競馬予想・競馬情報ならJRA-VAN

競馬予想・競馬情報トップ > 記事一覧 > 3連複フォーメーション・ボックスのおすすめの買い方を紹介!

3連複ボックス・フォーメーションのおすすめの買い方を紹介!

目次

3連複・3連単イラスト

3連複とは? メリット・デメリットについて知っておこう!

 3連複は、1着から3着に入る馬3頭の、馬番の組み合わせを当てる馬券です。その順番は不問のため、順番通りに当てる3連単に比べれば難易度は低いですが、2着以内に入る2頭を当てる馬連よりは難しい馬券です。

3連複とは?

 3連複は、1着から3着に入る馬3頭すべての「馬番の組み合わせ」を当てる馬券です。8番、5番、1番の3頭を選択した場合、買い目は馬番の小さいほうから並べ「1−5−8」と表記しますが、1着、2着、3着が「8番→5番→1番」の順に入っても的中です。3着が同着の場合は、「1着−3着−3着」や「2着−3着−3着」のように、3着同着馬が2頭(以上)含まれる馬券は不的中となります。

 1〜3着の3頭を順番通りに当てる3連単に比べれば、3連複は当たりやすい馬券です。しかし3頭を選ぶ必要があるため、1着のみを当てる単勝や、1〜2着の2頭を当てる馬連に比べ、難易度は高くなります。

3連複のメリット

 3連複のメリットは、3連単ほどは難しくない一方で、単勝や馬連よりも平均配当が高くなることです。

 2018年の中央競馬全レースにおける、3連複の平均配当は2万809円。12万円以上にもなる3連単には及びませんが、馬連の5000円台に比べれば圧倒的に高く、的中すればより多くの払戻を受けることができます。

 3連単のように1〜3着の順番を決める必要はないため、「3着以内に入りそうな馬はわかるけれど、勝ちそうな馬が見つからない」といったレースでは、3連単よりも3連複がオススメです。

3連複のデメリット

 一方で3連複は3着までの3頭を選ぶため、馬連などより難易度がグンと上がることがデメリットとして挙げられます。

 2着までの2頭を選ぶ馬連なら、18頭立てのレースで組み合わせの総数は153通り。しかし3連複になると816通りと、馬連の5倍以上にものぼります。

 また、3着には人気がない馬が来やすいことも、3連複の難易度を高めています。同じく2018年の中央競馬全レースで、3着馬の平均人気は5.0でした。これは1着馬の3.3や2着馬の4.1よりも高く、競馬新聞やスポーツ紙を見ればあまり印がついていなかったような穴馬でも、3着であれば来る可能性が少し高いことを意味します。だからといって、的中する確率を上げようとすれば、買い目が増えてしまうこともデメリットと言えるでしょう。

3連複ボックスとは? 具体例とともに解説!

 3連複のボックスは、買いたい馬を3頭以上選択し、その組み合わせをすべて購入する方法です。選択した馬同士の組み合わせで決着すれば必ず的中しますが、選んだ馬が増えると買い目の点数が多くなってしまいます。

3連複ボックスとは

 3連複のボックスは、買いたい馬すべての組み合わせを、同一金額で購入する方法です。マークカードは「赤のカード」(フォーメーションの裏側)に記入します。

 馬番1番、2番、3番、4番、5番の5頭を「ボックス買い」した場合を例に考えてみましょう。購入する組み合わせは、以下の計10点になります。

 選択した5頭のうち3頭が1〜3着に入れば馬券は的中しますから(3着同着馬を2頭以上含まない場合)、レースを観戦しているときにも比較的わかりやすい買い方と言えるでしょう。

具体例とともに解説

 3連複のボックスは、各馬の実力が拮抗していると思われ、簡単には軸を決められない、あるいはフォーメーション(後述)を組みづらいようなレースで選びたい買い方です。

 たとえば、2018年の12月に行われた師走ステークスは、単勝1〜4番人気馬のオッズが3.6倍から5.5倍という狭い範囲に収まり、軸馬選びが非常に難しいレースでした。

