データde出〜た
第175回 今年の皐月賞は荒れるのかを占う
2008/4/14(月)
すっかり春めいてきた今日この頃であるが、牝馬クラシック第一弾の桜花賞に続き、今週は牡馬クラシック第一弾の皐月賞が行われる。前半のパートでは、皐月賞における重賞ウィナーの出走頭数とレース結果に関する関連性を占ってみようと思う。
まずは本来なら後半の記事で行っていた過去10年の3着以内馬一覧を見ていきたい。データの調査・集計にあたってはいつも通りJRA-VAN Data Lab. とTarget frontier JVを中心に調査しているが、過去の出馬表が閲覧しやすいJRA-VAN NEXT Ver.5も利用している。
■表1 過去10年の皐月賞の3着以内馬
年 |
着 |
馬名 |
性齢 |
騎手名 |
斤量 |
人気 |
東西 |
前走 |
距離 |
人気 |
着順 |
2007 |
1 |
ヴィクトリー |
牡3 |
田中勝春 |
57 |
7 |
東 |
若葉S |
2000 |
1 |
1 |
2 |
サンツェッペリン |
牡3 |
松岡正海 |
57 |
15 |
東 |
スプリングS |
1800 |
4 |
8 |
|
3 |
フサイチホウオー |
牡3 |
安藤勝己 |
57 |
2 |
西 |
共同通信杯 |
1800 |
1 |
1 |
|
2006 |
1 |
メイショウサムソン |
牡3 |
石橋守 |
57 |
6 |
西 |
スプリングS |
1800 |
4 |
1 |
2 |
ドリームパスポート |
牡3 |
高田潤 |
57 |
10 |
西 |
スプリングS |
1800 |
2 |
3 |
|
3 |
フサイチジャンク |
牡3 |
岩田康誠 |
57 |
2 |
西 |
若葉S |
2000 |
1 |
1 |
|
2005 |
1 |
ディープインパクト |
牡3 |
武豊 |
57 |
1 |
西 |
弥生賞 |
2000 |
1 |
1 |
2 |
シックスセンス |
牡3 |
四位洋文 |
57 |
12 |
西 |
若葉S |
2000 |
2 |
4 |
|
3 |
アドマイヤジャパン |
牡3 |
横山典弘 |
57 |
3 |
西 |
弥生賞 |
2000 |
3 |
2 |
|
2004 |
1 |
ダイワメジャー |
牡3 |
デムーロ |
57 |
10 |
東 |
スプリングS |
1800 |
11 |
3 |
2 |
コスモバルク |
牡3 |
五十嵐冬樹 |
57 |
1 |
地 |
弥生賞 |
2000 |
2 |
1 |
|
3 |
メイショウボーラー |
牡3 |
福永祐一 |
57 |
6 |
西 |
弥生賞 |
2000 |
3 |
2 |
|
2003 |
1 |
ネオユニヴァース |
牡3 |
デムーロ |
57 |
1 |
西 |
スプリングS |
1800 |
2 |
1 |
2 |
サクラプレジデント |
牡3 |
田中勝春 |
57 |
2 |
東 |
スプリングS |
1800 |
1 |
2 |
|
3 |
エイシンチャンプ |
牡3 |
福永祐一 |
57 |
3 |
西 |
弥生賞 |
2000 |
2 |
1 |
|
2002 |
1 |
ノーリーズン |
牡3 |
ドイル |
57 |
15 |
西 |
若葉S |
2000 |
2 |
7 |
2 |
タイガーカフェ |
牡3 |
デムーロ |
57 |
8 |
東 |
弥生賞 |
2000 |
7 |
3 |
|
3 |
タニノギムレット |
牡3 |
四位洋文 |
57 |
1 |
西 |
スプリングS |
1800 |
1 |
1 |
|
2001 |
1 |
アグネスタキオン |
牡3 |
河内洋 |
57 |
1 |
西 |
弥生賞 |
2000 |
1 |
1 |
2 |
ダンツフレーム |
牡3 |
藤田伸二 |
57 |
3 |
西 |
アーリントンC |
1600 |
1 |
1 |
|
3 |
ジャングルポケット |
牡3 |
角田晃一 |
57 |
2 |
西 |
共同通信杯 |
1800 |
1 |
1 |
|
2000 |
1 |
エアシャカール |
牡3 |
武豊 |
57 |
2 |
西 |
弥生賞 |
2000 |
4 |
