが、このクラスの相手ではロスが大きかった。展開的も不利となり、スムーズな競馬ができていれば4着以上の入線は十分あっただろう。2走前にハナ差下したシャケトラは先週の日経賞を快勝。神戸新聞杯ではサトノダイヤモンドの2着であり、本馬もG1で通用しそうな地力がある。菊花賞はやや距離が長かったはずで、距離は今回の2000mの方がいいだろう。とにかくまずはスタートがカギ。流れに乗ることが肝要だ。
実績的には格下だが、展開的にはかなり注目が集まりそうな馬。典型的な逃げ馬で、しかもスローペースではなく厳しい流れに持ち込み後続に脚を使わせるタイプ。昨秋の福島記念に続き、前走小倉大賞典を逃げ切り重賞2勝目を飾った。2走前の有馬記念では15着に惨敗。G1で押し切れるほどの力はまだないかもしれないが、距離に関しては2000mの方がいいだろう。今回も厳しい流れに持ち込むはずで、自分の競馬に徹するだろう。キタサンブラックを楽に先行させないというだけでも、うるさい存在になりそうだ。
これまでAJC杯、札幌記念優勝など、芝中距離での実績はなかなかのものがある。G1でも安田記念が0.3秒差の6着、天皇賞(秋)が8着でも0.5秒差と、掲示板外ながらも着差的にはそれほど差がない。今回、芝2000mのG1というのは本馬にとって力を十分に出せる舞台だ。ただ、昨年はAJC杯の勝利以降、ひと息の競馬が続いた。前走チャレンジではトップハンデの58.5キロではあったが、9着と苦しい結果になった。年齢的には上積みが期待しにくくなっているはず。少し間隔をあけたことで、どこまで状態を戻せるか。