2018年12月8日 中山11レース 師走ステークス

1番人気:3.6倍・フェニックスマーク
2番人気:3.9倍・チュウワウィザード
3番人気:4.1倍・テーオーエナジー
4番人気:5.5倍・クインズサターン
5番人気:10.9倍・クイーンマンボ
6番人気:17.6倍・アングライフェン

 レース結果は、1着テーオーエナジー(3番人気)、2着チュウワウィザード(2番人気)、そして3着にはクインズサターン(4番人気)と入り、3連複の配当は1780円(購入金額100円あたり)。4〜5番人気の差が大きいレースでしたから、4番人気までの4頭を1点あたり100円でボックス買い(4点)していれば、1380円のプラスになりました。

 もう1レース見てみましょう。2018年9月に行われた紫苑ステークスは、4〜7番人気が単勝12.0倍から15.3倍と、上位人気の次位にくる馬たちが混戦模様でした。

2018年9月8日 中山11レース 紫苑ステークス

4番人気:12.0倍・クイーングラス
5番人気:12.9倍・レッドベルローズ
6番人気:15.3倍・パイオニアバイオ
7番人気:15.3倍・ランドネ

「3連複とは?」の項でも触れたように「3着まで」となると、1頭くらいは人気薄の馬が絡むことも少なくありません。このようなレースなら、混戦の中でもあえて「人気のない方」をボックスに組み込む作戦も考えられます。たとえば「1、2、3、6、7番人気」のボックスです。

 結果は1、2着には上位人気の2、1番人気馬が入りましたが、3着には7番人気のランドネが入り、3連複の配当は3400円。1点あたり100円の5頭ボックス(10点)なら、2400円のプラスになりました。

3連複フォーメーションとは? メリット・デメリットを抑えておこう!

 3連複のフォーメーションは、1頭目、2頭目、3頭目をそれぞれ個別に選び、その組み合わせを購入する方法です。ボックスより購入点数を少なく抑えられますが、組み合わせが複雑になります。

3連複フォーメーションとは?

 3連複フォーメーションとは、1頭目、2頭目、3頭目にそれぞれ1頭以上を選択し、その購入可能な組み合わせのすべてを、同一金額で購入する方法です。マークカードで購入する場合は「赤のカード」(ボックスの裏側)に記入します。

たとえば……

1頭目:1番
2頭目:2番、3番
3頭目:2番、3番、4番、5番

とした場合、買い目は

 この5点になります。3連複は順番を問わないため「1−3−2」の組み合わせは「1−2−3」と同じになります。この5点の買い目にはすべて1番が入り、また、2番か3番のどちらか一方も入っています。的中するのは、以下の条件をすべて満たした場合です。

1)1番の馬は必ず3着以内に入る
2)2番か3番の一方は3着以内に入る
3)2〜5番のいずれか1頭(「2」で3着以内に入った馬は除く)が3着以内に入る
4)3着が同着だった場合:3着同着馬は1頭しか含まない

3連複フォーメーションのメリット

 3連複フォーメーションは、買いたい馬すべての組み合わせを買う「ボックス」に比べ、買い目を少なく抑えられるのが一番のメリットです。

 買いたい馬が5頭いた場合、ボックスで購入すると買い目は10点になりますが、上記のようなフォーメーションを組めば、半分の5点に抑えることができました。

 また、1頭目に2頭以上、2頭目に3頭以上を選択することもできます。レースの難易度などに応じて、自由自在に組み合わせを作れるのが、3連複フォーメーションです。

3連複フォーメーションのデメリット

 3連複フォーメーションのデメリットは、ボックスとは違い、たとえ「買い目に入っている馬」が1〜3着を独占したとしても、的中するとは限らないことです。先の例では「必ず3着以内」が的中条件になる1番の馬が4着以下に敗れると、買い目には入っている2番、3番、4番の組み合わせ「2−3−4」で決着しても、馬券はハズレてしまいます。