2 |
2 |
ダイタクリーヴァ |
牡3 |
高橋亮 |
57 |
1 |
西 |
スプリングS |
1800 |
1 |
1 |
|
3 |
チタニックオー |
牡3 |
角田晃一 |
57 |
13 |
西 |
弥生賞 |
2000 |
9 |
6 |
|
1999 |
1 |
テイエムオペラオー |
牡3 |
和田竜二 |
57 |
5 |
西 |
毎日杯 |
2000 |
3 |
1 |
2 |
オースミブライト |
牡3 |
蛯名正義 |
57 |
6 |
西 |
スプリングS |
1800 |
2 |
7 |
|
3 |
ナリタトップロード |
牡3 |
渡辺薫彦 |
57 |
2 |
西 |
弥生賞 |
2000 |
2 |
1 |
|
1998 |
1 |
セイウンスカイ |
牡3 |
横山典弘 |
57 |
2 |
東 |
弥生賞 |
2000 |
3 |
2 |
2 |
キングヘイロー |
牡3 |
福永祐一 |
57 |
3 |
西 |
弥生賞 |
2000 |
1 |
3 |
|
3 |
スペシャルウィーク |
牡3 |
武豊 |
57 |
1 |
西 |
弥生賞 |
2000 |
2 |
1 |
この表で見てもらいたいことは太字にした重賞ウィナーについてである。過去10年の3着内馬30頭中21頭と7割が重賞ウィナーであるわけだが、実際各年においてどれくらいの重賞ウィナーが皐月賞に出走していたのか、そしてどのような結果を残しているかをまとめたのが表2である。
■表2 過去10年で皐月賞に出走した重賞ウィナー
年 |
重賞 ウィナーの数 |
人気 |
着順 |
馬名 |
重賞勝ち鞍 |
2007 |
7頭 |
15 |
2 |
サンツェッペリン |
京成杯 |
2 |
3 |
フサイチホウオー |
東スポ杯、ラジオNIKKEI杯2歳S、共同通信杯 |
||
1 |
4 |
アドマイヤオーラ |
シンザン記念、弥生賞 |
||
6 |
7 |
アサクサキングス |
きさらぎ賞 |
||
3 |
8 |
ドリームジャーニー |
朝日杯FS |
||
5 |
11 |
ナムラマース |
札幌2歳S、毎日杯 |
||
8 |
12 |
フライングアップル |
スプリングS |
||
2006 |
9頭 |
6 |
1 |
メイショウサムソン |
スプリングS |
10 |
2 |
ドリームパスポート |
きさらぎ賞 |
||
1 |
4 |
アドマイヤムーン |
札幌2歳S、共同通信杯、弥生賞 |
||
3 |
5 |
フサイチリシャール |
東スポ杯、朝日杯FS |
||
4 |
6 |
サクラメガワンダー |
ラジオたんぱ杯2歳S |
||
5 |
7 |
ジャリスコライト |
京成杯 |
||
8 |
12 |
ステキシンスケクン |
アーリントンC |
||
11 |
17 |
ショウナンタキオン |
新潟2歳S |
||
16 |
18 |
ゴウゴウキリシマ |
シンザン記念 |
||
2005 |
10頭 |
1 |
1 |
ディープインパクト |
弥生賞 |
3 |
3 |
アドマイヤジャパン |
京成杯 |
||
2 |
4 |
マイネルレコルト |
新潟2歳S、朝日杯FS |
||
9 |
6 |
ペールギュント |
デイリー杯2歳S、シンザン記念 |
||
14 |
7 |
スキップジャック |
京王杯2歳S |
||
5 |
8 |
ダンスインザモア |
スプリングS |
||
4 |
9 |
ローゼンクロイツ |
毎日杯 |
||
7 |
12 |
ヴァーミリアン |
ラジオたんぱ杯2歳S |
||
6 |
13 |
ビッグプラネット |
アーリントンC |
||
10 |
16 |
コンゴウリキシオー |
きさらぎ賞 |
||
2004 |
8頭 |
1 |
2 |
コスモバルク |
ラジオたんぱ杯2歳S、弥生賞 |
6 |
3 |
メイショウボーラー |
小倉2歳S、デイリー杯2歳S |
||
3 |
4 |
コスモサンビーム |
京王杯2歳S、朝日杯FS |
||
7 |
8 |
マイネルブルック |
きさらぎ賞 |
||
4 |
9 |
フォーカルポイント |
京成杯 |
||
14 |
11 |
グレイトジャーニー |
シンザン記念 |
||
12 |
12 |
マイネルデュプレ |
共同通信杯 |
||
2 |
16 |
ブラックタイド |
スプリングS |
||
2003 |
7頭 |
1 |
1 |
ネオユニヴァース |
きさらぎ賞、スプリングS |
2 |
2 |
サクラプレジデント |
札幌2歳S |
||
3 |
3 |
エイシンチャンプ |
朝日杯FS、弥生賞 |
||
8 |
4 |
ラントゥザフリーズ |
共同通信杯 |
||
4 |
6 |
サイレントディール |
シンザン記念 |
||
5 |
8 |
ザッツザプレンティ |
ラジオたんぱ杯2歳S |
||
11 |
13 |
ブルーコンコルド |
京王杯2歳S |
||
2002 |
9頭 |
1 |
3 |
タニノギムレット |
シンザン記念、アーリントンC、スプリングS |
16 |
5 |
メガスターダム |
ラジオたんぱ杯2歳S |
||
4 |
7 |
アドマイヤドン |
朝日杯FS |
||
7 |
8 |
バランスオブゲーム |
新潟2歳S、弥生賞 |
||
6 |
10 |
ヤマノブリザード |
札幌2歳S |
||
5 |
12 |
チアズシュタルク |
共同通信杯、毎日杯 |
||
2 |
14 |
ローマンエンパイア |
京成杯 |
||
12 |
15 |
ファストタテヤマ |
デイリー杯2歳S |
||
9 |
18 |
メジロマイヤー |
きさらぎ賞 |
||
2001 |
5頭 |
1 |
1 |
アグネスタキオン |
ラジオたんぱ杯3歳S、弥生賞 |
3 |
2 |
ダンツフレーム |
アーリントンC |
||
2 |
3 |
ジャングルポケット |
札幌3歳S、共同通信杯 |
||
4 |
16 |
ボーンキング |
京成杯 |
||
12 |
5 |
ダービーレグノ |
シンザン記念 |
||
2000 |
4頭 |
1 |
2 |
ダイタクリーヴァ |
シンザン記念、スプリングS |
6 |
4 |
ジョウテンブレーヴ |
東スポ杯3歳S |
||
15 |
17 |
マイネルコンドル |
札幌3歳S |
||
3 |
止 |
ラガーレグルス |
ラジオたんぱ杯3歳S |
||
1999 |
7頭 |
5 |
1 |
テイエムオペラオー |
毎日杯 |
6 |
2 |
オースミブライト |
京成杯 |
||
2 |
3 |
ナリタトップロード |
きさらぎ賞、弥生賞 |
||
1 |
6 |
アドマイヤベガ |
ラジオたんぱ杯3歳S |
||
3 |
9 |
マイネルプラチナム |
札幌3歳S |
||
10 |
10 |
ヤマニンアクロ |
共同通信杯 |
||
- |
除 |
ワンダーファング |
スプリングS |
||
1998 |
4頭 |
3 |
2 |
キングヘイロー |
東スポ杯 |
1 |
3 |
スペシャルウィーク |
きさらぎ賞、弥生賞 |
||
9 |
6 |
ボールドエンペラー |
デイリー杯2歳S |
||
7 |
7 |
クリールサイクロン |
新潟3歳S、スプリングS |
過去10年の皐月賞に出走してきた重賞ウィナーの成績をまとめてみた。世代のトップを決めるレースだけに数多くの重賞ウィナーが出走しているが10頭出走している年もあればわずか4頭しか出走していない年もあるようで年によってばらつきがあることがわかる。フルゲートは18頭なので毎年半数以上は出走してくるものかと思っていたが、トライアルで優先出走権を獲得する馬もいるため、平均7頭とフルゲートの半分にも満たない。
ひょっとしたらこの数が結果と関連性がないかという点が気になったので、次に配当について調べてみた。各年の重賞ウィナーの数と結果をまとめた表3−1をご覧頂きたい。
■表3-1 皐月賞過去10年の配当
年 |
重賞ウィナーの数 |
馬連配当 |
馬単配当 |
三連単配当 |
勝ち馬 |
2007 | 7頭 | 94,630円 |
178,340円 |
1,623,250円 |
ヴィクトリー |
2006 | 9頭 | 13,980円 |
29,670円 |
273,310円 |
メイショウサムソン |
2005 | 10頭 | 5,830円 |
6,190円 |
70,780円 |
ディープインパクト |
2004 | 8頭 | 4,660円 |