 また、組み合わせが複雑になるため、慣れるまでは買い目の点数や、自分の馬券が当たったかどうかが、すぐにはわからないこともあるでしょう。

3連複ボックスの買い方 〜3連複フォーメーションと何が違う?〜

 3連複のボックスは、3着以内に入りそうな馬は何頭かに絞れるものの、その中での順位づけが難しいレースで選択したい買い方です。

フォーメーションとの違い

 競馬初心者の方が、馬連で2着までを見るのに慣れ、次は3着まで見る3連複に挑戦しようと思ったときに、比較的わかりやすい買い方がこのボックスです。

 3連複のフォーメーションでは、買い目に入っている馬が1〜3着を占めても、組み合わせによっては馬券がハズレてしまうこともあります。しかしボックス買いなら、1、2、3着馬をすべて選択してさえいれば、馬券は必ず的中します。ボックス買いは、レースを観戦していてわかりやすく、応援にも力を入れやすい買い方なのです。

 一方で、ボックス買いは「選択した馬すべての組み合わせを買う」ため、フォーメーションやながしに比べ、買い目の点数が多くなりがちなのがデメリットです。

点数計算方法

 3連複ボックスの買い目は、いったい何点くらいになるのでしょうか。ボックス買いの点数は「何頭選択したか」だけで決まり、ボックス用のマークカード(赤のカード)にも早見表が記載されています。

3連複、馬連ボックス点数早見表

マーク数3点4点5点6点7点8点9点10点
3連複点数1点4点10点20点35点56点84点120点
馬連点数3点6点10点15点21点28点36点45点
マーク数11点12点13点14点15点16点17点18点
3連複点数165点220点286点364点455点560点680点816点
馬連点数55点66点78点91点105点120点136点153点
マーク数3点4点5点6点
3連複点数1点4点10点20点
馬連点数3点6点10点15点
マーク数7点8点9点10点
3連複点数35点56点84点120点
馬連点数21点28点36点45点
マーク数11点12点13点14点
3連複点数165点220点286点364点
馬連点数55点66点78点91点
マーク数15点16点17点18点
3連複点数455点560点680点816点
馬連点数105点120点136点153点

 3連複4頭ボックスなら買い目は4点で、馬連の6点より少なくなり、5頭なら10点で馬連と同じです。しかし6頭になると馬連(15点)を上回る20点になり、それ以上はどんどん馬連との差が開いていきます。10頭ボックスでは馬連の45点に対し、3連複は120点にものぼります。

 なお、買う馬の数を「n」とし、計算式で表すと以下のようになります。

3連複ボックス点数=n×(n-1)×(n-2)÷6

おすすめ買い方

 ボックス買いが適しているのは、「3着以内に入りそうな馬」を何頭か選ぶことはできても、その選んだ馬同士では力の差が少ないと思われるレースです。

「3着以内に入れそうなのは5頭だけ。しかしその5頭の甲乙はつけがたい」というとき、そのまま5頭をボックスで買っても買い目は10点です。無理にフォーメーションにしても数点しか削減できない上、買った馬がせっかく1〜3着を独占してもハズレる可能性が出てきますので、そのまま5頭をボックスで買うのがオススメです。

 対してボックス買いを避けたいのは、買いたい馬が非常に多く、絞りきれないレースです。早見表にあったように、7頭ボックスでは35点、10頭なら84点と、ボックス買いは頭数が増えれば増えるほど、買い目の数もふくれあがります。そこに上位人気馬が多く入っていれば、「馬券が当たってもマイナス」になってしまう可能性が高くなるのです。このような場合は、3連複以外の馬券式別や買い方を検討したほうが良いでしょう。

3連複フォーメーションの買い方 〜点数計算法〜

 3連複のフォーメーションは、3着以内に入る候補馬を、その有力度から3グループに分けられるようなレースで選びたい買い方です。買い目の点数計算は複雑になるため、ネットや自動発売機で確認するのがオススメです。

点数計算方法

 3連複フォーメーションの点数計算方法は、ボックスに比べ非常に難解です。そこでまず頼りたいのはコンピューターの力です。

パソコンやスマートフォンでインターネットに接続できる環境なら、JRAホームページにある「フォーメーション組合せ数計算」ページを利用するのが便利です。馬番をチェックしていくだけで、3連複以外も含めてその点数を確認することができます。

 また、競馬場やWINSでは自動発売機でも確認できます。「フォーメーション組合せ数確認」ボタンを押し、記入済みのマークカード(赤のカード)を投入すると、画面に合計点数が表示され、カードは返却されます。