15,290円 |
ダイワメジャー |
|
2003 | 7頭 | 820円 |
1,480円 |
ネオユニヴァース |
|
2002 | 9頭 | 53,090円 |
ノーリーズン |
||
2001 | 5頭 | 780円 |
アグネスタキオン |
||
2000 | 4頭 | 720円 |
エアシャカール |
||
1999 | 7頭 | 6,730円 |
テイエムオペラオー |
||
1998 | 4頭 | 1,710円 |
セイウンスカイ |
重賞ウィナーの出走数とレース結果がある程度関連性を持っているのに気づいただろうか? 7頭の場合は昨年のような大波乱から2003年のように平穏な場合で両極端となっているが、重賞ウィナーが8頭〜10頭出走していた場合は荒れ気味の結果となっている。 2005年,2004年はともに1人気が連対して5000円前後の馬連配当となっており(特に2005年はディープインパクトが勝ったにもかかわらず)荒れたと言ってもよいと思う。 その逆に、4,5頭しか重賞ウィナーが出走していない場合は平穏な決着となっていることがわかる。
■表3-2 表2−1を重賞ウィナーの数が多い順に並べ替えた表
年 |
重賞ウィナーの数 |
馬連配当 |
馬単配当 |
三連単配当 |
勝ち馬 |
2005 | 10頭 | 4,660円 |
15,290円 |
ディープインパクト |
|
2002 | 9頭 | 53,090円 |
ノーリーズン |
||
2006 | 9頭 | 13,980円 |
29,670円 |
273,310円 |
メイショウサムソン |
2004 | 8頭 | 4,660円 |
15,290円 |
ダイワメジャー |
|
2007 | 7頭 | 94,630円 |
178,340円 |
1,623,250円 |
ヴィクトリー |
1999 | 7頭 | 6,730円 |
テイエムオペラオー |
||
2003 | 7頭 | 820円 |
1,480円 |
ネオユニヴァース |
|
2001 | 5頭 | 780円 |
アグネスタキオン |
||
1998 | 4頭 | 1,710円 |
セイウンスカイ |
||
2000 | 4頭 | 720円 |
エアシャカール |
重賞ウィナーの出走頭数順にならべてみたのが表3−2である。この尺度で判断するのならば、7.8頭以上出走しているようなら有力馬が分散していると判断し波乱も想定して馬券検討をする必要があり、また、それ以下の場合は(特に5頭以下)有力馬がある程度固定されていると判断してある程度平穏な結果を考えるべき、という想定ができると思う。
ということで、最後に2008年の皐月賞の特別登録馬の中にどれだけ重賞ウィナーがいるかを確認してみようと思う。
■表4 2008年の皐月賞の特別登録馬のうち重賞ウィナーの一覧
# |
馬名 |
重賞勝ち鞍 |
1 |
オリエンタルロック |
札幌2歳S |
2 |
キャプテントゥーレ |
デイリー杯2歳S |
3 |
サブジェクト |
ラジオNIKKEI杯2歳S |
4 |
ショウナンアルバ |
共同通信杯 |
5 |
スマイルジャック |
スプリングS |
6 |
ドリームシグナル |
シンザン記念 |
7 |
フサイチアソート |
東スポ杯 |
8 |
マイネルチャールズ |
京成杯、弥生賞 |
9 |
レインボーペガサス |
きさらぎ賞 |
まだ特別登録段階なので確定ではないが、現時点では9頭。出走可能順を確認したがもちろん全馬出走可能である。上記のデータから判断すると、今年の皐月賞も荒れるのでは?いうことが予想される。 ちょっとしたジンクスではあるが、今年の皐月賞は中心馬不在であることと言われているあり、なんとなく信じてみたくなるデータである。荒れる方向での検討も頭の片隅に入れて予想しようと思う。
ライタープロフィール
ヒノデクロス(ひのでくろす)
1976年6月、静岡県生まれ。大学卒業後、都内のシステム開発会社勤務。競馬歴は15年ほど、好きな馬はヒロデクロスとダンスインザダーク。「同じようなレースではおおよそ同じような結果になる」とのことで重賞を中心に過去データの観点から予想を行っている。趣味はサッカー、フットサル。日本代表と清水エスパルスおよび柴犬をこよなく愛す。