 これらの手段を活用できない場合は、ご自身で計算することになります。

1頭目:1番
2頭目:2番、3番
3頭目:2番、3番、4番、5番

 これは1頭目が1頭(必ず3着以内に入ると予想する)、2頭目以降に重複がある例で、実戦でも使うケースが多くありそうです。

 このように2頭目に選択した馬をすべて3頭目にも選択しているときは、(3頭目の頭数−1)+(3頭目の頭数−2)+(3頭目の頭数−3)……と、2頭目の頭数分だけ繰り返せば組み合わせの総数がわかります。上記の例では、3頭目は4頭、2頭目は2頭ですので、(4−1)+(4−2)=5通りです。

 難解なのは1頭目から複数の馬を選択し、重複もある場合で、前述の計算ページや自動発売機に頼りたいところです。ご自身で計算する際は「3頭目をボックスで買った場合」の点数から、「フォーメーションではハズレる組み合わせ」の点数を引くのが比較的わかりやすいでしょう。

おすすめの買い方

 フォーメーションの特長は、組み合わせの自由度が高いこと。そのため「ボックス」や「ながし」のような定型には収まらない買い方をしたいときに利用します。特に「3着以内に入りそうな馬(=3連複で買いたい馬)」を、さらに3グループに分けられるようなレースでは有効です。

1)買いたい馬の中でも、3着以内に入る確率が特に高そうな馬
2)「1」ほどではないものの、有力と思われる馬
3)その他の買いたい馬

 予想印を「◎○▲△」の順とした場合、たとえば「◎ − ○▲ − ○▲△△△」(7点)や、「◎○ − ◎○▲ − ○▲△△△」(10点)といった例が挙げられます。

この章のまとめ

 3連複は、3着以内に入る3頭をすべて当てる馬券ですから、「3着以内に入りそうな馬」を何頭か選べるレースで選択したい馬券式別です。その中でも、勝ちそうな馬が絞れるなら3連単を、絞れないなら3連複を買うのが良いでしょう。

 また、3連複を選んだ上で、特に有力な馬、それに次いで有力な馬、その他の馬と分けられるなら「フォーメーション」、分けられないなら「ボックス」買いがオススメになります。

 いずれにしても、出走馬を単に「有力かどうか」ではなく、さらに細かく分類する必要があります。そんなときにぜひ欲しいのが、より多くの「情報」です。情報過多とも言われる時代ですが、そんな中から信頼できる情報を見極めて馬券作戦に役立てていきたいもの。JRA公式データを使った情報提供サービスJRA-VANは、最適な情報源と言えるでしょう。JRA-VANには様々なサービスがあります。PCソフトのJRA-VAN NEXT(ネクスト)スマートフォンアプリ、ニッチなデータを見たい方であればJRA-VAN DataLab.(データラボ)、手軽に予想をしたいのであればJRA-VAN TRYなどJRA公式データ(過去レースデータや出馬表・オッズ・調教データや血統情報等)30年分を利用することができて多くの競馬ファンに愛用されています。

PROFILE

浅田 知広競馬ライター

1970年、埼玉県生まれ。タブロイド紙のレース部、競馬データベース会社を経て、現在はフリーの競馬ライター。JRA-VAN DataLab.に対応した競馬ソフトを活用した原稿も数多く執筆している。

製品ラインナップ

JRA-VAN ネクスト

JRA-VAN ネクストPC

競馬情報のスタンダードソフト。JRA-VAN人気No.1のパソコン向け会員サービスです。

製品の特長を見る

JRA-VAN データラボ

JRA-VAN データラボPC

基本ソフト(JV-Link)と対応競馬ソフトで競馬予測を行う人のためのパソコン向け会員サービスです。

製品の特長を見る

JRA-VAN スマホアプリ

JRA-VAN TRYスマホ

AI指数でビギナーでも簡単に競馬を楽しめるWebサービスです。

製品の特長を見る

JRA-VAN スマホアプリ

JRA-VAN スマホアプリスマホ

外出先でも簡単で便利にご利用頂けるJRA-VANのモバイル向けサービスです。

製品の特長を見る

トップ > JRA-VAN広場 > 記事一覧 > 競馬の基本と馬券の買い方

PAGE TOP